最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7352391】 投稿者: 大学  (ID:dJlQc1wG3fw) 投稿日時:2023年 12月 04日 08:06

    > 英文科や英語学科出身だからといって「英語しかできない人」と決めつけるのは単純すぎます。

    大学の経験がない人だからこその決め付けと思えば良いのでは?経験があれば、そんなことは無い事くらい、誰でも分かりますから。

  2. 【7352429】 投稿者: たしかに  (ID:AUm3HxN/qkU) 投稿日時:2023年 12月 04日 09:23

    頌栄だけが文系複数回受験で合格実績を稼げているというのはハズレでいると思います。
    まず頌栄は、早慶進学率も2位と大きく差をつけて1位なのでインチキではない事が分かります。

    また、もし数稼ぎでこの様な実績を作れるのなら他にも文系受験者が多い中堅学校がランキングに入るはずです。
    それにスレにある上位校も文系受験は同じように複数回受験をカウントしてます。
    なのでそこはフェアな結果かと思います。

    それより、中でどんな授業をしているのか、課題や補習の量はどうなのか、が知りたいです。

  3. 【7352435】 投稿者: マシコ  (ID:/YKa20wzSnk) 投稿日時:2023年 12月 04日 09:29

    要するに上智とMARCHのボーダー層を上智以上に押し込めているか、MARCHになるのか?
    ここで大きく見栄えが変わるということ。
    早慶上理で見ればそうなりますし、それは一つの指標としてはとても有効なのも事実。

  4. 【7352455】 投稿者: 同感  (ID:/oeKpyMO91A) 投稿日時:2023年 12月 04日 10:23

    そうですね。このレベルの学校で早慶に行ってくれるなら満足度は高いと思いますし、周囲も早慶をひとつのラインと考えている環境ならば良い影響を受けるでしょう。

    頌栄から早慶なら大満足
    頌栄からマーチでも失敗とは言われない
    ちょうど良いところだと思います。

    社会に出れば英語だけでは成功できないけれど、実際に英語が使えないとガラスの天井にぶつかるのも事実。

  5. 【7352508】 投稿者: バイロン  (ID:/YKa20wzSnk) 投稿日時:2023年 12月 04日 12:18

    英語が仕事で使える人は一握りですよ。東大でも早慶でも。東大、慶應の英語は難しいと思いますが、それを通学した人でも、長文読解出来ても、読み書きができるのと、仕事で使うのとは違いますから。

  6. 【7352519】 投稿者: 実学  (ID:ybHPUXKsWN.) 投稿日時:2023年 12月 04日 12:35

    英語のことをいうと理屈度外視で過剰に反応する人がいるので、やめたほうがいいと思います。

  7. 【7352559】 投稿者: そうね  (ID:rqSftaqwsGs) 投稿日時:2023年 12月 04日 13:18

    過剰に特定大学を貶めるひとがいるので、やめた方が良いですね。

  8. 【7352580】 投稿者: 将来の大学入試  (ID:BNtbZzrfC6w) 投稿日時:2023年 12月 04日 13:50

    慶應義塾大学のウェブサイトの2025年入試、一般選抜変更の予告についてというアナウンスに記載されていました。

    2025年 慶應の経済学部は指定校推薦入試、30名を導入する代わりに
    一般選抜の経済学部Aについて20名減。経済学部Bは10名減。
    これは募集枠の人数比で減少数の割り当てを決めたのだと思われます。

    経済学部の1学年あたりの入学者数は1200人程度なので、これだと指定校推薦入学者の割合は3パーセント程度で大きな数字ではありません。
    むしろ秋入学のパール入試の方が多いくらいです。

    経済学部の割合が高いのは一般選抜の55%の次にくるのは、内部出身で400人程度。35%以上になります。

    どちらというと先行試験導入の意味合いが強い気がします。
    入学者の成績が良ければ、指定校推薦枠は拡大されるでしょうね。

    早稲田大学政治経済学部も一般選抜人数は少ないけど、指定校推薦枠は100人未満と、指定校推薦を導入していない社学、教育を除けば、国際教養の次に指定校推薦入学者は少ないです。
    経済学科に限ればさらに少ないです。

    全学的に推薦比率が高い上智大学も経済学部だけは推薦比率が低かったはずです。

    早慶上智くらいだと経済学科と指定校推薦との相性は良くないのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す