最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6074895】 投稿者: 参考になります。  (ID:EtNeGz4iaxA) 投稿日時:2020年 11月 02日 18:04

    参考になるとともにちょっと驚きました。

    子どもは勉強は比較的得意で運動は苦手、というタイプです。
    内申で苦労するのも可哀そうだと思い、都立上位より早慶や国立を薦めてきました。

    ただ皆様の情報からすると、

    ①内申がオール4位しかなくても、都立トップ校の平均とは2~30点しか差がつかない
    ②あまり難しくない自校作成の問題で平均点が50点位しかない

    ということで内申が取れなくてもペーパーテストの国数英で平均70点とれれば都立トップ校に受かってしまうということですよね。。

    「オール4なら240点」の計算式や「自校作成の国数英で平均70点」が駿台模試等でのどの位の偏差値に該当するのか素人すぎていまいち分かっていなのですが。。

    ただこれが事実だとすると、「内申回避のために中学受験」というよくあるロジックが崩れるような。。私立の2番手校に受かる位の学力のある子なら内申取れなくても都立トップ校に受かってしまうということに。。

    間違っていたらすみません。

  2. 【6074926】 投稿者: ご参考  (ID:EtNeGz4iaxA) 投稿日時:2020年 11月 02日 18:41

    返信頂いていたのですね。気づかずすみません。
    また塾は経済的に、というお話だったのですね。スレの内容を全部読めずに早稲アカの話を一生懸命書いてしまって申し訳ないです。

    >それで、小学生時代から早稲田アカデミーに通っていた人と中学から本格的に英語を始めた人との進度の差はどう対処していたのでしょうか? 英語だけ学力以外にも進度に応じた特別クラスを設置していたのでしょうか? 一緒に授業を受けるというのは無理だと思います。

    →回答すると、最初は流石に別クラスになります。以降は学力に応じて入れ替わりがあります。

    ただ先取り自体は別に塾や私立に行かなくても市販の参考書で十分出来るで、必ずしもエデュで言われているようなお金をかける必要はないとは思います。

  3. 【6074931】 投稿者: 終了組  (ID:2Gx3yabNkjU) 投稿日時:2020年 11月 02日 18:47

    合ってますよ。公立高校は学力があれば内申の逆転は可能です。

    しかし、併願優遇(いわゆる滑り止めの私立高校)は3教科や5教科に3が付くと残念な高校になる可能性が高くなります。内申は併願校の私立高校の基準の方が厳しいんですよ。

    トップ高は倍率が高く合格に絶対はありませんから併願私立になる可能性を考慮すると、内申が取れない子は賭けの要素が強くなります。中堅私立中へ行ける学力があれば中学受験をした方が確実だと思います。

  4. 【6074972】 投稿者: 通りすがり  (ID:q6RuzXRcqtQ) 投稿日時:2020年 11月 02日 19:17

    早稲アカの昨年度の日比谷と早実(女子)の偏差値別合否状況を見せてもらいました。

    それによると、第2志望の早実はアドバンス模試の偏差値が60で合格率はやっと6割台。今年はそれよりは2から3下がる見通しのようですが、うちの娘にとっては厳しい競争になりそうです。

    一方、第1志望の日比谷は40台半ばでも受かっている生徒がいる一方、それより10以上偏差値が上でも普通に落ちていました。日比谷は合格者の分布が上下に長く伸びているのが印象的でした。

  5. 【6074988】 投稿者: それは併願だから  (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2020年 11月 02日 19:28

    併願優遇は併願の分基準が上がるだけで、推薦なら楽ですよ。検定などの加点も効きますので。私立を推薦にして併願優遇にしなければそれなりの学校にはまず受かります。

  6. 【6075029】 投稿者: アドバンス模試  (ID:/0KQiDtx4TM) 投稿日時:2020年 11月 02日 20:10

    2019年アドバンス模試合格可能性80%偏差値

    筑駒高 男子68
    開成高 男子67
    渋幕高 男子65 女子65
    筑附高 男子65 女子65
    早実高 男子57 女子60
    日比谷 男子56

  7. 【6075482】 投稿者: いまの東京の高校受験と中受を比べるのは酷  (ID:56qFOFnUQOo) 投稿日時:2020年 11月 03日 08:42

    内申回避のために中学受験というのは、理由の半分に過ぎないと思います。もう一つは高校受験だと進学校がほとんどないことです。

    日比谷や西を受ける場合、同偏差値帯から一番上まで見ても、受験できる東京の進学校はわずかに開成と国立の二校だけです。中学受験では、ここに多数の学校がひしめき合っています。併願可能で、校風や立地、難易度や出題傾向で選ぶこともできます。内申のハンデを持ちながら都立トップを受ける場合、併願校をどうするかという問題は切実です。開成に確実に届く層にはその心配はありませんが、そのレベルなら中学受験でも苦労知らずで最上位です。

    これに対して、大学附属校を視野に入れるなら、高校受験も勿論ありだと思います。

  8. 【6075549】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 11月 03日 10:14

    どこの高校も学力テスト+内申の1000点満点で、何点が合格ラインなのか公表していないので、何点取れば合格できるかは塾などのデータ(塾から受験した生徒の点数による合否)による推測しかありません。

    学力テストの自校作420点、統一問題理社280点、内申300点で、どこでどうとるかです。
    国立高校のように自校作の受験者平均だけは公表していると少し推測もしやすくなります。だいたい3科で55%前後が平均。
    平均だと自校作で220点ほど、理社は9割弱とって250点、内申は5と4半々だ270点、、合計すると740点です。これで合格の年もあるようです。

    それぞれでもう10点ずつ取れると、すなわち770点までいけば安全と言われますが、これも年によるし、問題難易度にもよるので推測です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す