最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4262899】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:EhOHW3p9QoM) 投稿日時:2016年 09月 27日 07:57

    >「お勉強だけできても…」
    このフレーズを平気で言う大人は昔も今もいくらでもいるけれど、今から思うとこれって完全な「人格否定」なんですよね。 子ども同士の喧嘩の勢いで言ってしまうのは、多少の過ちはお互い様で避けられないことだから仕方ないとしても、親や教員という権力がそれを子どもに振りかざすのは許されないことだと今は考えております。


    親や教員が「勉強だけできても」と言うのですか? それは子供は成長過程にあるから体をよく動かして身体もバランスよく発達したほうがいいという親心ではありませんか?  机に張り付いてばかりではダメだというのは武士の子弟教育でも言われたでしょう。 旧制中学や旧制高校も文武両道をモットーとしたのではないですか?

    キャッチボールもできない、跳び箱飛べない、泳ぎもできないでは実際のサバイバルで支障をきたします。川に落ちた時に岸までたどり着く泳力、木にぶら下がって地面までの距離を短くして降りる腕力、向かってくる野良犬に石をぶつけたり棒を振り回して追い払う気迫。   

    すべて子供に必要なことです。それらが出来なければ忍者ごっこもできないし相撲やプロレスやれば怪我ばかりする。

    人工環境(アスファルトに立ち木もなし。身をかがめて潜る洞窟探検もなし)のみで育つなら身体能力は必要ないでしょうが、子供に諸々の生きる術を伝授できないのは次世代を育てる生物として失格でしょう。 AI時代になろうと人間力の根本は体力・気力です。

    「勉強ばかりでなく体も鍛えろ」というのは親や教師としては当然の教育です。「お前は勉強だけできればいい」という親なんているのかな? 人事さんは娘さんをそうやって育てたい? 都会の小学校でも体を鍛えるという教育目標はあるのではありませんか?もやしっ子で根性ナシなら大学受験も乗り切れないだろうし、大人になってからの仕事も出来ないですよ。

    文武両道は英米だってエリートが身に着けるべき徳目です。

  2. 【4262919】 投稿者: 東大理系OB  (ID:aJNS9unNDFg) 投稿日時:2016年 09月 27日 08:12

    >「勉強ばかりでなく体も鍛えろ」というのは親や教師としては当然の教育です。

    あたりまえです。
    だから、勉強ができて体育が苦手な人間の人格を否定したり苛めの対象にしてもよい、ということにはなりません。
    勉強ができるのは人間として間違っていて人格の欠陥を大きくするから勉強させないようにしなくてはならない、という教育方針は馬鹿げているとお思いでしょうが、わたしは実際に中学教師から言われています。

    昭和の偉人は、健全な精神は健全な肉体に宿る、とおっしゃいました。
    これで、どれだけのハンディキャッパーが傷つき、どれだけの運動うましかの暴走を許したか。
    日本史上最高の柔道家内柴の活躍で、柔道連盟の横暴が少しはおさまった、内柴が居なかったらどうなっていたかと、どきどき思います。

  3. 【4262927】 投稿者: ここは  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2016年 09月 27日 08:18

    中高一貫卒東大などに行った人が多いので、動機さん的(勉強ばっかりできる子はいじめられてもしょうがない)思想への反発が強いですね。
    動機さんも、公立高校受験のスレに行けば、主要教科だけではダメ、内申が取れなきゃ、みたいな人が多くて共感を得られるんじゃないですか?

  4. 【4262938】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:EhOHW3p9QoM) 投稿日時:2016年 09月 27日 08:31

    >勉強ができて体育が苦手な人間の人格を否定したり苛めの対象にしてもよい、ということにはなりません。

    企業人さんお久しぶりです。お元気そうで何よりです。

    これはその通りです。ただ運動苦手だと子供同士の遊びの時にどうしてもみそっかす扱いになってしまうんですね。これはどうしようもないことです。

    皆さんはお若いのでまだ実感しないと思いますが、若いころに運動やっておくと後年また再開したり、サークルに入ったりで(中年野球、ダンスなど)老化防止にとても役立ちます。

    若いころに身に着けた体の動きは忘れていないものです。空手をやった友人は脳梗塞リハビリやっていますがやはり進歩が速いそうです。それに運動は血流をよくしてボケ防止にも大きな効果を発揮します。

    百名山登るもよし、乗馬もよし、社交ダンスもよし、水泳ももちろんいい。
    ともかく一度若いころに体を動かす喜びを知っていると充実したシニアライフを送れることは間違いありません。

    人間は生物。動くものです。別に上達する必要はないが中高時代に運動部をやった人はそれが一生の財産だったといつか気づくでしょう。もちろんそれが算数、数学大好き人間を馬鹿にするものではありません。両者並立できれば最高です。

  5. 【4262952】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 27日 08:41

    なんで算数苦手な人は可哀想だけど、運動苦手な人は馬鹿にされるのはしょうがない、なんて言えるのですか。
    根本的に人の痛みがわからない人ですね。こういう人が多いから公立にはいかせたくないのです。
    もちろん、運動も努力すべきだとは思いますし、私も劣等感に苛まれながらも運動部に入ってました。

  6. 【4262970】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:EhOHW3p9QoM) 投稿日時:2016年 09月 27日 08:59

    灘中だって加納治五郎の「精力善用」で柔道必須ではなかったですか?

    一高や三高運動部の活躍は歴史に残っているし、穂高の登攀ルート松高ルンゼだって松高生が切り開いたし、南極越冬隊の西堀さんだって京大山岳部?じゃなかったかな。

    慶応の槙さんだって有名な登山家ですよね。庶民がその日の稼ぎを得るのに必死に働いていたころ彼らは一見無駄と思える運動・スポーツになぜ全力で取り組んでいたのか?  

    この辺、学力試験で点数さえ取れればいいという人たちはじっくり考えてみる必要があるんじゃないかな。特に女子高トップの関係者たち。

  7. 【4262974】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 09月 27日 09:00

    AIのお友達ねえ・・・
    それもいいけどAIによる株式相場予想というのはどうなのかな?

  8. 【4262979】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 27日 09:03

    学力試験で点数だけ取ればいいなんて言ってないよ。ただ、人間得意不得意がある。勉強不得意な子には救いの手を差しのべるけど、運動不得意な子はいじめられてもしょうがない、なんてダブルスタンダードは許しがたいというだけ。
    公立中には動機さんみたいな教員が多いんだろうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す