最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4229428】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 29日 21:54

    >他人事さんは塾の先生なんじゃないの?
    そんな事、素人の受験生親よりよほど詳しいでしょ。

    タダの算数好きのおっさん
    ところで灘中受験生はどんな練習しているの?

    ちょっと前に、全力で取り組みダメなら未練残さず次の問題と書いたんだけど、
    それとは違うの?

  2. 【4229450】 投稿者: 文章修行  (ID:C4Uy1d.KYOQ) 投稿日時:2016年 08月 29日 22:21

    >全力で取り組みダメなら未練残さず次の問題と書いたんだけど、

    全力で解き始めたら駄目なんですよ。60分で10~13題も解かされるんだから。1分以内に解くかとばすか見切らなければ駄目なんです。
    神戸女学院の図形問題のようなシンプルなみかけに騙されて全力で解き始めたら、すぐに20分以上たってジエンドですよ。
    腕に覚えのある子ほど意地になって解こうとしてはまって失敗するんです。
    だから制限時間を半分とか20分に縮めて、解けそうな問題を見抜く眼力を養うトレーニングをひたすらやるんです。特に秋からは。

  3. 【4229454】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 29日 22:30

    >全力で解き始めたら駄目なんですよ。60分で10~13題も解かされるんだから。1分以内に解くかとばすか見切らなければ駄目なんです。
    >神戸女学院の図形問題のようなシンプルなみかけに騙されて全力で解き始めたら、すぐに20分以上たってジエンドですよ。

    それは当たり前でしょ。2分までは良いと思うけどね。
    ちなみにそういう習慣ってちょっとだけやれば身につくよ

    「制限時間半分」って大リーグ養成ギブスみたいな漫画の話だけかと思った
    どこの塾?

  4. 【4229455】 投稿者: ♡  (ID:sYytd5iUFjY) 投稿日時:2016年 08月 29日 22:31

    >稼げると思っていた科目で稼げないことは、世の常ですので、
    >どの科目で何点を取るとあまり計画を立ててはいけないってことです。

    逆。合格だけ狙うできる子は組み立てています。
    積み上げて何点取って終わり。じゃないと際限なくやらなくてはいけない。
    合格さえすればいい受験は要領マスター。

  5. 【4229457】 投稿者: あおいとり  (ID:Kxv0Uu9/hLI) 投稿日時:2016年 08月 29日 22:33

    ボーダーラインが7割以上なら他人事さんの考え方は概ね正しいでしょう。
    ただ、実際には、中学受験だとだいたい5~6割くらいの得点率で合格するところが多い感じですね。このラインだと「何を省くか」も視野に入ってきます。
    偏差値がつくかつかないのかわからんレベルのところに至っては、計算問題いくつかと小問2つ3つ、あわよくば図形で1つ2つ…で何とかなるというところもあるので、この場合インプットは中学以降の数学との連続性を最優先に考えて、「袋小路分野」はそもそも「教えない」という「選択と集中」になります。
    このレベルだと、相手の生徒のキャパシティを考えると、半端に特殊算インプットするのは後々混乱しか招かないのは目に見えているので。「普通の子」は結局見た目に眩惑されるものだし、それをがっつり啓発なんてしてられるほど指導者も暇ではないので。

  6. 【4229467】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 29日 22:40

    >積み上げて何点取って終わり。じゃないと際限なくやらなくてはいけない。

    ボーダーが何点になるかも分からないのに、そう考える受験生もいるんだね。

    模試の判定が良くて、過去問で過年度の最低点をいつも超えているから、
    受かりそうと計算たてているだけかと思ったら、
    点数まで予測しているんだね。

    その情報はどこから?

  7. 【4229471】 投稿者: 文章修行  (ID:C4Uy1d.KYOQ) 投稿日時:2016年 08月 29日 22:42

    他人事さんはお子さん、まだ受験してないでしょ?

  8. 【4229473】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 29日 22:44

    >偏差値がつくかつかないのかわからんレベルのところに至っては、計算問題いくつかと小問2つ3つ、あわよくば図形で1つ2つ…で何とかなるというところもあるので、この場合インプットは中学以降の数学との連続性を最優先に考えて、「袋小路分野」はそもそも「教えない」という「選択と集中」になります。

    このレベルの学校の話だったの?
    それは失敬。受験生の多くは満点狙えませんよ。
    話が噛み合わないわけだ。

    駒東・聖光・渋幕くらいのレベルまでの話かと思った。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す