【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

3252
Comment

【2795678】修身と道徳

投稿者: ひまわり   (ID:KRiLw48yacA) 投稿日時:2012年 12月 19日 07:54

修身とは、戦前の小学校で教えられていた、今の「道徳」にあたる科目です。


そして、下記は教育方針を明記した教育勅語の12徳目 です。
SS様、あなたは特に読まなければいけませんね。


親に孝養をつくそう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)
自分の言動をつつしもう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)
勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)
人格の向上につとめよう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)
国難に際しては国のため力を尽くそう、それが国運を永らえる途(義勇)


来年の卒業式にむけて、SSさまの目に留まるように時々スレを上げときますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4825108】 投稿者: 奥都城  (ID:W4UzIn6hf/s) 投稿日時:2018年 01月 05日 13:56

    こんにちは、年末サボっていたが今年の投稿はいい感じで進んでいます(^▽^)/

    今日は仕事始め。
    午後の仕事が終わってから今夜はささやかながらの新年会をやるつもりです。
    と言っても明日も仕事なのでお酒は抜きで。
    でも、仕事場の忘年会は先週の金曜日だったんですよねえ。一週間後には新年会、この感覚が年のせいか、おばさんついていけずに溜息がでそうです。

    クリスマスが終わってから新年の仕事始めまでのこの慌ただしさに翻弄され、
    新春の目出度さは別として、
    先週と今週のこの違いは、一体何なんだろうかと脱力してしまいます( ̄。 ̄)


    前ページの枕草子繋がりですが
    「近うて遠きもの」
    「 宮のべの祭。。」
    「師走の晦の日・睦月の朔の日の程。」
    ほんま、これ!

  2. 【4827948】 投稿者: 奥都城  (ID:W4UzIn6hf/s) 投稿日時:2018年 01月 08日 09:42

    大河ドラマ西郷どん
    み・ま・し・た・よ
    食事を終えて後始末をしてお風呂に入ってビールを用意して
    さあ!始まるぞ!
    と気合を入れて拝見しました。
    戦国から幕末がやたら詳しい夫の(ちょっとうざい(笑))解説付きで


    感想ですが
    オープニングがすごく良かったり
    絶対にあり得ない、小吉と斉彬公の出会いのファンタジーは
    いらんわあって思ったり
    斉興公は強い薩摩弁なのに息子の斉彬公は今の共通語?みたいな言葉をしゃべっているし?
    武士の子息が別邸に忍び込むなんてありえへんし
    渡辺健さんは不倫しても、主役を食いそうなオーラがすごい役者さんだと見直したり
    まあ、他にもネチネチと爆笑
    突っ込み所は多々ありますが
    面白かったです。

    第一回目、一言でいうと薩摩の国を紹介する回でした。
    多くの視聴者が雄大で美しい薩摩の風景に魅せられたのではないでしょうか?降り注ぐ太陽の光と強い緑の薩摩の自然の調和がとても美しかったと思います。

    同時に薩摩は男尊女卑の国であるとドラマを通して語られていました。
    「女など」
    私は男女の差別はありだと思いますが
    相手を貶める男尊女卑は受け入れる事は出来ない人間です。

    それを知っている夫は、
    「あの時代の男尊女卑を今の価値観ではなしたらあかん、
    薩摩は女は表に出れずにいたけれど、その代わり戦いに出る事は決してなかった。戦場に駆り出されることはなく、その意味では男尊女卑の中で守られる位置にもいたともいえるで」
    と言う。
    そうかもしれんし、違うかもしれへん。
    難しい。。。。

    さあ、来週は鈴木亮平さんの西郷どんの登場です!

  3. 【4829169】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:CqYRMjzucOM) 投稿日時:2018年 01月 09日 01:08

    正月3日は例年通り芝増上寺に参拝し、その後近くの芝大神宮に行くのですがお宮の階段の下までの二列渋滞が今年は多くて、その後の増上寺付近での箱根駅伝の応援が後ろの方になってしまってあまり見えませんでした。

    今年は天皇陛下が退位なさって皇居をお出になるのですが、その後の借り住いが旧高松宮邸という事で少し驚きました。歩いても近くなんですよね、しかも一般住宅地の中にありますからなんか「ご近所だ、恐れ多いな」という感じになってしまいます。旧細川藩屋敷跡だし、浅野内匠頭が最後を過ごした場所ですよね、泉岳寺も近いです。高輪警察も近いのですが、大きな一般のお屋敷のような作りですから(すぐに中に入れそう)暴漢等を近づけないようにしっかり警護してほしいですね。皇宮警察も出て中国や韓国大使館のような警備をするのでしょう。
    余談ですが近くには今は公園になってますが、旧華頂宮邸跡もあります。

    薩摩の男尊女子的文化は向こうの人(女性)はあまり気にしてないような感じですよね。逆に後ろで、男を立ててられるのは薩摩女だからという気概みたいなものがあるのではと思ったりします。先の大戦でも「銃後の憂い」がないようにとの思いが女性にはあったと思いますす。それから意外と知られていませんが、キリスト教、イスラム教文化圏の方が男尊女子の歴史も内容も大きかったような気がします。

  4. 【4829714】 投稿者: 奥都城  (ID:W4UzIn6hf/s) 投稿日時:2018年 01月 09日 14:05

    暇なおじさん様、お久しぶりです (^^

    >その後の借り住いが旧高松宮邸という事で少し驚きました。歩いても近くなんですよね、

    なんですと?
    そっ、それは正直羨ましい。
    両陛下が旧邸にお住まいの間、機会があれば正門から出られる両陛下を車越しでも拝する事が出来るのですからなどと、不謹慎だと思いながらもミーハーな事を考えてしまいます。

    >大きな一般のお屋敷のような作りですから(すぐに中に入れそう)暴漢等を近づけないようにしっかり警護してほしいですね。

    そうなんですよね。お庭がひろいとはいえお隣のマンションなどは本当に「お隣さん」ですから。羨ましい、、いやいや警護はしっかりとしてほしいです。

    >薩摩の男尊女子的文化は向こうの人(女性)はあまり気にしてないような感じですよね。逆に後ろで、男を立ててられるのは薩摩女だからという気概みたいなものがあるのではと思ったりします。

    薩摩の男尊女卑論も昔と今とでは変わってきてるのかもしれません。
    また、男と女と、それぞれに考え方も受け止め方も違うのかもしれませんね。
    思い出すのが前の鹿児島県知事の発言に批判が殺到しました。
    女であっても男であっても、書物に集められた先人たちの知恵を学ぶことは
    とても大切な事だと思います。

  5. 【4833118】 投稿者: 奥都城  (ID:wf0bq76VXRE) 投稿日時:2018年 01月 12日 07:59

    おはようございます!

    一昨日投稿したのが即○じょされてしまいました(。;_;。)
    う~ん、、、
    日本の名誉を守ってほしいだけなんだけどな。
    謝罪と言うのであれば
    先ずは碑文に書かれている事や証言の検証を
    我々に示してほしいだけなんです。

  6. 【4842326】 投稿者: 奥都城  (ID:wf0bq76VXRE) 投稿日時:2018年 01月 19日 14:06

    こんにちは!

    結構間が空いての更新となってしまいました。
    センターがあった週末はかなりばたばたしていて
    この月曜日から少し「しんどいなあ」ってなってから、
    頭痛と酷い咳が始まって風邪をひいてしまいました。
    熱はでませんでしたが、咳が酷いのは仕事柄まずいので一昨日昨日とお休みしました。
    頭痛が酷かったので(首から下は結構元気)何もする気になれず
    横になりながらうつらうつらと過ごし咳で目が覚めるの繰り返し。

    たまにテレビでも見ようかなと思っても
    不倫やら相撲不祥事やらばかり、これもうんざりだったので
    ひたすら横になっていました。

    今日は仕事へ行って午前の部は何とか終わり。
    今はお昼休みです、その間に投稿してしまおう!

    皇室の事や「西郷どん」のこと、書きたい事はたくさんあるのですが
    特に気になったのが天皇皇后両陛下の天覧相撲が取りやめになった事です。
    まあ、色々ありましたから当然と言えば当然なのですが、両陛下も観客側も大変残念に思われたのではないでしょうか。

    私は特に相撲には興味はなく、相撲中継をリアルに見る事もなく、試合の勝敗をスポーツニュースで見るくらい。
    でも、お相撲は国技なんです。

    先程「バイキング」でもとりあげられていましたが
    その番組の中で、相撲の「神事」と「スポーツ」の兼ね合いを
    はっきりとするべきとの意見がありました。

    私は、相撲は神事という軸をなくしてはならないと思います。
    古事記にも登場する「相撲」は品格が一番大事であって、
    勝てるのならなんだってよいのではなく、
    神に奉納する美しい国技であることを日本人は相撲に求めるのではないでしょうか?
    そういった意味では、今の不祥事だらけの相撲は両陛下にご覧いただくに相応しくないといえるかもしれない。
    数年前の不祥事の時は天覧試合が4年の間行われなかったそうです。

    私は相撲ファンでなくとも、両陛下が天覧相撲にお出ましになるニュースを見るのは心がとても幸せな気分になります。
    両陛下・皇太子ご夫妻が国技館会場に入場されると
    起立した観客側からの大きな拍手がいつまでも鳴りやみません。
    両陛下も観客側も笑顔で、それは、皇室と国民との繋がりが日本の伝統である相撲によって形作られる空間であるように思います。
    厳粛で、華やかで、今上陛下の御前で行われる国技。
    これもまた神事なのかもしれませんね。(勝手な感想です)

    次回の天覧試合はいつ執り行われる事になるのでしょうか?
    お相撲さん達に頑張ってもらって、
    貴賓席でお相撲をご覧になられる敬宮様を早く拝見したいものです。

  7. 【4843073】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:CqYRMjzucOM) 投稿日時:2018年 01月 20日 01:56

    今年の新年参賀には行けなくて大変残念でした。天皇陛下も退位なさる事が決まってますから、最後の参賀のという事で絶対皇居に行きたかったのにどうしても外せない用事が出来てしまいました。もう二度とないとわかっていたのになぁ。

    相撲は妻が行きましたが、満員御礼の垂れ幕が下がっていたそうですから人気は全く衰えてないようです。相撲埴輪をみてもわかるように相撲取りの歴史は相当古いものでしょう。相撲取りの本来の仕事は豊作等を願って取組み前に行う四股を踏んだりする儀式でしょうから、歴史的な相撲の文化も是非守っていただきたいものです。

  8. 【4844403】 投稿者: 奥都城  (ID:wf0bq76VXRE) 投稿日時:2018年 01月 21日 08:57

    おはようございます!

    暇なおじさん様、ありがとうございます。

    >天皇陛下も退位なさる事が決まってますから、最後の参賀のという事で
    >もう二度とないとわかっていたのになぁ。

    最後の参賀とは眞子様のことでしょうか?
    今上陛下が退位なさるのは来年の4月30日、来年1月2日の参賀が最後だと思いますが。。。
    最後と言えば、今年の12月のお誕生日の一般参賀は最後になります。
    私は西日本に住まいしていますから、新春やお誕生日の参賀の時期は東京に行くのは難しく、おそらく最後の参賀もいけないと思います、残念ですが。。。
    代わりに御所で記帳させて頂き、お祝いを申し上げたいと思います。

    >歴史的な相撲の文化も是非守っていただきたいものです。

    お相撲は神に奉納する神事であって
    それは同時に日本の文化や価値観を育てるもの、
    それが日本の国柄であるのではないかと思います。
    お相撲さん達には頑張って相撲道を守っていただきたい。
    それには、私達もマスコミの煽りに振り回されない様にしなければ、と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す