最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4251226】 投稿者: あおいとり  (ID:rnHtyOjxzyI) 投稿日時:2016年 09月 17日 12:51

    割合の概念については文科省標準カリキュラムでも扱いますよね。
    そうすると、全体=100%=1というのはそこで把握できるのかなと。

    ただ、ひょっとして仕事算を出題された時点でまだその範囲は習っていなかったのであれば、分数が見た目として面倒くさいようなら、仕事の全体量を設定するときに、「10日と15日の最小公倍数」である「30」を使うと、自然数だけの計算で完結することができます。

    全体で30の仕事を1人で10日かける人は、1日に3の仕事をこなします。
    全体で30の仕事を1人で15日かける人は、1日に2の仕事をこなします。
    2人一緒にこの仕事にかかると、1日に5の仕事ができるので、
    30÷5=6日で完成するわけです。

    (分数の計算でいう「通分」「約分」を扱う場合、公倍数・公約数というのが頭に入っていないと身動きがとれなくなりますね…結局その公倍数が分母にくるか分子にくるかだけの話です。おそらく動機氏の場合、その時点では公倍数も割合もインプットがまだ定着していなかったと思われます)

  2. 【4251228】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 09月 17日 12:54

    動機様の例題、何年生かにもよりますが、かなり難しいです。
    私が書いた、割り算の概念と比の基本的ところかもしれません。

    私ならではですみません。
    10日で一(1)仕事終わる人は一日1/10 (この時仕事の完成が1になってます)
    15日で仕事終わる人は、一日1/15 進みます。

    二人で協力すると、(ここ足し算かなと考えます)
    一日1/10+1/15すなわち5/30進むことになります。
    それでは全仕事が終えるまで、すなわち1になる、30/30になるには、
    と考えます。 そこで6日かなと、、、、、。

    結構難しいですし、まさに割り算の概念のひとつを理解しないと難です。
    こんな問題何十題も何百題も、難度増してバリエーションつけて、やっていくのでしょうね。企業で工期や納期計算にも使いますね。

  3. 【4251229】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 17日 12:54

    他人事 さん

    経緯がどうあれ中学受験塾に6年途中まで通わないで
    英語その他で優秀な成績があれば
    帰国優秀層同様の「受験算数やってない優秀層」なわけですよね?
    そういう層が沢山いれば算数免除して集める価値がある、となりますよね?

  4. 【4251230】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 17日 12:54

    >全体を「あるもの」として設定することに意味があるので、1でも2でも3でも10でも15でも30でも正しい根拠を持って解くことが出来る。

    >「1でなければならない」理由は存在しないし、そういう「決め事」として教える人はたぶん「数学も知らないし算数も出来ない」レベルだろう。

    珍しく変なこと書きますね。やはり台風くるのかな?
    仕事算なんて、全体を最小公倍数に決める(逆比からのパターン有り)のが常識ですよ。

    1にする理由は、割合の「倍」の関係だからという説明
    それ言わないと、濃度とか割引率とか打率とかに繋がらないでしょ?

  5. 【4251234】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 17日 13:02

    >経緯がどうあれ中学受験塾に6年途中まで通わないで
    >英語その他で優秀な成績があれば
    >帰国優秀層同様の「受験算数やってない優秀層」なわけですよね?
    >そういう層が沢山いれば算数免除して集める価値がある、となりますよね?

    右から左へ抜けていくタイプかな?
    100人募集して、
    算数有りなら95人優秀な生徒を取れる
    算数免除なら70人優秀な生徒を取れる

    だから算数をやりたいんだよ
    でも高校受験もやりたいし、帰国枠もやりたいし
    なんでも欲しがる貪欲な学校ってことだね

  6. 【4251235】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 17日 13:03

    算数抜き入試の実現のハードルの高さは大体

    国 >>>国社 ≧ 国理社 > 英国社≒英国理社 > 英国≒特色

    こんなもんだと思います。選択制としてではなく
    全定員一律のものとするならさらにハードルは上がるでしょう。

  7. 【4251237】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 17日 13:05

    他人事さん
    >算数免除なら70人優秀な生徒を取れる

    小6まで中学受験塾に通ってない優秀層に算数免除入試の受験資格を与えれば
    70人よりは増えますよね?

  8. 【4251241】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 17日 13:08

    >小6まで中学受験塾に通ってない優秀層に算数免除入試の受験資格を与えれば
    70人よりは増えますよね?

    それはそうだよ
    でも定員大幅増にはできないよね?
    優秀な生徒の率高めたいんじゃないかな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す