【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

3252
Comment

【2795678】修身と道徳

投稿者: ひまわり   (ID:KRiLw48yacA) 投稿日時:2012年 12月 19日 07:54

修身とは、戦前の小学校で教えられていた、今の「道徳」にあたる科目です。


そして、下記は教育方針を明記した教育勅語の12徳目 です。
SS様、あなたは特に読まなければいけませんね。


親に孝養をつくそう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)
自分の言動をつつしもう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)
勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)
人格の向上につとめよう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)
国難に際しては国のため力を尽くそう、それが国運を永らえる途(義勇)


来年の卒業式にむけて、SSさまの目に留まるように時々スレを上げときますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3850504】 投稿者: 紙つぶて  (ID:.GqZ0PedvAI) 投稿日時:2015年 09月 15日 23:55

    上記レスは二俣川さん宛です。

  2. 【3850633】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:CDnBGmEZgHg) 投稿日時:2015年 09月 16日 07:26

    噛み付きは働け。笑




    w

  3. 【3850652】 投稿者: クソ天皇明仁  (ID:Bale7fwGQl2) 投稿日時:2015年 09月 16日 07:48

    >>あの戦争で、戦争責任がなかった、と「法的括りをつけないで」言える人は、いるのでしょうか?

    > 昭和天皇のことをおっしゃってるんですよね?
    私はなかったと言えます。


    あるに決まっている。
    今上陛下明仁にも当然にある。

  4. 【3850659】 投稿者: ひまわり  (ID:VB3lmIS9dYA) 投稿日時:2015年 09月 16日 08:03

    おはようございます。


    >噛み付きは働け。笑


    自由様をロンパ出来ないからってここで発散して噛み付くのは御遠慮いただきたいですねえ。

  5. 【3850686】 投稿者: 二俣川  (ID:fA78sLVWUTs) 投稿日時:2015年 09月 16日 08:37

    結局、この悪法=戦争法案が通っても北朝鮮は核の冒険をやめないだろう。
    中国も海洋進出を続行するだろう。
    両国ともに、日米の軍事同盟を以前から織込み済みだからだ。
    したがって、政府の言う「抑止力」などまったくの虚構である。

    むろん、そんなことはアベらも端から承知のはずだ。
    なぜなら、政府の目的は財政難でその役目を十分に果たせなくなった米軍の代替・補完となり、
    それにより失われた20年からの脱却と国際的発言力を増すことによる威信の回復になるのだから。
    「日本を取りもどす」との彼らのコピーがそれを表している。

    それが、アベによる祖父でありA級戦犯・岸信介の果たせぬ夢(自己がでっち上げた偽満州国)、
    すなわち自己の戦争犯罪免責と引き換えに米軍側に寝返った思いの実現であり、
    国民にとっては「美しい国」なる美辞麗句と真逆の腐臭と毒花乱れ咲く日本の惨状である。
    その死屍累々の屍には、徴兵されたあなた方の子女も含まれているのである。

  6. 【3850697】 投稿者: もこもこ  (ID:YIUjIYBT10w) 投稿日時:2015年 09月 16日 08:50

    >結局、この悪法=戦争法案が通っても北朝鮮は核の冒険をやめないだろう。
    > 中国も海洋進出を続行するだろう。

    だったら、余計必要だよね。

  7. 【3850746】 投稿者: 二俣川  (ID:fA78sLVWUTs) 投稿日時:2015年 09月 16日 09:41

    紙つぶて殿へ。

    あなたが一転して私の意見に同意なさったことで、私の主張が妥当であることが証明されたものと考える。
    ぜひこの機会に、私が所属する学会の指導的お立場にある熊沢誠先生になる一連の著作にお目通し願いたい。
    以下、残された件について。

    >いいえ、個々の能力差がありますから、必ずしも企業の人材育成に費やした経費を回収できる確証はありません。30代~40代の従業員の年功序列的な昇級に伴う給与アップ、福利厚生費を含め、果たしてそれに見合う経済生産性が上昇するかどうかは能力に左右されます。

    もっと、マクロな視点からお考え願いたい。
    あなたもお認めになったように、わが国の雇用システムはメンバーシップ型雇用と言われ、学卒者を育て、中堅時に戦力として「稼がせる」システムになっている。

    >高給をとる従業員をリストラすることで、企業の生産性が低下するなら企業はリストラしないはずです。その従業員より安い給与で職務を遂行できるの代替え要員で事足りるとの判断があるからこそ、企業の経営状況の悪化に伴いリストラが断行されるのです。

    あなたは、論点をご理解でない。
    私は50代以降に到来する職務能力停滞期における労働生産性と人件費とのアンバランスを前提に、使用者は働き盛りの中堅期に労働者から「預かった利益」を賃金や退職金の形で前述中高年期に払い戻す。
    これが終身雇用や年功制といった日本的雇用慣行の姿であったと主張した。

    しかし、最近はその還元時期に至ると使用者は判例が認めた「配転の自由」を悪用し、賃金や労働条件の劣る形での出向や勧奨退職でもって都合よく労働者を追い出してしまう。
    この日本的雇用関係の特色ともいうべき信頼関係への重大な裏切りを私は指摘している。

    >しかし、近年は終身雇用制が形骸化していますから、終身雇用を当然視するような呑気な従業員は少ないと考えます。

    形骸化は大げさだ。
    正社員は期限の定めのない労働契約を締結している。当然ながら、定年までの終身雇用を前提に賃金システムなどが制度設計されている。
    また、終身雇用を前提にしなければ、使用者は即戦力重視の採用にならざるを得なくなる。
    その結果、職務能力の未熟な20代の若者はいっそう就職難となり、低額の賃金しか支給されない。労働生産性が低いからだ(同意されたはず)。

    なお付言するに、世界でもまれなこの国の企業別労働組合には私は反対だ。
    わが国の労使関係も、欧米型の産業別組合(したがって、個々の会社あるいは事業場(所)には支部が設けられる)に改組されるべきだろう。
    当然、賃金交渉も産別組合と使用者団体(あるいは使用者)間での交渉になる。その結果、個々の事業所ごとの賃金格差は平準化されよう。

    待遇が変わらぬとなれば、勝手知ったる同業他社に変わりやすくなる。
    単身赴任となる困難な命令も拒否できる。嫌な上司に我慢する理由も消滅することだろう。
    このように、職種別組合ほどの流動性保障機能には乏しいが、現状の改善には貢献しうる。

    しかしそれが直ちに実現困難なら、わが国の企業別組合制度の数少ない美点である労使間の信頼関係の維持を大切にしてもらいたい。
    心優しい飼い主が、老犬となった「ポチ」を慈しむように(やや皮肉含む)。
    用済みになったからポイ、ではゴミと同じである。

  8. 【3850761】 投稿者: 二俣川  (ID:fA78sLVWUTs) 投稿日時:2015年 09月 16日 09:56

    >だったら、余計必要だよね。


    政府の言う戦争法案強行の口実である「抑止力」論は破たんしたということ。
    これに固持するならば、限りなき軍拡競争路線にならざるを得なくなる。
    いったい、そのコストはどう賄うおつもりかね。

    軍費調達のため、いっそうの社会保障諸分野の切り捨て、さらに消費税増税がまず懸念される。
    富裕層権益擁護の自民党政権でなら、高校授業料実質無償化廃止、私学助成金削減で大幅な入学金・授業料値上げも有り得る。

    核攻撃を受けて人民が1000万人程度死んでも構わない、またろくに通電すらしていない地域残しながらも巨額の軍備増強する中国。
    そんなとんでもない隣国と正面から軍事で対抗しようなどと考えること自体、「お花畑」の発想だ。
    それとも、欲しがりません勝つまでは、のご覚悟お有りか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す