最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4247184】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 14日 01:33

    人事さん
    >帰国子女で英語だけできる人はごまんといるが、東大に受かる人は少ない。

    渋々・渋幕の帰国入学者の東大合格率はどのくらいだと見ていますか?

  2. 【4247186】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 14日 01:36

    国語(100点)・数学(100点)・英語(100点)・理科(50点)・社会(50点)

    開成でも高校なら英数同配点なんですね。中学も英語が出てきたら
    同配点と予測するのが妥当でしょう。

  3. 【4247258】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 14日 06:51

    TOEICさん
    中学受験は基本、算国同配点だが、標準偏差の差で算数は2倍くらい差がつく。高校受験や大学受験の英数も同じ。
    本当は、アメリカのように、各科目の点数を偏差値化して合計すべきなんだけどね。でも今は単純に素点を合計しているので、数学ができると圧倒的に有利なんだよ。
    数学で受験した人には常識なんだが、TOEICさんはご経験なさそうだね。

  4. 【4247262】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 14日 06:56

    ちなみに英語もspeakingの配点高くすれば数学並みに差がつくと思うよ。でも、今の東大二次が変わらない前提だから。人数的に採点が大変だから、スピーキングは東大には無理だろうね。

  5. 【4247330】 投稿者: 文章修行  (ID:pCU7ieBLgG2) 投稿日時:2016年 09月 14日 08:16

    1.「大学受験、特に東大は英語、数学の両方が苦手だと合格が難しい。」
    これは人事さんも認めると思う。
    そして
    2.「受験算数を訓練すると、もしくは難しい受験算数を突破した子は、高い確率で大学受験数学も得意になる。大学受験で数学が得意だと差がつく」
    これが人事さんの一貫した主張なわけだ。
    1かつ2から言えることは、「受験算数が得意であったにもかかわらず大学受験に失敗する子は英語が苦手な確率が高い」ということでしょ?
    これは認めます?
    そして、受験算数が得意であったにもかかわらず大学受験に失敗する子は毎年ほぼ一定の割合でいるわけだ。これは私の意見ではなく事実です。
    「受験算数が得意」の定義が人によって違うかもしれませんけどね。
    「中学入試への英語導入はこの割合を下げる効果があるのではないか」
    というのが私の仮説で、西大和はじめ英語入試を導入した学校の大学受験結果が出始める6,7年後からこの仮説の妥当性が議論できることになります。

  6. 【4247382】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 14日 09:02

    帰国子女でかつ難関中学に一般枠で受かるような子は鬼に金棒だと思いますよ。
    ただ、算数と英語の本質的な違いは、算数数学はセンスがない子は育てようがない一方、英語は所詮暗記科目。灘中の社会と同じで中高で鍛えればいい、ということ。
    頭よくても怠惰な子は英語で落ちるけど、これは中高の教育の問題だと思う。

  7. 【4247390】 投稿者: アメリカン  (ID:D8n90lNL6gs) 投稿日時:2016年 09月 14日 09:11

    だから進学校のシンボルである東大は、頭が良くて(算数≒数学)、かつ勤勉(英語)な人間が選別されるんだと思う。

  8. 【4247394】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 09月 14日 09:13

    東大二次が変わるのかどうかわかりせんが、今春からの推薦入試、ただし推薦といってもかなり厳しい選抜があって現二次より難なのでは、、、と少なくても4年後には大きく教育改革の流れが来ます。

    ここに向けて、多くの大学でも、中高でも、小学校でさえ着々と準備、対応推進されています。

    公立小でも英語の科目化、中学でも会話、話す聞く重視、公立中でも2-3年からは一部、英語のみのテスト、英語のみの授業もはじまっています。

    私立高校などスピーキングというより、英語ディベート、英語スピーチの授業、訓練など随分前から言われなくてもやっているところありますし、意外と英語だけでなく、国語や数学、理社も進化しています。

    指導要領も骨子だけでなく指導内容も大きく(伝承するところと進化すべきところ)改革推進していくのでしょう。

    これ、何も入試のためではありません。グローバルにみても、日本の教育はすばらしい、どこでも通用する、ぜひ日本で教育受けたい、今まで利用に一律優秀というより個性ある人材育成をもっと積極的に、、、。
    教育する側、大人のほうの問題ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す