最終更新:

3098
Comment

【6889920】【ライバル対決】マーチvs旧帝大

投稿者: どっち   (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50

どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7010919】 投稿者: 都落ち  (ID:WvBWVnnhbKY) 投稿日時:2022年 11月 22日 08:25

    都落ちはできない旧帝医学部行ったやつもまわり近所からの視線は冷ややか卒業後は医科歯科に勤務

  2. 【7010951】 投稿者: そのあたり  (ID:O4aCT8Kbx7E) 投稿日時:2022年 11月 22日 08:52

    そのあたりになるとマーチ理系とは根本的に次元が異なるレベルだからなんの参考にもならないな。

  3. 【7010969】 投稿者: マーチ  (ID:.pa3MVbb5XY) 投稿日時:2022年 11月 22日 09:11

    地方から行く価値無い。
    所詮、東京の国立大学に行けない層が行くか地方国立大学落ちが進学する大学群だろ。

  4. 【7011044】 投稿者: それは大学評価と地域性の混同  (ID:vVh.AaIULAs) 投稿日時:2022年 11月 22日 10:12

    大学進学は地域性や経済的側面を含めた判断であり、大学の評価とは別。それを混同して議論するのはレベルの低いものがすること。

    地方からマーチに進学しないことと同様に首都圏在住者が下宿代まで払っていくいく価値のある地方大学は少ない。大学自体の純粋な評価ではなく経済的観点や地域を含めた個人の総合的判断の観点。

    まず文系は経済的にはペイしない。下宿代等の費用差を将来においても回収できない。同一個人なのだから進学先によって将来の個人のアウトプットは例外を除いて変わらないので。

    理系は国立選択なら下宿代を含めても私立より少なくて済むので大学の評価にかかわらず、首都圏から地方は経済的メリットはある。

    一方で地方在住者が首都圏私立に進学することは経済的メリットはないので合理的に考えれば選択しない。

    仮に地方私大と早慶を比較しても大学評価は早慶が上でも個人に帰属するメリットで考えれば首都圏に進学させるメリットはない。

    個人にする帰属する経済的メリットがないのに地域を超えて進学する動機は国立も私立も個人や親のプライドや見栄のケースがほとんど。

  5. 【7011062】 投稿者: 総論  (ID:ir4xMgvCWVE) 投稿日時:2022年 11月 22日 10:30

    地方の国立はどうあがいても子供が減っているという現状は変えられないので凋落は必至であろう。
    特に首都圏から来てくれる学生に乏しい駅弁といわれるような国立は難易度の維持は難しく、学力普通以下の生徒を入学させなければならなくなるのは当然ことである。
    そういう国立は整理統合または廃止が妥当である。

  6. 【7011064】 投稿者: 早慶  (ID:I8Sogqb6dOM) 投稿日時:2022年 11月 22日 10:31

    そもそも理系では早慶は旧帝大には勝てない。

    世界トップクラスの研究拠点に今年やっと慶應が選ばれた。
    広島大学と同時だが、やっと何年の努力が実った。

    旧帝大は4年以上前に選ばれている。
    東大、京大、阪大はすでに拠点が2つある。
    早稲田は選ばれる見込みがたっていない。

  7. 【7011080】 投稿者: いや  (ID:C27p45fEjus) 投稿日時:2022年 11月 22日 10:50

    旧帝国大学とw合格ならマーチを選ぶ人も多い。

  8. 【7011110】 投稿者: 早慶  (ID:I8Sogqb6dOM) 投稿日時:2022年 11月 22日 11:19

    研究なら旧帝大というのは事実ということ。

    世界大学ランキングでも旧帝大は早慶より、かなり上位になるが
    特に研究、教育、国際性でかなり差があると評価されている。

    特に早稲田の評価が低い

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す