最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4261571】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 25日 22:56

    英算国理は、戦略としてあり得ると思います。
    個人的には、日本人として、日本の地理や歴史より英語を重視するのは嫌だけどね。

  2. 【4261574】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 09月 25日 22:58

    人事さん
    >英算国理は、戦略としてあり得ると思います。
    個人的には、日本人として、日本の地理や歴史より英語を重視するのは嫌だけどね。

    灘校みたいなところはこのままいけば英算国理で動くでしょう。
    対抗のため英国社を盛り立てて文系科目の価値を普及することに魅力を
    感じませんか?

  3. 【4261578】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:04

    TOEICerさん
    では、中学受験のご経験がなかったものと仮定してお話しさせていただきますね。
    ざっくり言うと若干12歳の小学生を放課後、ほぼ毎日拘束し、好き嫌いにかかわらず、受験のための勉強をさせるものです。当然遊びは二の次、成績で評価される毎日。
    算国理社の4教科でこの状態がギリギリ。そこにさらに1教科増やすことについての心身への影響を負担と言ったのです。ご理解いただけましたか?

  4. 【4261581】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:06

    文系科目とか、理系科目とか、どうでもいいです。どちらもできたので。単に日本人だから、日本語や日本の歴史が大事、できればアメリカ語を勉強しなくてもいいような大国になって欲しいと思っています。
    TOEICさん、外国の方に共感してもらえるとは思いませんので、返信は結構です。

  5. 【4261587】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:09

    風雲 さん
    >算国理社の4教科でこの状態がギリギリ。そこにさらに1教科増やすことについての心身への影響を負担と言ったのです。ご理解いただけましたか?

    いや一科目あたりの勉強時間は減るわけでしょ?心身に悪影響があるでしょうか。むしろあからさまに使わない分野の勉強時間が減って英語に置き換わることで心身に好影響があってもおかしくありません。

  6. 【4261590】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:12

    人事さん
    >文系科目とか、理系科目とか、どうでもいいです。どちらもできたので。単に日本人だから、日本語や日本の歴史が大事、できればアメリカ語を勉強しなくてもいいような大国になって欲しいと思っています。

    算国理に対しての国社がどうでもいいなら
    英算国理で「日本の地理や歴史より英語を重視する」のも実際のところ構わないことでしょうね。

  7. 【4261597】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:17

    仰っている意味がわかりません。英数国理は受験戦略としてはあり得るけれど嫌いと書いたはずです。
    灘中の算国理もあまり好きではありません。中学受験で社会やらないで、大学受験でも世界史選択とかだったら、どこの国の人間かと思います。
    いずれにせよ、客観的な戦略論ではなく、個人的なあるべき論なので、外国の方には関係ありません。

  8. 【4261598】 投稿者: 理系OB  (ID:R355cMeQwcg) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:18

    人事さん

    東大入試の英語がやさしくて差がつかない、ということは、ありません。
    文系では、数学の合格者平均が、英語より低い。理系では同じくらい。
    (予備校のサンプル調査なのであてになりませんが)

    標準偏差は、数学のほうが大きく、数学のほうが差がつくでしょう。

    しかし、80ワード程度の自由英作文を含め、結構な量を書かせますし、出題される文章は、私の感覚ですが、普通のNative大人のためのもので、センターのように語彙を制限しているわけではないでしょう。

    ちょっと、二級にギリギリ受かる程度では歯が立たない感じがします。

    逆に、準一級でも一級でも15点くらいしか差がつかない、ということは、あるかもしれません。

    東大入試の英語の大きな問題は、今も昔も、日本語をたっぷり書かせるので、一部、国語力の試験のようになる、ということでしょう。
    全部英語にし、要約も英語でやらせれば、相当に良質の試験と思います。

    #一流校で、自由英作文が広がってきたのは、非常に良いことと思います。
    推薦入試を除き、私が最高と思う問題は、順天堂の自由英作文。昨年は、「化粧品開発のために動物実験を行うことの是非」を論じる問題が出ました。300語以上が目安。
    推薦入試では、筑波の医学群で、Cellの論文が全文出題され、内容について英問英答を行う(すべて記述式)問題が、例年出ています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す