- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 万引き家族 (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04
カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。
こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。
どうしてこういう事になるのでしょうか?
SKIPリンク
現在のページ: 221 / 719
-
【5291232】 投稿者: このスレでわかること (ID:JzTJTgzNdeI) 投稿日時:2019年 02月 02日 10:50
結局、早慶の話になると、必ず質のよくないアンチ人間が寄ってくる。
光が強ければ強いほど、できる影の色は限りなく漆黒に迫る。
自然の摂理ですかね。 -
【5291240】 投稿者: 是非 (ID:DEgfLfYV0Ao) 投稿日時:2019年 02月 02日 10:56
質の良い書き込み、期待してますよ。
-
【5291299】 投稿者: 普通に (ID:2Dy6rKO7TWY) 投稿日時:2019年 02月 02日 11:32
卑屈にならず、視野狭窄にならず、感情先行にならず、ただそれだけの話なんですけどね。
そんな普通のことができなくなってしまうのは何故か、それがこのスレの裏テーマでもあるでしょう。 -
【5291359】 投稿者: 早慶の人気 (ID:jKVq6vV6X6c) 投稿日時:2019年 02月 02日 12:10
灯台もと暗し、というのも見えてくるな。きれいな光があたっているところだけに目を向けて、足元にある問題には暗くて見えないとごまかすのだから。
-
-
【5291387】 投稿者: 早慶の人気 (ID:jKVq6vV6X6c) 投稿日時:2019年 02月 02日 12:24
このスレのお題目は、どうして早慶の卒業生ばかりが社会で活躍するか、だろ。その理由について「具体」と「論理」で説明したやつはいたのか?根拠にもならん数学を並べるやつはいっぱいいたけど、俺の知る限り理由を論理立てて回答したやつは誰一人いなかったぞ。アンチがどうこう言う前に、自分たちの発言に「具体」と「論理」がないこと気づくべきなんじゃないか。
-
【5291396】 投稿者: 前にも書いたけど (ID:0WRSjOIcKR.) 投稿日時:2019年 02月 02日 12:31
人脈だろ。
東大みたいに学力試験一辺倒じゃないから、いろんな分野の優秀者が集まり、幅広い人脈ができる。そして、愛校心の強い校風で、学閥を随所に張り巡らせる。
強さを認めつつ、学閥は良くないという主張ならわかるが。 -
【5291408】 投稿者: 確かに (ID:cxWHNsAHIgk) 投稿日時:2019年 02月 02日 12:42
国公立大と私立大の偏差値の比較が意味がないのと同様、国公立大と私立大のダブル合格者の選択は、どちらの大学が優れているかとは、必ずしも一致しないでしよう。
1.受験日程の関係(私立大合格発表後の国公立大の二次試験のケースが多く、私立大第一志望者は受験しない)
2,学費の問題(特に理系は学費の差が大きく、同一評価の場合は、国公立大を選択する)
3.受験科目の問題(私立大志望で併願に国公立大という選択もあるが、共倒れになる可能性もあり、国公立大受験者は、やはり国公立大第一志望が多い)
4.地域の問題(同一地域の大学ならともかく、別の地域の大学であると大学にもよるが、地方国公立大はやはりその近郊の受験者が多く私立大を選択すると経済的な負担が大きい)
加えて私立大トップである早稲田大、慶応大の場合は、旧帝大の一部や東工大、一橋大以外は、併願成功率が低く、国公立大のみ合格というケースも散見されるので、もともとサンプルが少ないでしょう。 -
【5291412】 投稿者: ? (ID:C4sx.fjT5N6) 投稿日時:2019年 02月 02日 12:44
灯台もと暗しってそんな意味じゃないでしょ?
SKIPリンク
現在のページ: 221 / 719
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- レベルの低い大学の生... 2023/03/25 16:00
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/25 12:10
- 就活時のフィルターに... 2023/03/25 02:05
- THE2023国内トップ10大... 2023/03/24 23:15
- 理系の入試数学難易度... 2023/03/24 23:10
- 大学の閉学、学生募集... 2023/03/23 21:59
- 総合型選抜対策の塾 2023/03/23 19:34
- 日本の学部最強が終焉... 2023/03/23 09:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/22 20:04