最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4265254】 投稿者: アル  (ID:HpzTQH2ETd6) 投稿日時:2016年 09月 29日 00:29

    けなげに説明しようとしている子供をひっぱたくなんて、ひどいと思います。

    そんな先生ばかりではないと思いますが、そういうご経験を低学年でされていたなら、公立小が拷問を強いるところだとインプットされてもしかたがないですね。

    気の毒ではすまされないですね。

    需要はあるさんもきっと同じようなご経験がおありなのですね。

  2. 【4265260】 投稿者: 文章修行  (ID:tUs2t4UPG6Q) 投稿日時:2016年 09月 29日 00:36

    みなさん、公立小でずいぶん苦労されたようですね。
    私の担任は公立小教師になる前に1年間四谷大塚で講師をしていた人で、授業がうまく大変ためになりました。
    退屈してしまう私に「正方形の中の2つの四分円で囲まれた部分の面積を求めてみなさい」「これぐらい四谷のトップの子はすぐできたよ」と言って私を静かにさせておく術も心得ていました。
    子供の担任も良い先生でした。退屈するだろうと、中学生向けのパズルの問題を与えてくれたり、公民が苦手だというと、中学生向けの資料集をこっそりくれたり...みなさんの話を聞くと相当な僥倖だったのだろうな、と思います。

  3. 【4265300】 投稿者: 需要はある  (ID:z2e69u9DOAo) 投稿日時:2016年 09月 29日 01:39

    教員というのは「有効な相互批判が機能しにくい」立場ですからね。
    とりわけ公立の小中学校はそうです。
    無知ゆえの頑迷さを自覚しない人が多く、D氏やG氏はそういう愚かな教員の特徴が出ているなというのが率直な感想ですね。
    高校受験塾関係者説があって、結構根拠があるなと思いました。
    物を知らないのに「他人に教える、訓戒をたれる」のが大好きです。
    それはあらゆる階層の教員に言えることで、中高一貫の教師だって特別に人格識見が優れているわけではありません。
    ただ、己の限界を思い知らされることから「押し付けたいけどそんなことは出来ない」のがわかる分だけ表面的にはマシになる傾向はあるかな。
    でもいわゆる御三家校の教員と話す機会がそれなりにありますが「ウチの生徒は長幼の序というものを尊重しない」「応対は丁寧だがあんたなんかに教えられるはずがないという空気が悔しい」「頼んでもいないのに進学校になってしまって困った」みたいなことを言う人もいます。
    理想郷なんかじゃないのは当然ですけどね。
    予備校の教師もそうです。
    駿台の某師と仕事をしたとき、たまたま表をみたらグリコール(glycol)にhを入れて綴っていたのを直したことがありました。
    「あれ?h入るんじゃないか?アルコール(alcohol)にはhがあるだろ?」
    「そんなことないでしょう。そもそもalcoholは諸説あるけどolに水酸基の意味があるわけじゃなくていわゆる『逆成』で語幹を作っただけですよ。他のも見てください」
    こんな会話。
    某師の名誉のために言っておきますが、優秀な人ですよ。
    それこそ高校では神童と言われて、東大の応用化学でも期待されていた人です。
    ただ、色々忙しい時期に活躍していて論文を書く段階に至る前に出ちゃっているわけで、かつての予備校講師にはよくある経歴です。
    それくらい優秀でも、長年にわたって予備校の講師「だけ」やっていると自分をあがめる素朴な生徒たちに囲まれて簡単な間違いすら保存されてしまう。
    ちょっと怖いなと思いました。
    教員が己れを律するのは難しいですよ。

  4. 【4265320】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 09月 29日 03:17

    中学受験算数に代わる、算数から数学にスムーズにつながって行くことが出来るような分野が、小学校高学年あたりで履修できるといいですね。
    今習っている算数がどういう時に使えるのか、またこれから習う数学とどういう関わりがあるのか、数学ではどんな概念が出てくるのか・・・など、数学という学問の体系の概要がある程度紹介されている分野があった方が、以後も取り組みやすいのではないでしょうか。
    いわゆるふきこぼれのお子さんにとっても、意欲が出るのではと思います。
    きっかけは与えられたものであっても、いずれは自分で学んでいかなければなりませんし。

  5. 【4265323】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 09月 29日 03:24

    あ、中学受験算数に代わる、と書きましたが中学受験算数が不要、と言っているわけではないです。
    今の現状だと普通の小学生がいずれ習う数学の分野に間接的に触れる機会が、中学受験算数くらいなのかな、と思ったので。

  6. 【4265341】 投稿者: 経営者と技術者  (ID:5FrUjQxwnuk) 投稿日時:2016年 09月 29日 05:02

    東大理系OBさん
    反応いただき、ありがとうございます。
    その通りだと思います。
    その観点から、私は日本に足りないのは技術者ではなくマネージャーだと感じています。
    日本の製造業は、今でも優れた技術を生み出しています。
    しかし、残念ながら技術をマネージメントできる人材が不足している。
    だから、部品は売れても商品は売れない。

  7. 【4265356】 投稿者: マネージャー  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2016年 09月 29日 06:26

    >その観点から、私は日本に足りないのは技術者ではなくマネージャーだと感じています。

    よく言われることではありますが、端的に言って日本のマネージャーには何が足りないのでしょうね。
    酒好きTOEICさんは英語力と言っていましたが、確かにグローバル企業において英語力は必要条件ではあるけれど、それだけなら外国人を雇った方がいいですよね。
    米国はビジネススクールなどで、マネージメントが学問的に体系化されているので、それを学べば良いのか。或いは、日本のマネージャーは部内登用でサラリーマン出身で、いろいろな会社のマネージメントの経験が不足しているのか。

  8. 【4265367】 投稿者: アメリカン  (ID:q8SuKaHLMkc) 投稿日時:2016年 09月 29日 06:47

    凄いスレの伸びですね! 浦島太郎です。
    バラードさん、需要はあるさん、ありがとうございます。

    >理1、とくに工学部の定員が大きいということのひとつの要因として「東京帝国大学第二工学部」の存在がありました。
    軍事技術を他国に依存せずに開発しようというのがそもそもの設立動機で、千葉県におかれ、ある意味先進的で自由な研究の場として評価する人もいます。
    >優先度(誰かが)つけて、海外や企業との連携も含め、チームつくりも含めて試行錯誤していかなければなりませんね。

    国策だったのですね。優先度をつけるのは、今も国でしょうか。
    将来どんな国を目指すのか、何を優先すべきかが学部(学科)変遷に投影されているのでは、と思いました。
    以下、現在の東大の学部数です。

    法学部 3
    医学部 2
    工学部 16
    文学部 1
    理学部 10
    農学部 3
    経済学部 3
    教養学部 3
    教育学部 1
    薬学部 2

    計 44

    やはり工学部が細分化されていますね。
    最先端の技術を作り出すのもここ、世の中を変えていくのもここでしょう。もちろん、他の学部にもありますが、理系が多い。
    ここが機能しないと、日本も成長が止まってしまいます。
    文系は深め、理系は進む、イメージですかね。

    >日本に足りないのは技術者ではなくマネージャーだと感じています。
    日本の製造業は、今でも優れた技術を生み出しています。
    しかし、残念ながら技術をマネージメントできる人材が不足している。

    映画「シンドラーのリスト」はご存知だと思いますが、シンドラーは、自分で指名した有能なユダヤ人会計士に実務を全て任せています。自分はたまにチェックしかしていなかったような。
    ただ、会計士だけでは、間違いなく金儲けはできないし、ユダヤ人も殺されています。

    日本には今、シンドラーがいないのでしょう。
    会計士は、資格さえ取ればなれますが、シンドラーを育てるのはなかなか難しいでしょう。
    今、プレゼンが教育現場の至るところで導入されていますが、効果を実感できるのはいつ頃でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す