最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4225180】 投稿者: 賛成  (ID:rMTPz3rMv8s) 投稿日時:2016年 08月 26日 10:59

    素人ですが、さんの意見に賛成。
    算数オリンピックとか、算数好きな子達は目を輝かせて参加してるし。才能ある子は小学生のうちからどんどんやればいいし、苦手の克服も、早くから時間をかける方が有効だと思うけどね。

    たまたま自分が算数苦手だったからって、中学受験の算数否定して自分のレベルにみんな引きずり降ろそうって主張はみっともないよ。

  2. 【4225219】 投稿者: 幼稚園から数学  (ID:kKqs.h0ijhM) 投稿日時:2016年 08月 26日 11:51

    みなさまのお話を楽しみに拝読しております。

    典型的な平凡家庭ですが、小学校低学年までに英検、漢検、数検トリプル2級を子供に取らせました。10歳以外の子供の世界観で一番難しかったのは、英検2級でした。
    クレジットカード社会について、海賊版cdについての意見などを言わせるには、かなり説明時間がかかりました。
    おままごとにして、お金の使い方から教えてみたり、語彙が厳しかったです。漢字は小学一年からは学校の延長で難はなく、数学は教育テレビから入って、一番楽勝でした。かけ算ができた年長時から数学を父親が片手間に教え、ドンドン進みました。高校受験の模試もやり、地元数学塾にも中高生と通いました。

    現在、ついに高学年になり、中学受験塾に入りました。受験算数の文章題は数学的に式にしていくので、苦労はないのですが、場合の数を式にして解くやり方にこだわり、算数の先生にため息抜をつかれたようです。
    「それじゃ遅いんや。」と。

    算数的に瞬殺しなければ数学ではスピードダウンする問題の識別に四苦八苦です。父親も灘中学の一日目に一時間かかり、涙目ですが、子供と一緒に40の手習いの受験算数です。父親は中学受験したら灘は無理です。
    子供の方が算数に順応して、算数オリンピックも初めて参加しました。受験算数と算数オリンピックも別世界だという子供の感想です。

  3. 【4225237】 投稿者: かき氷  (ID:YNvD.QuwirY) 投稿日時:2016年 08月 26日 12:06

    算数が得意な子の中には算数の問題を解くのが面白くて全く苦にならない子も多いですよね。安易に答えを与えられるのが嫌でどんなに難解な問題でも最後まで考え抜いて解いたりする子はいます。のちに数学オリンピックでも活躍したりする人も。
     
    算数抜きの入試をする学校はあってもいいと思いますよ。
    色々な選抜方法があっていいとは思います。
     
    多分、中学受験でも算数が苦手だと算数の勉強に時間が非常に多く取られてしまうので、そのうえで他の科目もこなそうと思うと過大な負荷がかかってしまうのは確かだと思います。結局、算数得意な子の何倍も算数の勉強に費やしたりします。そういう子は中学からの数学ならなんとかなるのに…というのがスレ主さんの嘆きですよね。多分そういう方は国立大を受けるにしてもほとんどが文系だと思いますが、中学側でそういう人のための入試選抜をする学校があってもいいと思います。同時に入試で算数を外さない学校もあるべきですよね。
      

  4. 【4225246】 投稿者: まさにそれ  (ID:1nNCbkUjaxY) 投稿日時:2016年 08月 26日 12:12

    >たまたま自分が算数苦手だったからって、中学受験の算数否定して自分のレベル
    >にみんな引きずり降ろそうって主張はみっともないよ。

    生活していくにあたって受験算数が直接役立つことは少ないかもしれないけど、それによって培った論理的思考力は有効ですよ。
    少なくとも真面目に取り組んで大人になった人は、苦手なものは排除して~みたいな発想はしません。

  5. 【4225263】 投稿者: 算数  (ID:Lb/IOOgeU5.) 投稿日時:2016年 08月 26日 12:34

    >場合の数を式にして解くやり方にこだわり、算数の先生にため息抜をつかれたようです。
     
    こういう泥くさいことを面倒くさがらずやる子は将来有望なので教師がその芽をつんではいけないと思います。筑駒の入試にはあくまで算数で解くしかないような問題がありますよね。
     
    「受験算数の文章題は数学的に式にしていく」ことに拘る塾講師はあまり質がよろしくないと思います。  

  6. 【4225270】 投稿者: アメリカン  (ID:X7jnT95oPBk) 投稿日時:2016年 08月 26日 12:46

    灘から理Ⅲ に行くような子は、算数1日目が(も)得意だったのでは?と思われます。基本的な処理能力の高さ。

    算数2日目が得意な子は、理系でも文系でも可能性を秘めていると考えます。
    思考系は、当然ながらどちらにも必要なので。

    開成は、灘でいえば2日目問題、筑駒は数式が通用しづらい 場合の数 が頻出なのも興味深いところです。
    関東圏は、東大(官僚)を意識して、理系も文系も混在する算数能力を求めているのかもしれません。

  7. 【4225283】 投稿者: と言うより  (ID:DgbWwV87Iao) 投稿日時:2016年 08月 26日 13:10

    文系理系にかかわらず数学的能力は必要だと思う。むしろ文系は数学を強化すべき。

  8. 【4225297】 投稿者: バラード  (ID:2TIXkiIDTG6) 投稿日時:2016年 08月 26日 13:28

    特に受験にこだわる必要もないと思います。

    科学や理系、ということにこだわることなく、算数数学も国語も基本的習得科目として指導要領の範囲内の基礎は必要と思います。ただ、一生使わない、使えない人には無用の長物なのかもしれませんが。

    芸術分野、音大や美大でさえ、音、音響や周波数、音量からリズム、デザインや造形物、色、色彩から素材まで工学的に考えると算数数学力が必要。

    指数や微分積分でも、公式で計算問題やることが大事ではなく、なぜニュートンが微分積分考えてモノの落下や速さ、平均、力などどのように考えていったのかを学習することが大事と思ってます。

    官僚でも司法でも医師でも、文理どちらの能力も判断していく上で必要。
    科学捜査やDNA鑑定から、創作物の著作権からプログラミングのどこがどう似ていてどう違うか、、医師でも高齢者医療中心になれば、精神、心理、哲学、宗教分野まで求められます。

    なかなか難しい問題ですが、やはり音楽とか体操スポーツと同じで、低学年期から小中にかけて、一定分野秀でてという人材育成していくには、高度な学習、算数数学にしても、国語はじめ他の学習でもある程度のエリート教育は必要と思っています。選抜するには必要悪?なのかもしれません。

    ちなみに灘中の算数は、レッキとした算数で、基礎的法則にのっとってですが、膨大な知識(演習量)と膨大な労力は必要とされますが、1日も2日も、複雑な段取りを紐解いて、手順を「短時間」で間違えずに計算、ロジック踏めば(数列や数の性質など数えていくとしたらほんとに膨大ですが)正解にたどり着く問題です。

    今年こそ1,2日とも満点は出ませんでしたが、例年どちらも100点採ってくる子がいます。6割とれれば合格ラインに乗りそうなのですごいことです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す