最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【984304】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 07月 18日 23:08

    最近の新聞記事です。
    おじいちゃんも一緒に勉強するところがいいんです。
    おじいちゃん手作りの教材で数学を学んできた…


    小1で高校数学学ぶ 2008年7月12日
    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134110-storytopic-7.html

  2. 【984375】 投稿者: 大自然  (ID:TKRP4cKoDsQ) 投稿日時:2008年 07月 19日 00:29

    なる 様
    -------------------------------------------------------
    早速のレスありがとうございます。

    >
    > おそらく、小学4年の受験塾の学習内容よりも公文の超高進度の子の方が
    > 負荷が高い学習をしていますからね。
    > (教材内容が高校教材だったりするわけですから…)
    >
    > ※とはいっても、
    >  その時点で I-200 まで進度を進められるのは「特別な子」ですから。
    >  普通の子はマネできません。根拠は進度一覧表です。(←強調)
    >  まっ、このあたりが公文の進度競争が白熱する「ホントの原因」でしょうね。



    手元にあるGからIまでの教材をざっとみました。
    個人的には、Fまでの単調な繰り返しに比べると、
    ようやく手ごたえのある内容になっているように感じました。
    でも、なる様がおっしゃるように、
    小学4年でここまで到達できる子は本当にわずかのように感じます。
    G以降がスムーズに進む子は、
    本当に難関校に難なく受かってしまうそんな「特別な子」ですよね。
    浜学園もそんな「特別な子」には門戸を広く開けているということですね。


    > 公立中学校が荒れてない地域に、引っ越すのも「手」ですぞ。(苦笑)>

    いやあ。おっしゃられる通りです。荒れていない中学一覧表なんていうものがあったら、ぜひ購入したいです。(泣)




    ういろう様
    -------------------------------------------------------

    中学受験の先輩のご意見ありがとうございます。


    > 中学受験に焦点をおくならば、公文はとりあえずF200まで終了しておけば十分と思います> よ。それ以降は「やっていれば便利」程度のものでしょう。
    > 志望校のレベルにもよりますが、もし難関校も視野に入れておられるなら、受験勉強のス> タートを遅らせてまで公文を進めるのは非効率的。虻蜂取らずになる可能性もあります。
    > なぜなら、前にも書きましたが、中学受験は、頭の良い子でも専門的な訓練の絶対量が必> 要ですから。理社の負担も想像以上です。


    日本にいた時の子供の同級生の兄弟が受験生というのが多かったのと、
    今年甥っ子が都内にて中学受験をしましたので、
    中学受験に対して多少の知識はあるのですが、へたに知識があるために、
    それこそ公文と受験テクニックとの板挟みで”苦悶”しております。


    > 駆け込み受験は(たとえ目標が中堅校でも)ホントきついですよ。勉強面も精神面も…。> 伸び方が急であればあるほど、もっと早くスタートさせていたら、って葛藤するもので> > す。


    本当にそうですよね、甥っ子を見ていても、最後の伸びがすごかったので、
    難関と呼ばれるところに合格しましたが、もっと早くスタートしていれば、
    超難関も狙えたのではないかと身内びいきで申し訳ないですがそう思います。


    > 決まった学校の偏差値を見て、子どもの潜在能力を安売りしてしまったのではないか、と> 子どもに申し訳なく思ったこともありました。今では大好きな学校ですし、余裕をもって> 上位キープもいいものだと思えるようになって、当時は学校に対して失礼だったなって反> 省してますけど。


    優秀なお子様で、うらやましいです。いろいろな学校がありますが、
    通っている学校が好きっていうのが子供にとって最高な学校ですよね?
    素晴らしい学校にめぐまれてお子様は幸せですね。


    > (もし帰国枠をお考えならば、1年程度でも大丈夫なのかな?そうだったらごめんなさ> > > い。)


    帰国枠は、これまた激戦でして、いまひとつ日本語力(公文の国語もEですし)及び、
    英語力のないわが子には門戸が狭いのではないかと危惧しております。


    > ただ、中学入学後はG以降がとても役に立ちます。
    > 帰国生だったら、数学もできれば鬼に金棒でしょう。ここでやめてしまうのももったいな> い気もしますね…。


    子供が小学一年の時。最初の算数の答案が100点ではありませんでした。
    このときわが子は「ママ、間違っていても算数は大好き」と言ったことを思い出しました。
    今でもこの気持ちを持ち続けているなら、公文をやめてしまうのは考え物ですね。
    Fでやめるか、続けるかについては全然結論が出ませんが、
    算数が好きという気持ちを潰さずに、算数の付加を与えていければ最高です。



    なる様
    話が中学受験にそれてもうしわけございませんでした。

    ところで、D100〜150の話ですが、わが子の関所はもっと違ったところにありました。
    まず、筆算の時に、繰り上がり繰り下がりの数字を書かないという
    公文の特殊な方法に、引き算し忘れたり、足し算し忘れたりと大変でした。

    次は約分、通分
    いつも、「素数、素数、素数!!!!!!と叫んでました。」
    たしか、素数37の時、「そんな素数もあるんだ」とわが子はつぶやきました。

    今後どんな関所があるのでしょうか?

  3. 【984685】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2008年 07月 19日 13:19

    大自然 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 浜学園もそんな「特別な子」には門戸を広く開けているという
    > ことですね。


    浜学園は、灘中の合格者数日本一の塾ですからね。(笑)優秀な
    子が多すぎて、ご自身達は「特別ではない、いたって普通だ」と
    言い張るでしょうが、「普通の感覚」が、ちょと異なるといった
    感じだと思います。(苦笑)
    特別な子には、「それなりの環境」で「それなりの苦悩」がある
    ものです。


    > おっしゃられる通りです。荒れていない中学一覧表なんていう
    > ものがあったら、ぜひ購入したいです。(泣)


    地元有力大学や有名高校が近い文教地区で、地価が高い住宅地周辺は、
    概ね「城」に近い(学校は移転もありますが…)。ありきたりですけど、
    都市形成過程が近似してますから、評判の良い公立中高は日本全国似た
    ような配置ですね。あとは地域ごとにピンポイントで、検索するなり
    質問サイトで聴いて見るなり…
    「荒れていない中学一覧表」って、出来そうですね(笑)
    キャッチー&下世話な「プレジデント Family」の記事としては最高
    でしょうね。「徹底取材!地域別優良公立中学便覧」(笑)


    > 話が中学受験にそれてもうしわけございませんでした。


    いえいえ、公立の話より中学受験系の話の方がエデュでは「ウケが良い」
    ですから…。(笑)中高は過程に過ぎませんから、公立でも私立でも
    入学した学校が、一番良い学校ですよ。
    公文式→中学受験塾という流れも中学受験の場では主流に近い流れと
    言って良いでしょう。他に同規模の幼児・低学年対象の教室は存在し
    ないですし、公文式の生徒数や、低学年児を教室に通わせる父母の
    思考傾向を考慮すれば、やはり「マジョリティ」でしょうね。

  4. 【984691】 投稿者: 通りすがりの関係者です  (ID:A3gQtiSjTDg) 投稿日時:2008年 07月 19日 13:31

    初めまして。
    中学受験に公文算数はどこまで・・・という内容に惹かれて
    思わず書き込みさせていただきます。


    >G以降がスムーズに進む子は、
    本当に難関校に難なく受かってしまうそんな「特別な子」ですよね。
    浜学園もそんな「特別な子」には門戸を広く開けているということですね。


    まったく、その通りだと思います。
    「親がつきっきりで教えてI教材まで学習しておけば、受験に有利」
    ということはありません。


    I教材は癖もなく、計算に時間がかからないので、
    頭のいいお子さんなら、自力で1回学習で進められます。
    そして、そのくらいの能力のあるお子さんなら、
    ある程度の難関校問題にも、なんなく取り組めます。


    確かに連立方程式や三平方の定理など、知っておくと便利な知識はあります。
    でも、それは、一行題などの基礎問題の時間短縮に使える程度です。
    一行題のない難関校には、ほとんど通用しません。
    (中堅校以下ですと、途中式を書かせる学校もないので、
     方程式などは武器になると思います。)


    でも、御三家レベルを狙うお子さんは、
    方程式くらいなら、公文や自学でできている子が多いのです。
    つまり、方程式や三平方の定理は、あくまでも解法手段の一つ。
    たくさんの手段の中から、一番確実で速い方法を選び出す処理能力と、
    全く別の角度からアプローチしていく発想力が、中学受験には必要です。


    いずれにせよ、F教材までの四則計算は、中学受験必須ですので、
    4年生までには終わるよう頑張りましょう。
    公文関係者の間では、


    「E教材までしかやってないのに、公文やってましたなんて、
     塾の先生に言わないでほしいわよね。」


    などというオバサン話(!)も、しょっちゅう出ています。
    でも、そういう公文こそもっと、中学受験のニーズに応える研究をしていかないと
    かなり、先行き不安なんですが・・・


    また、公文国際学園では、中1終わりの成績上位者は、ほとんどが外部受験者ですが、
    高校1年の終わりには、圧倒的に公文推薦の子達が上位者となります。
    制服もない自由奔放な校風の中、そこそこの進学率をあげているのは、
    やはり先取り学習の賜物?


    H教材以降こそが、公文数学の醍醐味です。
    中学受験のために公文を離れた方も、ぜひ受験が終わったら公文に戻ってきてくださいね。
    進度の速い中高一貫校で落ちこぼれる前に、ぜひ公文で基礎計算力をつけてくださいね。
    (宣伝してすみません。退散します。)

  5. 【984721】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2008年 07月 19日 14:16

    通りすがりの関係者です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 初めまして。
    > 中学受験に公文算数はどこまで・・・という内容に惹かれて
    > 思わず書き込みさせていただきます。


    つーかまーえたっ!通りすがりの関係者さん。(笑)


    はじめまして。スレ主「なる」と申します。
    初めての公文関係者の方のご訪問です。ずっと待ってました。(笑)
    是非このスレのご意見番に。公文的な視点から、お話をいた
    だければと思います。実は、ここに色々な疑問や困難をお持ち
    の方がいらっしゃるのですが、公文一般父母だけの力では、
    なんとも解決出来ないことが…。
    中学受験に関してもお詳しいので、お手すきの時間にお付き
    合い願えればと思います。お仕事の延長をしているようで
    恐縮ですが、たまに書き込んでくださいませんでしょうか…。
    現状スレも荒れていませんし、このスレの方々は皆好意的に
    通りすがりの関係者様のご意見がお伺いできると思います。


    > H教材以降こそが、公文数学の醍醐味です。
    > 中学受験のために公文を離れた方も、ぜひ受験が終わったら
    > 公文に戻ってきてくださいね。
    > 進度の速い中高一貫校で落ちこぼれる前に、ぜひ公文で基礎計算力を
    > つけてくださいね。
    > (宣伝してすみません。退散します。)


    やはり、中高以降の数学に効果を発揮するというお話ですね。
    ありがとうございました!

  6. 【985385】 投稿者: 役には立つ。  (ID:Q5IdOKJ39BI) 投稿日時:2008年 07月 20日 15:03

     たしか、小5で微積位まで済ましたので、中学課程は勿論のこと、高校で単元の入り口でつまずくことはなかったです。
       
     小学校で、せめて、公立高校の入試をほぼ出来るくらい、すなわち、二次関数、三平方の定理当たりが解けるようにしておけば困りはしません。

     計算力も、代数の計算力に威力を発揮します。
     対数や三角関数などは、高校生でもこける分野です。余裕があれば、この辺までの計算力をつけては如何でしょう。  

  7. 【985650】 投稿者: 通りすがりの関係者です  (ID:A3gQtiSjTDg) 投稿日時:2008年 07月 20日 22:30

    なるさんへ

    改めまして、初めまして。
    週末の限られた時間しかとれず、このスレも最初の方をほとんど読めていない状態でして、
    ご挨拶が遅れてしまい申し訳ありません。


    >是非このスレのご意見番に。公文的な視点から、お話をいただければと思います


    公文関係者は、みな公文教材を愛しちゃっているのですが、
    その原因の一つは、自分で教材を解くからだと私は睨んでいます。
    おばさんの固い頭でも、幼児の7A教材から解き始め、機械的作業の繰り返しで
    高校のとき見るのも嫌だった微積分まで解けるようになるので、
    自分に感動し、公文に感動してしまうんです。


    というわけで、偏った見方しかできないので、ご意見番などとてもとても・・・
    でも、お言葉に甘えて、ときどきは書き込ませていただきますね。
    ありがとうございました。

  8. 【986158】 投稿者: ココ  (ID:JNooHdiigrk) 投稿日時:2008年 07月 21日 16:54

    お久しぶりです。
    実は最近引越しをしましてバタバタしておりました。
    引越しと言っても同じ県内なのですが今まで通っていた教室も遠くなるので
    以前こちらの掲示板でお話していましたとおりI教材も終了したため公文は休会しようかなと考えていました。
    しかし息子がどうしても最終までしたいとの意思があったため結局近隣の別教室に通っています。


    しかし本当に教室によって指導が違うのですね〜。
    今度の教室はベテランの先生らしく息子を見て「Lまでは一度で行けそうですね。
    Jからは完全に自立させて学習させましょう。」と言われました…。
    学習態度に関しては結構厳しい先生なのですが、息子のような計算方法(途中式抜きで一気解き)でも注意はされず
    「時が来たら必要な場所で使い分けますよ。」とあっさりとお話されました。
    息子のこの悪い癖を私は結構悩んでいたのですが「ええ〜!本当にいいの?」とびっくりしました。


    今度の先生は完全に自学させるのが最終目標のようで最近は私も息子にあまり教えていません…。
    どうせ教えられなくなるのは目に見えているのでまず自分で例題を見て考える→分からなければヒントのみ
    さらにわからなければ自分で解答書を見て考えるという形式に変えました。
    公文の本来の姿でしょうが学年から大きく離れるとなかなか難しいですよね。
    本人も先に答えを言うとものすごく怒るので今のところこれで十分のようです。
    まあ今後とんでもなく大きな山が待っているでしょうからその時が恐ろしい気はするのですが
    何しろ先生が最終まで何人も生徒を送り出している方なのでここはおまかせしようと考えています。


    公文の休会を考えたときに塾の面談にも行ったのですがやはり公文生の弱点は痛いほど言われました〜。
    公文から移ってきた子は計算は速くても式を立てられないというような事も言われました。
    まああちらも商売ですので公文にはない塾の良さをPRするのは当然ですが。
    とりあえず息子はまだ幼児ですし受験も考えていないので塾に移るのはまだ先でいいと判断しましたが
    中学受験する子が公文を役立てる為には最低限やはりF教材は必須なのでしょうね。


    恐らくI教材を終えてきた方がいいと言うのは受験に役立つという事もあるでしょうが
    単に素の意味で数学に向いているかという一つの判断もある気がします。
    I教材までの内容がそんなに中学受験と関わりあるような気はしません。
    本当に受験用の内容って別物ですよね。
    単にI教材を終わらせるために受験用の勉強が遅れるとそちらの方が痛手のような気がします。
    ただ塾の先生に「関数はもうやりましたか?」と言われたので受験時に役立てる箇所があるのでしょう。
    もうその辺りは終了していたのでそう答えると「そこまで行っているのなら強みがありますね。」
    というような話もされていました。


    難所のお話がでていましたが確かに息子はDの後半嫌がっていました〜。
    面倒でたまらなかったようです。結構みんな嫌がる箇所なのですね。
    でも何故か私の中ではB後半とD後半は重要な気がしています。
    あの箇所を越えるとグッと計算力が付くように思えるのですが…。
    少なくとも息子の場合は超えた後のスピードと計算力は増した気がします。


    最近ではH教材の三元連立方程式でひたすら書くことを嫌がっていました。
    「書くのがきつい〜。」と言っていたので…。
    プリントに全て収まるように文字を小さく書くことが幼児の彼にとっては至難の業でした。
    その分I教材は楽だったようで「Iは楽でいい!」と言っていましたが
    面倒くさいことが嫌いなタイプなので今の息子の難所は主に書く箇所が多いところのようです。
    逆に因数分解などはパズルのようなものなので楽に感じるみたいです。
    今後書くところはますます増えるんだよなあと思うとやはり不安です。
    小学生にもなれば少しは書く力も追いつくのでしょうがギャアギャア文句を言いながら
    プリントをする姿が目に浮かぶようです。
    それでもやめないと言うのが不思議ではありますがやはり面白いのでしょうねえ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す