最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7333187】 投稿者: 早起き  (ID:z23V.yVUnfE) 投稿日時:2023年 11月 04日 08:33

    ああ!そういうことなんですね。
    私自身は東大などエンも縁もなくて。
    ありがとうございます。勉強になりました。
    女子の選択肢は白百合27人の次は少なくとも8人以上少ない学校になるということでしょうか。結構な差がありますね。

  2. 【7333257】 投稿者: データ  (ID:.ioYUh74IIM) 投稿日時:2023年 11月 04日 10:02

    5年以上前に洗足がだしていた生徒の進学先のデータが手元にあります。
    浪人生除く200名ほどの生徒の進学先の学部までの記載があります。

    評定順で並んでいるので、偏差値順や学力順ではないですが
    上から50番(25%)まではほぼ早慶以上。
    上から75番(37%)まででほぼ上智理科大以上。

    その下から徐々にマーチレベル進学者が出てきますが

    76番から100番(〜50%)までだと早慶上理以上の割合の方が多い マーチ未満はほぼいない

    101番から175番(〜87パーセント)まででマーチレベルが優勢 マーチ未満も目につく。
    ※このレンジでは成績と進学先レベルはそこまで相関していない。(101番に近い子でも進学先が低い子もいれば175番に近い子でも早慶もいる おそらく帰国生や学校より塾中心の子で評定低い子がいるのではと推測)

    176番以降(下位12パーセント)ではマーチ未満が半数 わずかだが早慶上理レベルもいる。

    浪人生を入れ込むと違ってきますが、私は浪人生は成績上位層が多いであろうと考えいるので、女子で5年前の洗足レベルであれば、ざっくり真ん中あたりの立ち位置で作戦を失敗しなければ上理以上にはいけるのではないかと思います。
    上理以上ならなんでもいいわけでもないので、上から75%あたりでも、そこそこ納得のいく進学先に行ける可能性が高いのではないでしょうか?

    そして、芸術系や薬大などの専門系以外でマーチ未満となってしまうのはいわゆる深海魚層。学校から要求されることを在校生の平均レベルでこなしてこなかった層だと思います。
    また、マーチ未満が多いか少ないかは肩叩きのあるなしにも影響されると思うので、学校の方針によって差はつがつくところであろうと考えています。

    他の学校の詳細はわからないので、あくまで推測です。
    受験学年になれば在校生には開示されるのかもしれませんが、ネットにあげる人はいないでしょうから合格先、進学先から推測するしかないですしね。
    きっと入学者偏差値の差がなければ、特に中間層の結果は変わらないであろうと考えています。

  3. 【7333267】 投稿者: 新指標  (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2023年 11月 04日 10:31

    模試受験者を分母にするのか。
    新傾向だね。

  4. 【7333305】 投稿者: あの  (ID:coMci3coQxY) 投稿日時:2023年 11月 04日 11:12

    指標だとは誰も言ってないよ。
    ただ模試受験者と合格者数を比較してみただけです。

    模試受験者のうち何人が実際に東大や国医を受験したか分からないし、模試受験者以外にも実際の入試を受験した人がいるだろうから、何かの指標にはならないでしょう。

    ただ、もしかしたら、各学校の合格者数÷模試受験者数は毎年だいたい同じという可能性があります。
    過去何年分かデータを調べてみれば分かるのでしょうけど、そこまで調べていないので実際どうなのか分かりませんが。
    でも、もし率が毎年だいたい同じなら、昨年の率と今年の模試受験者数から、来年3月の合格者数を予測できるかもしれませんね。

  5. 【7333316】 投稿者: やや  (ID:oUUOr/0vH8E) 投稿日時:2023年 11月 04日 11:40

    東大の合格者数が増えて来るその前には、東大実績を受ける生徒が増えてくるのです。

    東大実践を受験する生徒が多いなと感じる学校、中学時の東大志望者はもっと多いです。


    学校の授業の進度は生徒の志望校によって変わります。国立見た授業なのか、早慶を見た授業なのか?そういうのは大事です。

    後、結局MARCHにすら届かない生徒。授業のレベルがあっていないので、ついていけなくなった結果です。普通の授業ならばMARCHには届いていた可能性を考えるべきです。

  6. 【7333329】 投稿者: はい  (ID:uNW9jAFIFHo) 投稿日時:2023年 11月 04日 11:57

    更に模試上位多数だと合格者増の可能性高くなるし、模試受験者数が減少すると東大合格者数減少可能性たかくなります。
    毎年、議論されていることですが。

  7. 【7333349】 投稿者: 2023 第1回東大実戦  (ID:Wm.BmJ0kzDQ) 投稿日時:2023年 11月 04日 12:32

    2024年に伸びそうな学校が予想できるね。。


    2023年8月 第1回 東大入試実戦模試

  
      2023年 昨年比(昨年東大)

    開成 413 △19 (148)

    桜蔭 195 ±00 ( 72)

    麻布 194 △08 ( 79)

    筑駒 186 △02 ( 87)

    聖光 180 △02 ( 78)
    駒東 172 ▼25 ( 72)

    渋幕 160 ▼17 ( 74)

    海城 147 ▼11 ( 43)

    栄光 135 △13 ( 46)

    渋渋 133 △23 ( 40)

    浅野 128 △15 ( 43)

    豊島 126 △28 ( 30)

    筑附 109 ▼09 ( 29)

    早稲 108 △10 ( 39)

    学附  83 ▼17 ( 14)

    附設  77 ▼13 ( 37)

    武蔵  75 △03 ( 21)

  8. 【7333355】 投稿者: 感謝  (ID:ybHPUXKsWN.) 投稿日時:2023年 11月 04日 12:40

    こういうの出してる学校ってどれくらいあるのでしょうね。
    私の知っている範囲だとあとは頌栄(姉にもらった)くらいなんですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す