最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4226421】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 08月 27日 15:24

    日本人が英語でネイティブに勝てるわけはない。英語重視は時代の流れではあるけれど、日本の強みという意味でも、国語とともに、算数や数学の問題を解く能力は大事にすべきだと思うよ。
    英語が帰国子女級ならそれだけで大学入試に非常に有利だとか、やっぱりどこかおかしいと思う。
    そうしないと本当に精神的な植民地になってしまう。

  2. 【4226429】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 27日 15:32

    >英語が帰国子女級ならそれだけで大学入試に非常に有利だとか、やっぱりどこかおかしいと思う。

    それを大学にいっても無駄なような
    国策として考えるのなら、理系技術職は所得税ゼロにするとか
    そうしたらみんな目の色かえて算数・数学頑張ったりして

  3. 【4226433】 投稿者: そう  (ID:DGVpC2QwHhM) 投稿日時:2016年 08月 27日 15:36

    >物理的に算数の勉強の機会がなかった子への配慮ですよね?

    その通りです。
    そして帰国子女は、親の職業などから考えて優秀な遺伝子を持っている可能性が高いので、入学後、ちゃんと数学も出来るようになることが多い。
    渋幕の入試問題からは、もともとの資質の高い子をとりたいという意思を感じませんか?
    だから、一見どんでん返しに見えるようなケースが起こりやすい。

  4. 【4226440】 投稿者: 需要はある  (ID:96IO2oTMBeY) 投稿日時:2016年 08月 27日 15:44

    他人事さんのいっていることの一部は、かつて実現していたことがある。
    技師・技官の給料は明治の初期から大正年間くらいまでは大変高かった(相対的に)。
    だから「坊ちゃん(物理学校=理科大)」も電車関係の技師になって生計を立てることが出来たし、「痴人の愛(主人公は蔵前工業=東京工業大)」で男はナオミに大金をつぎ込むことが出来た。
    太平洋戦争の時期には理科・工科は学徒出陣から基本的に除外されていた。これを優遇と呼ぶべきかどうかであるが。
    現在でも金融等の高給でしられる業種を選びたければ「数学が出来ないので文学部」よりは工学や理学の修士のほうがずっと就職しやすいのは確か。

  5. 【4226471】 投稿者: 帰国生入試  (ID:K4WAYBjzyLU) 投稿日時:2016年 08月 27日 16:09

    親が概ね高学歴なので(医師、弁護士、官僚、研究職、一流企業勤務)、素質が高い子供の割合が高く、通常入試と別日程で生徒を早期に選抜する事も出来るので、最近強化している(採る人数を増やしたり)学校が多い。
    他人事さんや、そうさんのおっしゃる通り、これは脱算数入試とは全く趣旨が異なる。グローバル化への対応を進める上でもプラスになるし、海外大学へ進学するケースも多い。学校側のメリットは多いだろう。

  6. 【4226482】 投稿者: 需要はある  (ID:96IO2oTMBeY) 投稿日時:2016年 08月 27日 16:18

    日本語の高度な能力が必要というのは、人事さんの仰る通り。
    ただ、それが「教科としての国語」「国語という名前の試験科目」と論理的に結びつくかどうかは大いに疑問。
    学力最上位の子が入る中高一貫校の多くは、入学後は大量かつ良質な読書を強く意識しているよね。
    人事さんも経験されたのでは?
    毎年膨大な推薦図書を生徒に示していたり。
    それが仮になかったとしても、読書家の同級生から受ける刺激もあるし、そのあたりのレベルだったら実用的にはあまり心配はいらない気もする。

  7. 【4226486】 投稿者: さきどりなら  (ID:dNPiZdGxKag) 投稿日時:2016年 08月 27日 16:22

    算数やらず数検でいいなら公文の進度で入れる公文国際が東大に余裕でごろごろ入るはずでしょう。でも違う。科学オリンピックも違う。渋幕落ち女子御三家は高2になるとたいてい文系。栄東の算数が出来なかった医学部志望の女子御三家の子も高2で文系。女子校の問題ならできるけど灘、渋幕や算数オリンピックはまるで出来ないタイプ、12歳でわかってしまう。

  8. 【4226495】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 27日 16:38

    >算数やらず数検でいいなら公文の進度で入れる公文国際が東大に余裕でごろごろ入るはずでしょう。でも違う。科学オリンピックも違う。渋幕落ち女子御三家は高2になるとたいてい文系。栄東の算数が出来なかった医学部志望の女子御三家の子も高2で文系。女子校の問題ならできるけど灘、渋幕や算数オリンピックはまるで出来ないタイプ、12歳でわかってしまう。

    ずいぶん生々しいですね(笑)
    同意なのですが、あえて反論します(笑)

    学習法、学習姿勢を大胆に変えることができればこの先どうなるか分かりませんが、算数の接し方と同じように数学に接するからまた同じことになるとも言えるのではないでしょうか。
    先天性と後天性の話は結論が出ないので、あくまでも独り言ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す