最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3693942】 投稿者: 自由  (ID:PMTFFUkrCW2) 投稿日時:2015年 03月 18日 15:08

    >うーん、、早稲田大学の対応、大きな意味を持ってくるかも知れない。学位取り消しの「猶予」、不可思議な対応の理由として、小保方氏と大学側との事前協議について疑いを挟む余地もありそうな気がする。


    まさに、おっしゃるとおりで、

    応化研の奨学金など所詮は早稲田内部の問題だが、日本学術振興会の研究奨励金、研究費の件については、小保方氏の博士学位取消確定をトリガーとして、大きな問題になりうるのではないだろうか。

  2. 【3693950】 投稿者: ふふ・・・  (ID:woQOOeJGyqM) 投稿日時:2015年 03月 18日 15:14

    >小保方氏の博士学位取消確定をトリガーとして
    これが奨励金の返還請求の根拠となり得るのでしょうか?
    学位取消しが効力を生じるのは、自由さんの言う遡及効が働いたとしても昨年10月6日です。
    つまり、その時点では小保方さんは日本学術振興会とは無関係だったのです。

    返還請求の根拠となり得るのであれば、「博論の不正」でしょう。
    それについては、すでに確定しているのです。

    返還請求は、今すぐにでもできると思いますが、、、
    できない理由は一体どこにあるのでしょう?

  3. 【3693956】 投稿者: 自由  (ID:PMTFFUkrCW2) 投稿日時:2015年 03月 18日 15:17

    >学位取り消しの「猶予」、不可思議な対応の理由として、小保方氏と大学側との事前協議について疑いを挟む余地


    この点に関して、小保方氏と早稲田の間で、

    ①論文の剽窃行為→不正
    ②論文の提出ミス→重過失

    本来、①と解釈すべきところ、
    日本学術振興会の絡みを勘案して、②と読み替えた・・
    すなわち、不正ではないと。

    そういった疑念が生じないように、
    早稲田大学は説明責任を果たすべきではないだろうか。

  4. 【3693977】 投稿者: ふふ・・・  (ID:woQOOeJGyqM) 投稿日時:2015年 03月 18日 15:40

    ②論文の提出ミス→重過失
    と結論付けたのは早稲田大学ではなく、調査委員会(委員長は学外者)ですね。
    それに、その調査委員会は、小保方さんの「過失」は「学位取消し」に値しないと結論付けています。

    小保方さん側と早稲田大学との間で、事前に「処分」に係る何らかの約束事があったことは否定しませんが(というより「あった」と思いますが)、
    >日本学術振興会の絡みを勘案して、②と読み替えた・・
    というのは、ちょっと無理筋かと思います。

    楽しい「推理」であるとは思いますが、、、笑

  5. 【3693980】 投稿者: ふふ・・・  (ID:woQOOeJGyqM) 投稿日時:2015年 03月 18日 15:46

    誰が読み替えたかは別として、
    >②論文の提出ミス→重過失
    では、奨励金返還請求の理由にはならないということですか?

    それは残念ですね。

    ff

  6. 【3693984】 投稿者: ふふ・・・  (ID:woQOOeJGyqM) 投稿日時:2015年 03月 18日 15:53

    むしろ、早稲田大学は

    ②論文の提出ミス→重過失
    ③論文の提出ミス→不正
    と、②を③に読み替えたと言えるのではないでしょうか?

    「過失」では「学位取消」に該当しないのですから。

  7. 【3693995】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:Xf/q8P6SKoc) 投稿日時:2015年 03月 18日 16:08

    ふふ・・・さん

    仮に小保方氏に給付された研究費が科研費として扱われた場合、直接的な補助金(研究者にダイレクトに支給される)、あるいは間接的な補助金(研究機関、この場合は早稲田大学を介して支給される)かによって、返還請求の態様も違ってくるのではないかと思います。推測ですが、小保方氏は特別研究員採用であったとしても、早稲田の博士課程在学中であったがゆえ、おそらく後者の形態で支給されていたかも知れない。そうであるなら、科研費返還請求は早稲田大学に対してまず為されるのではないでしょうか(この類の補助金の返還請求はたいてい間接機関にまず為されるのが通例だったと思います、、)。その後に同機関から本人に請求が為されるという手続きではないか(ここは少し記憶が曖昧ですが)。何より調べてみないと何とも言えないが、過去に科研費の不正使用以外、すなわち研究不正をもって返還請求に及んだ事例があるのかどうか、前例がなければ返還請求が懲罰的意味合いを持つ以上、早稲田大学の最終的な対応を待つとしても、まあ、検討中として理解できる気はします。

  8. 【3694003】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:Xf/q8P6SKoc) 投稿日時:2015年 03月 18日 16:24

    あ、これはとんだ勘違いだった。調べてみたら研究助成金には文科省、学術振興会所管のものと二通りあるらしい。小保方氏が受けていたのは学術振興会所管のもので、ダイレクト支給だった可能性もある。

    ふふ・・・さん、申し訳ない、前書き込み撤回させてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す