最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4227056】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 28日 01:12

    >全国統一中学生テストを受けると、現時点でのあなたの〇〇大学合格確率は何パーセントです、と過年度の受験生の成績推移データに基づいて予想してくれるそうですよ。

    それは10年間の長期優良顧客獲得が狙いで、分析とは言わないと思います。

  2. 【4227059】 投稿者: ロングライダー  (ID:EiOdBr15s6w) 投稿日時:2016年 08月 28日 01:20

    「筑駒 (ID:A08GhzX41Fw)」さん
    >しかし、関東の女子校の算数は解いていても全く面白くないんだよね。
    >マンスリーと同じでセンスのかけらも必要としない問題ばっかで。

    俺も以前、知り合いの娘さんの中学受験の時に女子校の問題を見たが、まあ「普通」な問題ばかりだったな。
    算数・数学的な「センス」がないというよりも、「数」の世界で楽しんでみちゃえ、という「遊びのセンス」がなかった。
    尤も、その娘さんの算数は「ゲロゲロ」(注)だったので、「普通」はもってこいだったわけだが。

    (注)「算数はどうなの?」「ゲロゲロ」「苦手なの?」「ゲロゲロ」という状態だった。

  3. 【4227060】 投稿者: 良スレですね  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2016年 08月 28日 01:21

    で、どなたかが仰っていましたが、

    算理、算社の融合問題はあり得るとは思います。自分も高校で微積と核物理、三角関数と波動、統計と実験結果が相関するところは猛烈に楽しかったです。そこまで込み入ったものでなくとも、日常的な現象を初等の算数で記述することなど十分可能な筈ですし、そういう問題は、数学的としての楽しさとは別次元のものだとは思いますが、身近な現象を定式化する面白さはあるかもしれませんね。数の極限なんか上手に誘導すれば小学生でも理解できると思いますし、、

    そう言えば、中高の全国学力テストの数学の難しい方の出題はそんな感じでした。ただ、採点は難しいかもしれないなあ。倍率高いところで、これやるのは大変そうです。

  4. 【4227065】 投稿者: たしかに  (ID:dNPiZdGxKag) 投稿日時:2016年 08月 28日 01:26

    女子校の問題見ると塾は5年で辞めても受かりそう。でも6年後に男子も受ける大学を予定してたら渋谷系、開成、麻布、トップ層なら灘、もやってみると勘違いはしないかと。中1で急に理系科目が得意になったという女子がいますが男子が本気出す高3であれれとなるこがいる。灘の問題を解けた子はならない。

  5. 【4227068】 投稿者: 筑駒  (ID:A08GhzX41Fw) 投稿日時:2016年 08月 28日 01:30

    >算数・数学的な「センス」がないというよりも、「数」の世界で楽しんでみちゃえ、という「遊びのセンス」がなかった。

    女子はそういうのが多いのかねえ。
    以前、性差の議論で女子は生まれつき数学苦手が多い、とかいう意見に真っ向から反論したものだけど、女子校の算数の問題を見ていると、ひょっとして女子は算数・数学苦手が多いかも、と思ってしまいそうになる。

  6. 【4227071】 投稿者: 算数苦手  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2016年 08月 28日 01:34

    それは環境の差もあるでしょうね。だって、そこまで求められなきゃ、それ以上やんないでしょうから。ただ、それをセンス(笑)の差と言うべきか、錬度の差というべきかはなんとも。

  7. 【4227075】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 28日 01:40

    >それは環境の差もあるでしょうね。だって、そこまで求められなきゃ、それ以上やんないでしょうから。

    過去問やるまでは求められているの一緒でしょ?
    それとも入試問題易しいからサボっても良いと自己判断してるの?
    男女全く違いますよ。
    スポーツだって男女違うでしょ?

  8. 【4227076】 投稿者: そう  (ID:dNPiZdGxKag) 投稿日時:2016年 08月 28日 01:44

    女子校余裕で共学苦戦という子は珍しくない。塾で過去問やった時も男子校、共学の算数は50点も取れない子が女子御三家に受かる。規則性だけ訓練したり丁寧に作業に取り組むだけで受かりそうなとこもある。理科の滑車や浮力や化学の計算もできず生物暗記で逃げ切ったのもたいてい女子。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す