最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5105677】 投稿者: 相模原保護者  (ID:MiQnJv7mRCk) 投稿日時:2018年 09月 05日 09:16

    壊滅??様、

    > 上記の一文で、相模原中等関係者の方には不愉快な思いをさせてしまったかもしれません。

    相模原とSS2校を比べたコメントで不快な思いなど全くもってしていませんよ。再度私の3日7:46の書込みを読んでいただきたいのですが、SS2校が素晴らしいことは全面的に同意しています。それに対して異を唱えるつもりは全くありません。

    また、新たに提示された中高一貫の懸念は、ほぼその通りです。悪い点は沢山あります。良い点も含めて言い出せばキリがないですが、それを議論することが私の狙いではありません。

    一方で、私が一番伝えたかったこと(公立中高一貫受検で受験機会を増やせる)は理解いただけたようで、安心ております。今回、それについてもう少し補足させていただきます。

    > 中学入試問題を少し見ましたが、とても小学校の授業だけで対応できるとは思えませんでした。

    公立中高一貫の問題は、他の中学入試とは完全に異なります。「試験」とは言わず「適性検査」と言い、「受験」ではなく「受検」と言います。適性検査では、知識的な要素はほとんど問われませんので、小学校の授業だけで対応不可能と言うことはありません。実際の合格者は、塾に行っていた子がほとんどですが、他の中学受験と異なり、塾が必須ではありません。問題の特徴としてその子が持つ論理的思考力、文章読解力、空間把握力などが問われる問題です。塾などによって、ある程度の引き上げは可能ですが、その子の潜在力が相当にモノを言います。塾での詰込みよりも、普段からの読書や、日常生活で「自分で考える」習慣が身についているかどうかが、決め手になるのではと考えています。
    以上は私の主観が混ざっていますので、是非ご自身で問題内容を確認されてみてください。実は過去問内容を見たことも、当初中学受験に懐疑的だった私が、わが子に受けさせてみるきっかけの一つになりました。


    > ・神奈川公立高校入試問題は特段難しいようには見えないので、真面目に授業等に取り組めば、9割前後は可能ではないかと考えています。

    はい、その通りです!
    でも、これが逆にクセモノなのですよ。神奈川の公立高校入試問題は簡単なことで有名で、上位20%以上の子たちの中では、本来の学力ではなかなか差が付きません。それこそ塾で教えるようなコツやテクニックによって差がついてしまうのです。加えて、学力試験で差が付きにくい以上は、内申書も重要になりますが、内申書を上げる面でも塾が持っている「学校毎の定期試験のノウハウ」が重要になります。(高校入試の過去問は誰でも入手できますが、学校的試験の過去問は、地域の学習塾だけが持っています)
    むしろ高校入試でトップを狙うほうが、塾の影響が大きいのです。

    > 高校に関しては自分の経験をもとに推測は可能です。

    私も当初はそう思っていました。ただ、少なくとも私が経験した数十年前の地方の高校受験と現在の神奈川の公立高校受験は、相当に異なります。壊滅??様が、どこの地方のご出身でどれくらいのご年齢なのかにもよりますが、一度神奈川の高校受験の様子を調べてみられるべきと思います。


    > ・相模原保護者さんの学校に対する評価も高いようなので、

    前回の書込みで、私は学校の評価は一切書いていないはずです。「合格できた幸運を噛みしめています」とは書きましたが、それは相模原中等が良いからではなく、あの神奈川県の高校入試を経験しなくても良かったからです。
    もしも我が子がとことん優秀で、SS2校に入れそうなのであれば、相模原よりSS2校を選びます。しかし前も書いたように、それはほぼ無理でした。(前回は「完全に無理」と書きましたが、それは言いすぎかもです。ただSS2校に合格させようとしていたら、本人も家庭もとんでも無いストレスにさらされていたことは間違いないでしょう。それに比べれば、中学受検のストレスなど、たかがしれています。)


    神奈川の公立中高一貫は、最近でこそ私学と併願する子も少し増えてきましたが、今だに多くは公立一貫の単願です。残念だった子の多くは、地元公立に進み再度高校受験に挑みます。我が家は幸運にも合格出来ましたが、合格発表の会場で涙をはばからず悔しがっている子がいたことも印象に残っています。この12歳での悔しい経験を、「将来に向けた貴重な経験」と捉えるか、「12歳には重すぎる負担」と捉えるかは、答えの出ない問いですね。家庭それぞれに考えがあって良いと思います。我が家は、仮に残念でも3年後の高校受験にきっと役立つと思って受けさせました。

  2. 【5105799】 投稿者: 現役東大合格率は語る  (ID:GryNrMw8DZw) 投稿日時:2018年 09月 05日 11:30

    このID:D1mNmHFZ/kAさんは、昨日「現時点の模試結果、今までにないくらい翠嵐凄いみたい」とか、中高一貫生を「勉強ロボコン」と揶揄して書き込んだID:uP8p4u8LTOEさんと同じ人のようです。

    uP8p4u8LTOEさんに即擁護が沸くのがヘンだなあと思って数レス遡ったら、翠嵐・湘南を持ち上げて都内国立附属や私立中高一貫校をこき下ろし、感嘆符のあとに句点をつける同一人物としか思えない方が次のような投稿をされていました。

    >【5104267】 投稿者: 確か (ID:D1mNmHFZ/kA)  投稿日時:18年 09月 03日 19:19
    >
    >翠嵐・湘南高校は未来志向のようですよ。
    >近い未来を見据えた大口、いいじゃありませんか。実にいい!。
    >進学校としての役目をついに国策でやめてしまう都内国立大学附属高や、何だか青っちろいもやしを製造する男子中高一貫校よりは、醍醐味がありそうですね。

    この時もタブレット(ID:uP8p4u8LTOE)から大口を叩き、突っ込みが入るとPC (ID:D1mNmHFZ/kA)から自演で擁護、ついでに他校を腐していたようです。ご厚意でレスをされている方はお気をつけください。

    本来は、人口900万人超の神奈川県内で公立中生の上位約1-2%に入っていたはずの翠嵐生の東大合格実績が、各地域の旧学区トップ高を犠牲にしてもなぜ14名に留まり、下位層の進学先がFラン大なのかを虚心に考えることが重要なのですが。

    ご参考に県内高校の現役東大合格率を挙げますが、現在の「2強」の実績をよくご覧になり、現実を認識された上で書き込まれることをお勧めします。
    (なお、下の数字には表れませんが、中学・高校受験で都内の難関私立に進学し、東大に現役合格する生徒も相当数に及ぶと推測されます。)

    ■神奈川県内高校 東大現役合格率
    1. 私立男 栄光 28.90% (50/173)
    2. 私立男 聖光 24.24% (56/231)
    3. 私立男 浅野 13.90% (36/259)
     (東京学芸大附属 6.59% (22/334))
    4. 県立 相模原中等 5.19% (8/154)
    5. 県立 湘南 4.71%(17/361)※卒業生数不明のため、現高3と同じ人数として計算
    6. 私立男 サレジオ学院 3.33% (6/182)
    6. 私立女 フェリス 3.33%(6/183)※2018年データなしのため、2017年の数値を引用
    8. 県立 翠嵐 3.16% (11/348)
    9. 私立女 洗足学園 2.52% (6/238)
    10. 私立女 横浜雙葉 2.29% (4/175)

  3. 【5105814】 投稿者: 沸騰  (ID:uP8p4u8LTOE) 投稿日時:2018年 09月 05日 11:56


    図星だと何でそこまで沸騰なさるのですか?
    今日、お休みでしょうか?

    次は、20000文字以上でお願い致します。

  4. 【5105818】 投稿者: 現役東大合格率は語る  (ID:GryNrMw8DZw) 投稿日時:2018年 09月 05日 11:59

    桐蔭中等(3.09%/、5名)と横浜市立南の現役東大合格率(2.54%、5名)が抜けていましたので、訂正します。
    今年に関してはどちらの学校も翠嵐の現役率とあまり変わりませんね。

  5. 【5105872】 投稿者: かき氷  (ID:TPSqEiYjdNU) 投稿日時:2018年 09月 05日 12:56

    湘南は358人のようです(サンデー毎日)。
    フェリスは現役10人既卒3人となっています(フェリスHP)。
    それぞれ、
    湘南_4.75%(17/358)
    フェリス_5.41%(10/185)
    となり、フェリスは学附と相模原中等の間に入りますね。

  6. 【5105905】 投稿者: 現役東大合格率は語る  (ID:GryNrMw8DZw) 投稿日時:2018年 09月 05日 13:27

    かき氷様

    正しい数字をご教示いただきまして、ありがとうございます。
    フェリスはさすがに女子ナンバー1の地位を全く譲りませんね。

    せっかくなので訂正したものを再掲させていただきます。

    ■2018年 神奈川県内高校 東大現役合格率
    1. 私立男 栄光 28.90% (50/173)
    2. 私立男 聖光 24.24% (56/231)
    3. 私立男 浅野 13.90% (36/259)
     (東京学芸大附属 6.59% (22/334))
    4. 私立女 フェリス 5.41%(10/185)
    5. 県立 相模原中等 5.19% (8/154)
    6. 県立 湘南 4.75%(17/358)
    7. 私立男 サレジオ学院 3.33% (6/182)
    8. 県立 翠嵐 3.16% (11/348)
    9. 私立男 桐蔭中等 3.09%(5)※edu参照
    10. 横浜市立南 2.54%(5)※edu参照

    11. 私立女 洗足学園 2.52% (6/238)
    12. 私立女 横浜雙葉 2.29% (4/175)

  7. 【5106010】 投稿者: 翠嵐の迷走が始まってる  (ID:HbhEbbJSbK.) 投稿日時:2018年 09月 05日 15:56

    14人と言う不名誉なレッテルを貼られてしまい残念だが、
    そもそも学校の受験対策に何か特別なものがある訳でもなく、中受残念組の優秀な生徒さんを入れて塾に通ってもらい成果を出す仕組み。
    受験対策も私立中高一貫のマネ。
    今年の14人で、結果は人材(生徒)頼みだったと明白になってしまった。

    残念だが、現行の受験制度は公立に不利です。広い範囲のセンター試験に間に合うには中学からの先取り学習と覚えた事を定着させる為の膨大な時間が必要で、公立中学と公立高校は一貫していないので効率も悪いし時間も浪費している。

    教育資金が豊富な富裕層の家庭がリスクを冒して、高校受験勉強で丸々1年分を浪費し先取り学習が出来ない翠嵐を”大学受験目的”で選ぶことなどしない。
    (それ以前に本命以外の私立中学に落ち着いている)

    ここで声高に公立トップ校の良さを述べているが、残念だけど入学時点で大学受験は周回遅れ。

    本題の「翠嵐の迷走」だが、来年の受験生が翠嵐を選ぶ事はかなり確率が低いと思う・(倍率の問題ではなく)。

    今年の14人の反省から、高校受験の保護者も受験生も”塾”の調子のいい話に乗らないだろう。保護者も受験生も学習能力は高い。

    仮に来年の大学受験の実績が良くても、その結果を見るのは高校受験後で、入試前は誰も分からない。そうなると、高校受験の保護者と受験生は疑心暗鬼になり増々リスクオフになる。
    翠嵐に入るより湘南を選ぶか、センター試験改革の不安から慶応を選ぶか、不祥事から復活した学芸に回帰するかになる。

    上位に行く学力に自信のない受験生は、翠嵐の下位層に対して冷たい実績を(ほぼ放置状態)見て、進学先を手厚い受験対策をしていて、遜色ない実績(T大・や医学部を除いて)を作っている学校を受けようと思うだろう。

    来年の実績がまた悪くなった場合は最悪だ。もう、翠嵐の信頼は地に落ちるだろう。信頼を挽回するには新しい施策と予算が必要になる。
    役所仕事で県議会で予算を組む事になり、議会で予算を通すのに数年のスパンが必要になる。その頃は五輪も終わり経済も下向きになり、県の予算を翠嵐に割けるかも微妙で、当然その間は実績はジリ貧になるだろう。

    だから翠嵐の迷走はもう始まってる。

  8. 【5106139】 投稿者: 桐蔭と学附  (ID:D1mNmHFZ/kA) 投稿日時:2018年 09月 05日 19:05

    横浜の桐蔭学園と東京の学附が同じ歴史のたどり方をしてきているという分析をしている方がおられます。

    どの様な事を元におっしゃられているのでしょうか?桐蔭も数十年前は東大に100人以上合格していた事は知っております。現在は合格者が1人いるかいないか?

    学附も現在同じ状況という事をおっしゃりたいのでしょうか?また、脱・進学校を推し進めていくという国策はいつまでに完了するのでしょうか?
    脱・進学校化を完了した場合、偏差値は50前後という事ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す