最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3957568】 投稿者: 必死だな  (ID:CFpQI6WCG1k) 投稿日時:2016年 01月 13日 14:11

    ここは、歴史とロマンのスレだが、ヤタローさんは良く調べてると思うよ。
    俺はそんな気力無いからさ。
    暇なのに、調べもしないで、教科書にたった一社載ってると騒ぐのはどうかと。
    二俣川さんは、お茶の水あたり散策して気がすむまで書いたら良いよ。
    まあ、昔、東京書籍から缶コーヒー一本くらい貰った恩義があるのだろう。

  2. 【3957572】 投稿者: 必死だな  (ID:CFpQI6WCG1k) 投稿日時:2016年 01月 13日 14:15

    お、ひまわりさん登場^ ^
    今日はスレ汚し、ごめんな。

  3. 【3957636】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:FLKIPo.pRV6) 投稿日時:2016年 01月 13日 15:14

    >日本=天皇 日本=稲作 天皇=稲作 まさに瑞穂の国である

    書紀の仁徳記、「ニイナエの月にあたりて・・」あるいは古事記雄略記、「纏向の日代の宮・・」等の記述にその新嘗(ニイナメ)祭の原型をみる。天皇と稲作を結ぶ古来よりの伝統が、まさにこれではないだろうか。

    ところでその原型となる「ニイナエ」という儀礼だが、先に記したように縄文期にこのような文化が大陸よりの直接伝来という仮説を採るなら、その風習自体も同時期に伝来したとみるべき。なぜならそれは信仰形態の中核を為すもので、マレーシア、ミクロネシア、インドシナ、中国においておよそ部族統治の原型が出来上がった頃とほぼ同時期に発祥した、農耕儀礼だからである。
    「ニイナエ」は新穀を「カミ」に備え共食するというものだが、我が国では纏向遺跡(古墳時代前期、3世紀後半)でこの祭祀後が発見されている。この遺跡には東海、山陰、関東などの土器が集積されていたことも判明している。つまりこの頃すでに大和が如何に広範な政治基盤を有していたかと同時に、縄文期にその原型を備えていた祭祀を吸収、整備するかたちで、素朴な儀式であったものが五穀豊穣を祈る新嘗祭、そして皇位継承儀礼としての大嘗祭にまで変容してきたと考えられる。
    大嘗祭にとってもっとも大切なものは御水田(屯田)。青々とした水田に稲穂揺らめき、透き通る秋空の彼方にみえる山々、「豊葦原千五百秋瑞穂国」つまり「日本」を実感する瞬間である。

  4. 【3957696】 投稿者: 恐れいりやの鬼子母神  (ID:Z.OfWk1d.MA) 投稿日時:2016年 01月 13日 16:11

    投稿者: 二俣川 (ID:FdDMWynQZtA) 投稿日時:16年 01月 13日 12:56


    私は昨日も出典を明示しているが 笑
    ご確認をどうぞ。

    >「日本でも紀元4~3世紀ごろ、おもに朝鮮南部から九州北部に渡来した人々によって、稲作と金属器の技術が伝えられ、新しい文化が起こった。このことは、朝鮮南部と同じ形式の石器、青銅器や支石墓が、九州北部で発見されたことからもうかがえる。『日本史B』(東京書籍)17頁

    ほう? これはいつの時代に使用されていた教科書かな? わしが確認したところ、「紀元前4世紀ごろ、大陸(おもに朝鮮半島)から渡来した人々によって、稲作が九州北部に伝えられ、やがて東日本にまで広まりました(19頁)24年度版」と書かれているようじゃが。年度、「大陸」を外して朝鮮半島のみとするのは何か訳でもお有りかな?どちらが正しいか皆さんに判断してもらおうかのう。
    各氏、「新しい歴史教科書をつくる会」のオフィシャルHP.で比較分析をやっている。大陸伝来のみを書いている教科書会社も2社ある。あとは書き方にもよるだろうが両論併記じゃ。ちなみに東京都で使われる育鵬社は、
    「わが国には、すでに縄文時代末期に大陸からイネがもたらされ、畑や自然の湿地で栽培が行われていました。その後、紀元前4世紀ごろまでに、灌漑用の水路を伴う水田での稲作が、大陸や朝鮮半島から九州北部にもたらされると、稲作はしだいに広がり、東北地方にまで達しました(24頁)24年度版」

    各社それぞれ思惑、思想があるのじゃろうが、「学説」は定まっていないということじゃ。両論併記をして子供たちに考え、調べさせる習慣を付けるべきだと思うがどうであろう?

  5. 【3957712】 投稿者: 二俣川  (ID:NyLm/b3aMlE) 投稿日時:2016年 01月 13日 16:26

    あなたに確認を求めているわけではないのでね。

    ところで、さっそく調べてみようとのぞいてみたら、なにやらご当人逃亡のご様子。失望した。
    なぜ、およそ一行にも満たない引用元である「版元」「該当頁」各明示を忌避するのであろうか。
    まことにもって、不可解な姿勢である。

  6. 【3957728】 投稿者: 二俣川  (ID:NyLm/b3aMlE) 投稿日時:2016年 01月 13日 16:41

    廃止すればよい。
    ヌエのような存在なのであるから。

    その最後が昭和天皇ならいざ知らず、
    善人の明仁氏夫妻であれば、この前時代的遺物の有終の美を飾るにふさわしいものではないか。
    後世の歴史授業でも、客観的に紹介されることになろう(聖徳太子のごとく)。
    今が潮時である。

    そして、あの自然あふれる広大な東京都千代田区千代田1番地は、人民広場として開放、
    天災時での都民避難場所としても善用する。

  7. 【3957755】 投稿者: 必死だな  (ID:CFpQI6WCG1k) 投稿日時:2016年 01月 13日 17:13

    鬼子母神さん、
    調べてくれて、ありがとうございました。

    まーさん、んっ。さん、
    すっきりして、良かったな。

    >各社それぞれ思惑、思想があるのじゃろうが、「学説」は定まっていないということじゃ。両論併記をして子供たちに考え、調べさせる習慣を付けるべきだと思うがどうであろう?

    本当にそう思います。
    さすが、人格者というか、人徳者。
    どこかの徘徊とは大違い。
    取り急ぎ御礼まで。

  8. 【3957761】 投稿者: 二俣川  (ID:NyLm/b3aMlE) 投稿日時:2016年 01月 13日 17:18

    制度として実在せぬとも、それを慕う人々の心の中に存在すればよい。
    唾棄すべき封建時代の遺物でありながら、人としては善人であった最後の王として。

    もし、明仁夫妻を真に思うなら、一刻も早く彼らを天皇制から解放するべきである。
    腰のまがった後姿を見るたびに、思うにならない世襲制の残酷さを憎む。

    (転載)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す