最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7357696】 投稿者: そうかな  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 11日 21:07

    出来る人間は何をやってもできます。
    昔の都立は優秀層を特定の高校に集められただけの事。
    私立一貫校は現役合格をねらっている。

    東大はレベル高過ぎてボリュームゾーンの早慶やマーチの方が最大公約数で考えられる。す

  2. 【7357724】 投稿者: やはりサル以下でしたね  (ID:6QwEVwrW0/s) 投稿日時:2023年 12月 11日 21:39

    これでワカラナイのはゴルゴさんだけでは

    こういう家庭教師に当たらないことを願う家庭も多いでしょう

    できれば、、、エデュの中だけでご活躍されることを期待する

  3. 【7357727】 投稿者: 哀れ  (ID:256zOVZwG3Q) 投稿日時:2023年 12月 11日 21:43

    公立さんが中学受験組をそんなに気にするのは
    なぁ~ぜ、なぁ~ぜ?

    公立中学からMARCH以上への現役進学割合が
    たった7%なのは
    なぁ~ぜ、なぁ~ぜ?

    MARCHの次は日駒で勝負かなあ?笑
    公立さんは一貫校に勝てないとなると、常にレベルダウンした比較に持ち込むのは
    なぁ~ぜ、なぁ~ぜ?

  4. 【7357770】 投稿者: その議論おかしいです  (ID:UBlsh/urEJo) 投稿日時:2023年 12月 11日 22:45

    偏差値は母集団違う数字を比べるのは無意味です。
    あと、中高一貫校は、全国の上位1%ではないです。東京の都心部の上位40%で、地域の中での割合は地区による異なります。

  5. 【7357787】 投稿者: 結論  (ID:cqofz8vk35E) 投稿日時:2023年 12月 11日 23:10

    要するに、中学受験する層は学力幅はあるものの公立よりも中上位の割合が高い。
    試験で学力を足切りした集団に効率的でアカデミックな授業を行い高校受験をパスする代わりに体験型授業も取り入れ部活や行事にも打ち込める。
    どの側面を切り取っても、公立より上質ですね。

  6. 【7357813】 投稿者: カテキョとしてのゴルゴのスペック  (ID:mm34xzjoB/Y) 投稿日時:2023年 12月 11日 23:50

    【7234332】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:bhG2D56v91o) 投稿日時:2023年 06月 08日 13:48

    ついでに申し上げると、答えられないところは強引に誤魔化すのがカテキョの王道である。生徒さんにバレなければ親御さんにもバレない。そんな例はいくらでもある。

    つまり、私が書いているのは、馬鹿正直に時間をくださいなどというシチュがあるのかどうかという話だ。

  7. 【7357860】 投稿者: 文面を良く読んでね  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 12日 02:35

    県立高校の偏差値帯と進学実績からマーチ以上って地元中学からでは何%も進学出来無いのが現実だし半数以上は日東駒専にも行けない。なぜなら4年制大学なだけでかなりの割合が淘汰されている。
    今更だが各偏差値60の割合を考えたら厳しい世界。
    四谷60だと公立小学校のトップ層の集まり、その児童を集めて授業することに成る。
    県立高校の65超えと言っても上位層の集まり。
    世の中の大多数の児童はそこに届かない。
    そこに届かない児童でも大人に成って必死に生きている。
    世の中の上位数%の議論を細かく言っても世の中の大多数の人数は当てはまらない。
    この場に貴方の考えを書いたら良いのですよ。見比べて判断するのは読んでいる方々なのです。

  8. 【7357863】 投稿者: まだあった  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 12日 03:28

    四谷で勉強した算数の図形、公立中学2年生の授業参観で取り組んでいた。
    四谷60の生徒は入学前に済んでいて、同じ学年では高校内容に入っている。
    が、大多数の児童は中学2年生で学ぶ。
    個人差と言ってしまえばそれまでだが厳しい。

    多くは中学までみんなが一緒に学ぶ。高校からはそれぞれ、高校を卒業すると厳しい世界が有る。社会で仕事をする者、大学で学ぶ者。
    私が帰る時間に夜勤で出社する成人式前の若者にすれ違う都度、心が痛む。我が子は勉強しているというに。両者は空気のように毎日を過ごしているようだが。
    やがて両者が社会に出てしばらくすると、指示する人間、指示される人間と成る。社会に出ている長い年月それが固定される。救いは固定を破る労力はとてつもないがまれに有るし、次の世代に無けなしの金をはたいて破る事も有る。大多数は同じ再生産が繰り返されるのだが、せめて公立中学でこうした社会に付いて勉強した上で生徒に人生選択させてはと思う、が、教師は毎年どう思っているのだろうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す