最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3693873】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Ttp5Hojls12) 投稿日時:2015年 03月 18日 13:26

    >「温情」ですね。

    研究倫理の再教育は不要ですかね?
    「温情」なんだから「なし」でいいですか?

    わかりました。

  2. 【3693889】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:Xf/q8P6SKoc) 投稿日時:2015年 03月 18日 13:47

    ふふ・・・さん

    加藤研の話ですが、既に退職済みの加藤元教授等4名については懲戒処分相当として、退職金返還請求が検討されていると思いますが、、それと所属研究生のうち5(6?)名については学位取り消し審議にかかっている状況だったような気がするけど、職場での茶飲み話程度の情報なので真偽は不明。でもNHKニュースでも似たような内容が報道されていた気がします。
    それこそ訴訟リスクを視野に慎重に検討している段階だと思うのだけれど、、ちょっと注目してみたいと思います。

  3. 【3693890】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Ttp5Hojls12) 投稿日時:2015年 03月 18日 13:50

    おお、東大は昨年12月26日の記者会見において、
    >東大で学位を取得した6人について、学位の取り消しに当たるか審議を開始した。
    と発表していたようですね。
    3か月が経とうとしている今現在、結果は公表されていないようですが、、、

    ちなみに、徳島大学は昨年12月22日付けで、関係者(4名のうちの1名)の学位取消しを決定(実施)したようです。

    東大と徳島大を比べてはいけないのでしょうが、なんとなく???ですよね。

  4. 【3693893】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Ttp5Hojls12) 投稿日時:2015年 03月 18日 13:55

    冷静にかんがえるとさん

    いつもすみません。

    >退職金返還請求が検討されている

    これも、昨年12月26日時点で発表されていたようです。
    つまり、3か月が経とうとしているということ。
    理研より長い期間検討しているようです。

    ff

  5. 【3693895】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 03月 18日 13:59

    ゆーぞーさん

    過分にお褒めにあずかり、恥ずかしい限りです。
    記事や伝聞の寄せ集めで今回の件を追ってきたものですから…。

    お子さんが理系を選択されたとのこと、楽しみですね!
    お子さんの学生生活がより充実されますようお祈りしています。

    私の子どもはその分野がただただ好き、専門性を社会に活かしたいという気持ちで研究室を選びましたが、
    先生方が研究者としても指導者としても優れ、尊敬できる方々だったことで、子どもに良い影響を多大に与えてくださいました。
    非常に厳しい指導ですが、学生の自律性の確保と先生方のフォロー体制のバランスが良いようです。


    >彼女には、自由にどこまでも羽ばたいてゆきなさい、ではなくて、籠(他人に策や答えを呈してもらう)が他の人達よりも必要な人だったのかもしれません。それは彼女が意図的に此岸に行くということではなくて、どこに行っていいのかわからないまま此岸に行き着いてしまう、そういう印象です・・・

    小保方さんはもっと早くに適性を見抜いてくれる指導者に出会えたら、また違っていたのではないかと。
    子どもの研究室であれば、基本をクリアできず途中で脱落していたか、少なくとも研究職は勧められなかったと思います。
    彼女は他人に指図されたり失敗したりするのが嫌で、自由に発想することが得意だったのかもしれませんが、
    科学的な方法や考え方をあまり身につけずに、発想と創造に偏ったまま研究者の道を進んでしまったんではないかと。

    指導力のある教官に付いて指導されても自己流で行動しようとする学生はどこにもいるようで、
    研究者として求められている能力や素質が身に付くかは個人の適性や価値観によるところが大きいと思います。
    それに加えて、研究室ごとの指導内容の格差が開いてきているにもかかわらず、
    世間では、「○○大学」という大学名の元に研究室での教育の質が均一に担保されているかのように思い込んでしまっているのかもしれません。

  6. 【3693902】 投稿者: 自由  (ID:PMTFFUkrCW2) 投稿日時:2015年 03月 18日 14:12

    >学術振興会奨励金の返還請求、学位取り消しとなった場合、小保方氏にとっては大きな問題となり得る気がする。


    確認したところ、

    小保方氏は博士課程在学時に、日本学術振興会の特別研究員(DC1)として、研究奨励金20万円(月額)+研究費150万円(年間)を3年間もらっていたはずだが、

    特別研究者の義務として、

    「研究における不正行為、・・・特別研究員としてふさわしくない行為があった場合には、・・・支給済みの研究奨励金の返還請求、・・・ことがあります。」(募集要項)

    としている。

    博士論文の不正行為により、1000万円を超える奨励金、研究費の返還請求もありえるかもしれない。

  7. 【3693929】 投稿者: ふふ・・・  (ID:woQOOeJGyqM) 投稿日時:2015年 03月 18日 14:54

    >学術振興会奨励金の返還請求

    これって、すでに返還請求(もしくは検討)されていてもおかしくない気がするのですが、それは違うのでしょうか?
    なぜなら、早稲田大学は、小保方さんの博論が学位授与に値するものではないことは、少なくとも「学位取消の決定」をした昨年10月6日時点では認めているのですよね?
    その上で、大学側の指導体制や論文チェック体制に不備があったから「猶予期間」を与えたのですよね?
    つまり、当時提出された博論に不正があったのは、消せない事実であるということ。
    であるのならば、現時点でも
    「研究における不正行為、・・・特別研究員としてふさわしくない行為」
    に該当していると言えるのではないですしょうか?
    それに、仮に学位が維持されたとしても、当初提出された博論の不正事実は消えないのですから、早稲田の最終結論を待って返還請求することの意味がよくわかりません。

    見方を変えれば、早稲田が最終結論を出したところで、それを理由に「奨励金の返還請求」がなされるとは言い難いということになると思います。

    見当違いですかね?
    すみません。

  8. 【3693932】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:Xf/q8P6SKoc) 投稿日時:2015年 03月 18日 14:58

    >小保方氏は博士課程在学時に、日本学術振興会の特別研究員(DC1)として、研究奨励金20万円(月額)+研究費150万円(年間)を3年間もらっていたはずだが、

    研究費150万円か、、これは性格的に科研費となるのだろうか。日本学術振興会も独立行政法人である以上、開示請求の対象となり、あるいは科研費であるなら所管の文科省が請求権者となるだろう。うーん、、早稲田大学の対応、大きな意味を持ってくるかも知れない。学位取り消しの「猶予」、不可思議な対応の理由として、小保方氏と大学側との事前協議について疑いを挟む余地もありそうな気がする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す