最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4278066】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 08日 20:30

    合格体験記など見たことないので知りませんが、問題見ればわかりますよ。英語はそこら辺のサラリーマンでもできます。数学は、私が今受ければ零点でしょう。

  2. 【4278086】 投稿者: 文章修行  (ID:Gd4Ze8xB62g) 投稿日時:2016年 10月 08日 20:49

    >合格体験記など見たことないので知りませんが

    実際の得点分布を知らないのにどうして

    >英語が凄くできてもそれだけでは「差がつかないようにしている。 」

    のようにまるで東大の内部関係者のような発言をするのか、という事です。私がずっと違和感を覚えるのは。
    英語を勉強している社会人にとって東大の英語の問題文が平易に思える事に全く異論はありません。でも、受験生の中でははっきりと差がついています。

    私にはアメリカの有名大学に留学した友人も、Ph.D.をとった友人もアメリカの大学で教授をしている友人(日本人)もいます。留学したからといって、皆が皆
    凄い英語力でない事も知っています。だからといって、ビジネスに必要な英語力について強い主張はしませんし、できません。ビジネスに関してはずぶの素人だからです。

  3. 【4278110】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 08日 21:03

    私も体験記は見ましたが、点差に注目していなかったので、それは気づきませんでした。
    学校とかで聞いたのは、英語は、なるべく早くに完成させて、その後数学、それから物理というふうにやった方がよいということでした。
    数学が物理より先なのは、数学ができていないと物理もできないのでという理由だったと記憶しています。
    とにもかくにも数学が肝心というような話でした。
    英語よりも、理系の科目の方が負担が大きいのは、確かだと思います。(あくまでも、受験レベルの英語限定の話ですが)

  4. 【4278111】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 08日 21:03

    OBの感想、駒場の友人との会話、じゃいけませんか?古いですけど、問題は昔とさして変わっていませんよ。

  5. 【4278136】 投稿者: 文章修行  (ID:Gd4Ze8xB62g) 投稿日時:2016年 10月 08日 21:17

    リスニングなど、導入当初よりもずっと長くなっています。これは留学経験のある社会人にとっては容易でも受験生にとっては差がつくポイントの一つと推測しています。

    まぁそれは些末な事です。現実に英語の得点分布は散らばっているというのが最も言いたい事です。それを否定してもしょうがないでしょう?
    数学が最も大事なのは皆が散々言っています。それを否定しているのはTOEICさんだけ。私は英語も同じくらい大切だよ、と付け足しているだけです。

  6. 【4278171】 投稿者: 推理  (ID:x.4wVySVL7M) 投稿日時:2016年 10月 08日 21:55

    >東大は英語は入ってから鍛えるつもりじゃないかな?
    >東大で能力別の授業なんて、英語だけですよ。
    >数学ダメな子は鍛えようがないから入り口ではねる、英語は所詮暗記科目だからできなくても中で鍛える、というスタンスだと思いますね。

    ノーベル賞の益川さんや田中さんが英語苦手とか、楽天の公用語を英語にしたら優秀なSEほど苦手な事がわかり三木谷さん真っ青とか、まあ有名な話だと思うのですが、物理・数学がずば抜けて得意な子の中にはしばしば語学力が低い子がいる。
    そういう子も理工系では大事な人材なので、東大はとりこぼしたくないのでは。

  7. 【4278182】 投稿者: あおいとり  (ID:mvqfREFXViI) 投稿日時:2016年 10月 08日 22:08

    京大の英語や数学の難度がいかほどだったかは今となってはもう思い出せないのですが、文学部の上回生から聞いた話では、その人と同じ学部の友人には数学は滅法できて予備校の模範解答書かされるくらいだったけど英語が完全に崩壊してた(中学レベル止まり?)という人がいたとか…(文学部でそれかい!というツッコミも入りそう…(^_^;)
    物理や化学は眼中になかったぽいので理系学部には行かなかったらしいですが。

    当時文学部の二次には社会がなくて国・数・英3教科だったので、国語と数学で一体どれだけ稼いだんだろう…とその上回生は不思議がっていました。

  8. 【4278192】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 10月 08日 22:21

    科目ごとの標準偏差なんて
    受験生の平均勉強時間と相関してるだけじゃないですか?
    小学校英語普及によって英語の勉強時間が激増して
    標準偏差も激増して文理の得点の差が大きくなりすぎて
    東大英語は文理で別問題になるんじゃないかと

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す