最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3937921】 投稿者: 自由  (ID:TYiDkfJSBC.) 投稿日時:2015年 12月 23日 23:25

    >それはまた興味深い「見解」だ 笑
    江戸時代までの日本は広義の冊封体制にあったものと考えられる。

    そりゃあ、朝鮮のことだろう 笑


    >たしかに明治維新は大きな一歩にはなったが、戦前に欧米列強に比べ「互角な国」になどなったことはない(軍事力など、ごく一部の要素だけ)。
    幼稚な思い上がりである。

    外国人には分からんだろうが、日本は国際連盟の常任理事国である。1920年設立時の常任理事国は、日本、イギリス、フランス、イタリアの4カ国。

  2. 【3938073】 投稿者: 自由  (ID:II0LQKgmuRM) 投稿日時:2015年 12月 24日 08:12

    >投稿者: 冷静にかんがえると(ID:Bdvrgb2gdjU)
    投稿日時: 15年 12月 22日 20:14

    >>権威祈りの象徴として、新嘗祭等で五穀豊穣を願ってきた。
    我々日本人のルーツを探るには、水稲作の起源が非常に大事

    >うん、これには同意。それにしてもヤタローさんはお詳しいですね、鵜飼の話はわたしも知りませんでした。スレタイの元、自由さんの国号=天皇の話もさることながら、話題が拡がっていくのは楽しいです





    前レスで書いたとおり、

    日本の稲作は、朝鮮半島からよりはるか以前の6000年前に中国南部から熱帯ジャポニカという形で伝播しており、4000年前から地球寒冷化が始まったが、後から伝わった温帯ジャポニカとの混植、交雑種の奇跡的な発生により、短い夏に間に合う早生の品種が生まれた。

    この稲を広げた人物がいるはずで、これが天武朝で日本・天皇が定まる以前の神武天皇の伝承になっているのかもしれない。

  3. 【3938089】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2015年 12月 24日 08:32

    「自由」よ。
    議論には議論で応じるべきで、「爺さん」「外国人」などは余計なことだ。
    それがキミの愚論に輪をかけて品位を落としてきたことを自覚なさい。

    また、江戸時代までのわが国が広義の冊封体制にあったとの評価は検定済学校教科書にも記述あるものだ。ゆえに、文科省検定官もそれに異議なかったということでもある。当然ながら、私もその見解に賛成だ。

    なお、当時の国際連盟の常任理事国選定の経緯等から見れば、けっして当時の日帝が他の列強と同じ文化レベルにあったからということでもないことが分かる。
    主たるポイントは軍事力である。

    キミの方こそ、一行知識でしかない。まるで、単語帳の表裏レベル。

  4. 【3938098】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2015年 12月 24日 08:42

    上記につき、ご覧の方々はお子さん方の教科書でご確認願いたい。
    江戸時代までのわが国が広義の冊封体制にあったとの説明は、
    東京書籍版中学校・社会の教科書にあったものと記憶している。

    なお付言するに、東京書籍の教科書はしばしば極右から理由乏しき批判を受けてきた経緯有する。
    したがって、文科省による検定の際にも慎重な審査が為されているものと推測される。

    しかしながら、その上での教科書にあってなお上述の説明がなされているとの重みを謙虚に認めるべきであろう。
    すなわち、研究者間の通説的見解であるということだ。

    知らぬは「自由」ばかりなり。

  5. 【3938113】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2015年 12月 24日 08:56

    > 中学入試で江戸時代は広義の冊封体制なんて書いて早稲田学院、早稲田中学
    合格できんのかよ。

    合格できる。
    一般的な見解だからだ。

    なお付言するに、早稲田の場合にはむしろ少数説を論理的に述べた方が高い評価を受ける傾向にある。
    これは、小論文試験を課していた(早稲田の)大学入試当時にはよく指摘されていたことだ。

    また、早稲田大学高等学院の中・高の教員には博士課程在籍者(教員免許有※)や現職の大学教員らが教壇に立つ。同校教員の知的レベルは高い。
    ゆえに、斬新な意見を一定の論拠を以って主張できる生徒がより高い評価を受けるのである。
    この点が慶應と異なり、かつ私が学院を一押しする理由でもある。

    ※院の学費が免除になる。

  6. 【3938122】 投稿者: 日吉三田藤沢  (ID:PbfHMDrISyM) 投稿日時:2015年 12月 24日 09:05

    どこに冊封してたかは述べず
    詭弁強弁すれば、合格できるんですね。
    だから、最近、慶応の方が人気あるのね。

    たまげました

  7. 【3938128】 投稿者: 日吉三田藤沢  (ID:PbfHMDrISyM) 投稿日時:2015年 12月 24日 09:16

    掲示板をご覧の皆様、ここをご覧になってる方は、
    お子様を、中学受験させる方、させた方が集まっていると思います。
    江戸時代に日本が冊封していた国どなたか教えて
    下さい?
    慶応卒ですが、知識がないため、不勉強なため
    あいに知りません。
    よろしくお願いします。

  8. 【3938130】 投稿者: 二俣川  (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:2015年 12月 24日 09:20

    >どこに冊封してたかは述べず
    詭弁強弁すれば、合格できるんですね。

    低次元のケチを付ける前に、昨日からの私の文意をしっかり理解しなさい。
    その程度では、慶應はもとより早稲田であってさえ不合格であろう。

                記
    1、わが国は江戸時代まで、「中国」の広義の冊封体制下にあった。
    2、「詭弁強弁」などではない。
      文科省検定済教科書上にある見解である。

    もっと勉強することだ、お子さんの教科書でも借りて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す