最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4225991】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:p4yfyezHidA) 投稿日時:2016年 08月 27日 08:43

    塾にも行かず参考書もやらず6年間ずっと文科省検定教科書のみでやってきた生徒がこの問題やったらどうなりますか?  とバラードさんにお聞きしたい。

    中学受験しない子供は5分かけても解けないんじゃないですか?

    まさにあおいとりさんがおっしゃるように訓練した生徒はあっという間に解け、全く初見の生徒は試行錯誤してギブアップが続出するかもしれない。

    本当にヒラメキがあるかどうかは図形や立体問題を分かるか分からないか?ではないかな。

    それと大人になると子供の感じ方、考え方を忘れてしまっています。そもそも数字が等価であるとは抽象概念が出来る年齢になってから分かる事ではないですか? 1よりも100の方が立派で価値があるような気が子供時代はしませんでしたか?  100円より1000円もらったほうが嬉しい。

    大きい数字も小さい数字も概念として「数字としては同じ」と理解できるのはやっぱりある程度の成長をしてからでしょう。

    先の問題は昨日散歩の途中で考えたのですが、これを9枚のカードでやってもやり方は同じなので、「5枚のカードで学習済み」の生徒はすぐにできます。

    つまり習ったことは「知っている」→「知っていることはできる」で記憶力の問題になり算数をあれこれ悩んで解いているのではない。受験算数の特訓はここに問題があり、パターン分けした多数の問題を覚え演習する。それが長時間の塾通いにつながる。

    もし公立一貫が受験生誰にとっても初見の問題を造ることができるなら、塾通いの算数特訓を必要としないで「考える力のある生徒」を選抜できることになるでしょう。

  2. 【4225996】 投稿者: ちなみに  (ID:K4WAYBjzyLU) 投稿日時:2016年 08月 27日 08:51

    動機氏が嫌いな灘は、図形問題が多く、そこが合否のカギを握る。
    おっしゃる通り、図形問題は、ひらめきというかセンスが必要なので、鍛えればみんな出来るようになるという物ではない。灘は極力、ガリ勉でない生徒を合格させようとして試験問題を考えている(社会が無いのもそういう目的)。
    なので、小学生に大量に中学受験対策をさせる事の批判と、灘に対する批判を同時にするのは、矛盾が有ると思うのですが?

  3. 【4226009】 投稿者: 自己都合  (ID:HvzjGa4xk/M) 投稿日時:2016年 08月 27日 09:09

    動機氏は全ての基準が自分だから、それ以外は認められないだけでしょう。あ、それと公立中から日比谷高校のコースが一番であって欲しいという悲願もありましたっけ(笑)。

  4. 【4226012】 投稿者: 素人ですが  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2016年 08月 27日 09:11

    そうですね。

    そもそも算数を習うという感覚がない場合もあるのです。

    例えば、我が子が通っていた学校のお友達は小学校入学前に九九をしていたり、算数もある程度先取りしているお子さんが多かったです。

    我が家は先取りさせない方針でしたので、九九は勿論、足し算引き算も知らないまま入学しました。

    多分先取りをさせないで、幼少期はただひたすら外遊びや工作、あや取り、折り紙をさせていたのがよかったのかもしれません。

    学校の勉強だけでも最初に低学年の四ツ谷大塚全国統一テストの算数は算用数字を漢数字に直す以外満点でした。

    学校の算数以外、親は最レベ等問題集は与えてません。

    慌てて塾に入れましたが、入れた塾でも習うというよりはただひたすら考えさせて、手を動かして拾い出させ、書き出させました。

    その後もまずは何か考えてそのあとで自分で規則性や法則を見つけて公式化するという作業になります 。

    塾では原理原則を理解して終了です。
    大量の演習は不用。
    見たことがない問題もまた1から考えてもしかしたらこのやり方いけるかもとなり、多分解いています。

    我が子だけではなく、算数についてはそのようなお子さんは中学受験では多いと思います。

    拘束時間が短い塾で、宿題も大量でなければ算数にかける時間は少ないと思います。

    そのようなお子さんはずるいと思うかもしれませんが、逆に、国語は全く勉強しなくてよいお子さんもいらっしゃいますし、国語か算数どちらか得意なら難関校に合格できると思います。

  5. 【4226029】 投稿者: 筑駒  (ID:A08GhzX41Fw) 投稿日時:2016年 08月 27日 09:37

    受験の算数や数学で点数をとるのに、センスや才能は必要ないんじゃないかな。
    地道な訓練を積み上げた人が高得点を取る科目だと思う。
    無論、理解するのに必要な時間の多少は生徒によって異なるだろうけど、理解できないってことはないだろう。

    進学校は、地道な努力が出来る人間を取りたいから、受験科目から算数を外すことはないだろうね。

  6. 【4226032】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 08月 27日 09:38

    算数と国語は配点は同じでも標準偏差は倍ぐらいあるので、ウェイトが高い。だから、サピ板なんかみても、うちの子は国語はダメだけど算数得意なので最難関ですのオンパレード。
    ちょっとバランス悪いんじゃないか。日本人ならもっと国語を重視すべきでは?
    それはともかく、動機さんは、東大二次の数学は意味があると思われますか?高校の教科書をまじめにやれば誰でもできると思いますか?逃げずにお答え下さい。

  7. 【4226042】 投稿者: 需要はある  (ID:96IO2oTMBeY) 投稿日時:2016年 08月 27日 09:49

    5分って…
    私は地方在住だったので実は中学受験をしていないのですが、小学3年のときでも10秒で解けましたし、今でもその程度です。
    出来の悪い「受験生なら」強引に書き出すという方法を使うので3分くらいかかっちゃうかも。
    あと2の問題ですが
    「場合の数の総数」「考えられる数の総和」のどちらの意味で出題されましたか?
    前者なら
    5×4×3×2×1
    のなかに偶数が入っているので秒殺
    後者だとどの数字も1の位で
    4×3×2×1回
    ずつ登場するので偶数にしかなりえないのはすぐわかります。
    動機さんって、そもそも中学校の入試問題も小学校の教科書も読んだことないんじゃないですか?

  8. 【4226068】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 27日 10:15

    みんな言いたいことを言っているだけの
    酔っ払い集団のどうでも良い居酒屋トークみたいですが

    素人ですがさんだけが、
    エデュらしく我が子を自慢したくてウズウズしているようですね。
    かっこよく退席したなら戻ってこなくて良いのでは(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す