最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7381300】 投稿者: うーん。  (ID:ybHPUXKsWN.) 投稿日時:2024年 01月 16日 09:02

    今どき東京で100年はざら。
    せめて120年ないと、他を差し置いて「伝統」をウリにはできないね。ましてや100年にも満たないのはね。

    あ、いい学校だとは思いますよ。卒業生のお嬢さんも知ってます。
    英語は向き不向きあると聞いていますがね。それはどこにでもあることだから。

  2. 【7381427】 投稿者: 10年ひと昔  (ID:RCALcob01qA) 投稿日時:2024年 01月 16日 10:49

    おお、まだ渋渋の応援団がいるのか!笑

    学校経営成功したんじゃないでしょうかね。

    ・複数日受験にすると、みかけの偏差値はあがります。
    ・複数日受験にすると、受験料収入も大きいので、
     教員・施設の充実が図れます。
    ・偏差値があがると、一部、優秀な生徒も第一志望にしてくれる様になります。
    ・そうすると、難関大への合格実績もすこしづつ上がります。
    ・ますます人気になります。

    それと、昨今の事情もあって
    ・急激な円安の影響で海外大を志望する場合の費用面の負担が大きく
     なっています。
    ・鉄道相互乗り入れの影響もあり、現実的な意味での通学可能なエリアが
     拡大しています。
    ・パンデミックの以降、なるべく早期に合格とりたい層が増えています。
    ・鉄とのダブルスクールがしやすい立地
    ・そろそろピークアウトと思うが、中受人口自体は右肩上がりだった、
     要するに大衆化しているので、共学(含公立)出身の保護者も増えている。

    と、まあこんなところ。

    あ、それと、案外渋幕ー渋渋でパイ食い合ってる印象はあるかな。女子御三家とかやや敷居高い印象もあったり、2日以降の白百合など?では物足りない、ミッション校は嫌だ、、、それなら男女で切磋琢磨してほしい、とか、そういう希望を抱く層も一定度いるんだろうと思います。

    グローバルについては、今、もうどこでもそれなりにやる様になってきてるし、中堅校中心に海外研修とか、めずらしくもなくなってきているので、差別化しづらいんじゃないでしょうか?そっち方面は、帰国子女が多い方が有利だしね。

  3. 【7381563】 投稿者: 10年ひと昔  (ID:NbijlioEoXc) 投稿日時:2024年 01月 16日 12:44

    難関中(定義によるが)ならどこでもいける程度の学力のお子さんがいるとします。これだとぼんやりしているから、S60ちょっと上くらいかな?
    これだと、女子なら慶應女子以外ならどこにでも挑戦権ある感じですし、男子でも開成以外なら挑戦権ありますし、そこそこの割合は第一志望校にそのまま合格するでしょう。

    これより少し上の成績のお子さんも含め、中高6年の努力次第で理3や京医以外どこでも合格できる気もします。鉄併用のお子さんも多いでしょうし。

    ですから、どうしても序列をつけたい人はいるかもしれないですが、まず、このライン超える努力が大事ですね。極論すれば、どこに行っても結果は同じ。自宅から近いところや好みで選んでOKだと思いますよ。

  4. 【7381570】 投稿者: 今後10年  (ID:NbijlioEoXc) 投稿日時:2024年 01月 16日 12:52

    今後10年でいえば、同世代人工2割程度減ってもおかしくないですし、都東京都は合計特殊出生率ワースト1ですから、もっと減ってもおかしくありません。

    中受に限っていえば、もうマーケットとしてピークアウトしつつあるんではないかと思います。当分、物価上昇に歯止めがかからないと思いますので、カツカツで受験考える様な層は経済負担に耐えられなくなるでしょう。

    ただ、それ、受験生親にどう関係するかといえば微妙で、塾や学校関係者には死活問題なのでしょうが、我が子が卒業してしまえば、あまり関係ないですね。

  5. 【7381607】 投稿者: 10年ひと昔  (ID:RCALcob01qA) 投稿日時:2024年 01月 16日 13:39

    有名私立大に毎年数十名とか州立大の有名どころに数十名とか、そういうレベルじゃないから、あまり関係ないんじゃないかな?

    きちんと準備すれば、結構いいところ行けると思いますよ。そんなに難しくないんで、

    あと、東大が入りやすくなったのは、今に始まった話でもありません。そりゃ当たり前で、同世代人口、親世代の半分以下になってる訳ですので、当然入りやすいですよね。

    価値とか海外全振りとか戦記さんの匂いがします。

  6. 【7381648】 投稿者: 10年ひと昔  (ID:RCALcob01qA) 投稿日時:2024年 01月 16日 14:36

    女子校の偏差値の推移の話のところで、男子校の話になっているけれど、男子校は筑駒ある時点で難しいんじゃないかな?

    1月に渋幕合格、1日開成、3日筑駒というラインナップが崩れない限り、男子の最優秀層が、渋渋1日に流れることは考えづらいよね。

    一方、女子の進学先として有力な候補になってきていると思うので、サピックスの合判資料でも、成績上位者(S65くらい)で渋渋第一志望の子も結構いた記憶があるよ。とはいえ、ある程度流れても、桜蔭あまり実績落ちないのはすごいと思うけど。

    今の難関大への合格者数が維持できるなら、立派な笑、進学校ですから、外野のおじさま・おばさまの風評に惑わされることなく、他校に敬意を払い、楽しい学校生活を送ってほしいなと思います。

    この傾向はある程度の間はつづくんだろうね。一気に難関大への合格者数が減る要因も見当たらないしね。

  7. 【7381667】 投稿者: この先  (ID:nNo3PwPDnGU) 投稿日時:2024年 01月 16日 15:04

    > この傾向はある程度の間はつづくんだろうね。

    都が金にものを言わせて、公立中高一貫校で渋渋と同じような取り組みをしたらどうなるかわかりませんよ。共学というアドバンテージを失うのですから。新宿高校や青山高校を中高一貫にしたら地理的に強力なライバルになります。

  8. 【7381686】 投稿者: 10年ひと昔  (ID:RCALcob01qA) 投稿日時:2024年 01月 16日 15:29

    学校選択は実績重視の面があるので、これから改組したとしても、そうした取り組みが実を結ぶには時間がかかると考えるのが妥当ではないでしょうかね? 

    小石川・筑附、以前比較的倍率高いですから、新設した場合も、それらが分散するとも考えられますし、現在も小石川以外、一貫校が無い訳でもなく、両国など(渋渋とは立地がかなり違いますけど)、都立の一貫校自体は他にもあるんですが、そのカテゴリ内で序列化されていて、いくつも難関校が、という状態にはなっていないですね。

    改組が現実的なのか?
    その場合、実績が出るまでのリードタイム?

    など、いくつかの不確定要因がありますので、可能性を示すにせよ、客観性に欠けている様に感じます。

    私個人はいわゆる地頭でいえば優秀なお子さんは確率的にみればわりと広範囲に生まれてくると考えているので(他県公立1番の学校などからも、東大・国医への合格者がいるくらいですから)、経済的な事情で私立への進学が敵わないお子さんに対する難関中校の受け皿が増えるのであれば、それは歓迎すべきことだとは思います。

    一方で、小4から塾通い、高倍率は避けたい、適正検査型と私学型の傾向の違いなどもあって、私学専願になってしまうご家庭も多い様に思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す