最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7326397】 投稿者: 意味ない  (ID:8zBgd0FeQBk) 投稿日時:2023年 10月 24日 10:52

    確かに知識不足過ぎて縁が無さそう。
    雇われステマでしょうか。

  2. 【7326439】 投稿者: いや、  (ID:gTAOS0jKhC6) 投稿日時:2023年 10月 24日 12:15

    雙葉にも縁が無かった人だと思う。
    ステマにしてはレベル低すぎ。

  3. 【7326447】 投稿者: 無縁  (ID:JN6E8cYaW3Y) 投稿日時:2023年 10月 24日 12:37

    元の人を雙葉関係者にして雙葉をディスりたいのね。

  4. 【7326450】 投稿者: いや、  (ID:gTAOS0jKhC6) 投稿日時:2023年 10月 24日 12:42

    元の人って?
    私ついていけてないかもしれない。汗

  5. 【7326663】 投稿者: 本読む四偏差60以上の中学受験の意義  (ID:G3YTSo/TId.) 投稿日時:2023年 10月 24日 18:28

    書き込みしようとしたら、ジャストフィットスレがなんか書き込み禁止?

    ↓女子限じゃないが中学受験?選択向けに、
    (志し、考え方)


    日経BOOKプラスより抜粋 ~ 本に学ぶ、明日が変わる


    2023.9.11
    SKY-HI

    オーディション「THE FIRST」を大々的に開催し、新人グループBE:FIRSTをあっという間にスターダムに押し上げたSKY-HIさん。アーティストと経営者の二足のわらじを履き、それぞれで確実に結果を残し続けるその背景には、幼少期から育まれた読書習慣にヒントがありました。

    基礎をつくったライフハック本

    幼少の頃から、本はよく読んでいました。母も姉も読書家だったので、家にはよく本が置いてありましたし、日常生活のなかに読書が自然に組み込まれていましたね。これまでも、本を読むことで価値観がガラリと変わったり、転機を迎えるときに本を頼りにしたりしたことが数多くあります。

    自分の読書歴を思い返してみて、まず強烈に印象に残っているのは、

    小学5年生のときに読んだ本ですね。

    『小さいことにくよくよするな!』(リチャード・カールソン著、サンマーク文庫) との出合いです。

     その頃は、もちろん『コロコロコミック』(小学館)のような周りではやっていた漫画もたくさん読んでいましたが、自宅の本棚にある母や姉の本を読むことや、本屋さんで小説を買うこともありました。
    わが家には、テストの成績が良かったら図書カードをもらえるというルールがあって、ある時、もらった図書カードを持って本屋さんに行ったら『小さいことにくよくよするな!』のタイトルが目に入ってきたんです。パラパラとめくってみると、「まさに、最近イライラしている自分のことが書いてあるな」と驚きました。
    当時の僕は、サッカーに真剣に取り組んでいて、

    中学生になっても思う存分サッカーに打ち込みたいという理由から
    自らの意思で中学受験に挑みました。
    ただ、自分の決めたこととはいえ、サッカーと受験勉強の両立でイライラすることも多かったんですよね。

    そんなときに出合ったのがこの本です。とにかく、具体的な対処法がたくさん書かれているのが魅力でした。

     大人になってからもライフハック系の本はたくさん読みましたが、やっぱりこの本のインパクトは大きかった。一番効果があったように思います。

    「怒らなければ、うまくいく」

     当時、読んで感じたのは、「怒らなければ、大抵のことはうまくいく」ということ。実際、それを意識するようになってから何度もそれを体感する場面がありました。この本を読んだ経験は、自分の人生の大きな糧になっていると思います。

     中学生になると、学校でも朝の読書の時間が設けられていたので、毎日本を読む時間がありました。さらに、中学校まで電車で片道1時間もかかっていたので、通学中はずっと本を読んでいました。三浦綾子とか司馬遼太郎とか、好きでしたね。

     ちなみに僕の姉は2歳上で彼女は不良だったんですけど(笑)でも、母が「お姉ちゃんはたまに素行の悪いところもあるけど、本をしっかり読んでいるから、ひどい状況にはならないはずだ」なんて冗談を言っていたのは、鮮明に覚えています(笑)。

    「人の心を動かす人は本を読んでいる」

     BMSGの所属アーティストは、僕を除けば、平均年齢20歳。最年少には16歳のトレーニー(研修生)がいます。なかには「どんな本を読んだらいいですか?」と聞いてくれる子もいて、そんなときはきちんと答えるようにはしています。
     先日、高校生になったばかりのトレーニーの子に自分の本 『マネジメントのはなし。』(日経BP) や星新一のショートショートを薦めました。特にショートショートのような短くてすぐ読み切れるものは、読みやすくてよいかなと。

    。。。。。。。

    まあ

    エデュを開きてコメントに感情を右往左往なされるよりも、お子さまと全く同じ本を「読む」なんての、如何でしょうね?

  6. 【7326747】 投稿者: 私立医学部  (ID:kpwGuGW6Dg.) 投稿日時:2023年 10月 24日 19:51

    2023進学数÷合格数(現役)
        早慶 上理 Gマーチ 私医
    筑駒  16.9% 4.8% 0.0% 45.5%
    開成  23.1% 15.9% 9.1% 43.5%
    洗足  29.4% 7.8% 6.8% 37.0%
    白百合 37.1% 23.3% 6.4% 42.9%

  7. 【7326757】 投稿者: 国立基準  (ID:HM8CxPstPbg) 投稿日時:2023年 10月 24日 19:59

    首都圏 2021年
    (難関国立10大学+国医+早慶上理 現役進学率)
    ※難関国立10大学+国医の現役進学率15%以上の進学校のみ
    ※難関国立10大学・・北海道、東北、東京、一橋、東工、名古屋、京都、大阪、神戸、九州

    早稲田・・・・・・・・・:76%
    桜蔭・・・・・・・・・・:69%
    聖光学院・・・・・・・・:68%
    筑波大学駒場・・・・・・:63%
    浅野・・・・・・・・・・:58%
    日比谷(都立)・・・・・:56%
    女子学院・・・・・・・・:53%
    渋谷教育学園渋谷・・・・:51%
    横浜翠嵐(県立)・・・・:51%
    渋谷幕張・・・・・・・・:51%
    小石川(中教)・・・・・:50%
    開成・・・・・・・・・・:49%
    駒場東邦・・・・・・・・:48%
    サレジオ学院・・・・・・:48%
    攻玉社・・・・・・・・・:48%
    栄光学園・・・・・・・・:47%
    武蔵(私立)・・・・・・:47%
    豊島岡女子・・・・・・・:46%
    筑波大学附属・・・・・・:42%
    本郷・・・・・・・・・・:41%
    湘南(県立)・・・・・・:39%
    船橋(県立)・・・・・・:38%
    千葉(県立)・・・・・・:38%
    市川・・・・・・・・・・:37%
    浦和(県立)・・・・・・:36%
    西(都立)・・・・・・・:35%
    国立(都立)・・・・・・:34%
    東京学芸大学附属・・・・:34%
    武蔵(都立)・・・・・・:32%
    三鷹(中教)・・・・・・:31%
    戸山(都立)・・・・・・:28%
    ※不確定要素のある学校を除く。

  8. 【7326769】 投稿者: 荒れる前に話を戻す  (ID:I9/Q7i3dGec) 投稿日時:2023年 10月 24日 20:08

    頌栄の早慶進学実績が異常に高いのは、頌栄の英語教育が起因していると思う。
    一般生だけの実績をみても鴎吉より高く、洗足と互角か寧ろやや上。なのに入口偏差値は5〜7ポイントも低い。

    恐らく英語を伸ばす独自のメソッドがあり、その質は国内トップレベルではないだろうか。
    以下の情報あり。

    ・中1から英語に週6時間配当。
    ・中1は一般生に日本人教員のサポートが入るTeamTeachingとなる。
    ・中2以上になると一般生の授業でもネイティブ教員だけの授業となり、より一層レベルの高い授業となる。
    ・語彙力、文法、読解力、話す力、の4技能をバランス良く育成している。
    ・中学からPowerPointで作成したスライドを使った英語プレゼンや、5分間で出来るだけ多くの文を書く訓練を授業で行っている。
    ・高校生になると、プレゼンに加えてディスカッションやディベートを行っている。
    ・中2年以上は、半年がかりの大きなイベントとして校内スピーチコンテストを行っている。

    伝統校だから、新興校だから、というのは関係なく、実績を出している学校は学校の教員と指導で出しているところもある。
    (※特定校をdisっている訳ではありません)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す