最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4926659】 投稿者: そこよ  (ID:J8Y/OXQPgSU) 投稿日時:2018年 03月 14日 11:31

    >6年間は地方に行く人がプラスになっている

    本当にそうでしょうか?
    そこなんですよ。首都圏で浪人生がかつてないほど溢れているということは、首都圏の学生にとって地方大のニーズは少ないのではないでしょうか?
    定員を満たせてもいない地方大の合格者数を増やすことは地方大の価値を低下させるだけです。
    逆に言えば地方や地方大の価値を上げれば、首都圏の学生も集まる。
    それが先にやるべき事ですね。

    今回は非常に短絡的で計画もなく実行した上に、2年間で結果も伴っていないわけですから、行政としての仕事としては最低評価でしょうね。

  2. 【4926672】 投稿者: お粗末  (ID:J8Y/OXQPgSU) 投稿日時:2018年 03月 14日 11:39

    東大の推薦枠(学校1名のみ)は、形を変えた地方枠だという批判がありますね。

    なら京大の推薦枠で、首都圏学生をたくさんとるような政策したらどうでしょう?

    こうしたら、地方の人は「首都圏優遇だ!」と言うような気がします。
    地方枠は理念なき屁理屈で行われている事がわかります。

    教育には、地方枠とかいう概念は馴染まないのです。
    公平・公正な実力主義を貫かないとダメ。
    定員の話なら要らない大学は潰す、必要な大学は枠を広げれたり、新設すればいいのです。

    目先の数字しか見えないようなら、国の仕事としてお粗末すぎますね。

  3. 【4926695】 投稿者: ワィンディングロード  (ID:VBfZFq3RKgI) 投稿日時:2018年 03月 14日 11:56

    何か虚しい叫びですね。

    首都圏に浪人生が溢れている?
    政府が悪い?

    人のせいにするのも情けないよ。
    地方大のニーズが無いと考えているなら、行かなければ良いし、誰も「あなたはXX大学に進んでください」と言っている訳でもない。
    自分の実力が無いのに、「地方はいやだ」「XX大学以上でなければいやだ」って、駄々っ子じゃあるまいに。
    一年浪人して、自分の位置をよく見てみることが必要かと。

  4. 【4926698】 投稿者: よこ  (ID:eEbzgGIJWLs) 投稿日時:2018年 03月 14日 11:58

    >東大の推薦枠(学校1名のみ)は、

    悠仁さまが、筑波か筑駒→東大(推薦)と言われていますが、受験をして入学して同校だった生徒は悲劇ですね。
    推薦の道は入学時から絶たれたと宣言されたもの同然。

  5. 【4926727】 投稿者: とはいっても  (ID:FIVpZBTMQuw) 投稿日時:2018年 03月 14日 12:12

    >東大の推薦枠(学校1名のみ)
    誰もその意図は証明できないと思いますけど、都会の塾ですれてない天然にできる天才を欲しているともききますけどね。

    正直に地方は嫌だといえばいいのに。

  6. 【4926741】 投稿者: まあ  (ID:QsmiiLKQezk) 投稿日時:2018年 03月 14日 12:18

    単に文系学部を減らしたいだけということを、オブラートに包んで小細工するからややこしくなる。

  7. 【4926794】 投稿者: 真面目に仕事して  (ID:J8Y/OXQPgSU) 投稿日時:2018年 03月 14日 12:40

    内閣府には専門的な知見なんかないから、文系から理系に移行させる場合の説明なんか出来っこないね。
    自分達で根拠を作り出す分析もできないのに専門機関に意見したり、指示したり、首突っ込むからおかしなことになるんですよ。

    もう全部手放して伊調とか貴ノ花問題とか一生懸命やっていればいいのです。
    これもどうかと思うけど、、、、。

  8. 【4927008】 投稿者: 文系あまりの時代へ  (ID:cuQWjYaenng) 投稿日時:2018年 03月 14日 15:13

    >内閣府には専門的な知見なんかないから、文系から理系に移行させる場合の説明なんか出来っこないね。


    経済産業省は、雇用予測を出していますよ。減るのは文系の職、対して人材の不足なのは理系職。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す