最終更新:

5752
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5935480】 投稿者: 思うに  (ID:x1s9QDn0wQA) 投稿日時:2020年 07月 06日 20:43

    付属校の存在も理由の一つのような気がします。
    受験組より学力が低くても、精神的にゆとりがある。
    もちろん裕福な人が多い。

  2. 【5936446】 投稿者: 多様な学生  (ID:5nS8Z9J9diM) 投稿日時:2020年 07月 07日 17:18

    https://www.news-postseven.com/archives/20200707_1575676.html

    55歳の早大院生・いとうまい子、東大で予防医学を共同研究中

    へえ~、人生いろいろですね!

  3. 【5939646】 投稿者: 早慶のアドバンテージ  (ID:an6QOuAHNfo) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:05

    東京都心にあり、全国的な知名度がある、入試方法も多種多様。
    しかも学部だけでなく、大学院も規模が大きい。
    だから多くの優秀かつ多様な学生を集められる上、卒業生からも多くの寄付を集められる。
    他の大学で早慶に似た大学は東大くらいしかないのでは?
    入試方法が多様ではないところが異なるが。

  4. 【5939678】 投稿者: 大きすぎる  (ID:JFSseVWPRM2) 投稿日時:2020年 07月 10日 09:32

    >しかも学部だけでなく、大学院も規模が大きい。

    大学がマンモスなだけでなく、大学院8457人。一人辺りの研究費が行き渡らない。留学生が2855人ではコロナの入国制限がある間はオンラインを続けざるを得ないのでは?

  5. 【5943196】 投稿者: オンライン銘柄  (ID:5nS8Z9J9diM) 投稿日時:2020年 07月 12日 21:03

    勢いがありますね、SHOWROOM
    社長は、前田裕二さん


    『アイマス』星井美希が
    SHOWROOM で歌い踊る!
    視聴者約 10万人を集め
    アーカイブ化も 2020.07.11

  6. 【5943305】 投稿者: 逞しさ  (ID:W01NRdNQhTI) 投稿日時:2020年 07月 12日 22:14

    >勢いがありますね、SHOWROOM
    社長は、前田裕二さん



    都立深川高校出身だね

  7. 【5953640】 投稿者: ポスト安倍も早慶戦  (ID:arJ6G7CrvD2) 投稿日時:2020年 07月 21日 08:13

    本当に業界、世代を問わず層が厚いですね。

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7N6G6MN7NUTFK019.html

  8. 【5953767】 投稿者: うむ  (ID:/AZr8DHlOks) 投稿日時:2020年 07月 21日 10:30

    親が東大→政治家の二世三世ばかり。
    田中真紀子さんの失言じゃないけど、次世代は早慶すら受からないかも。この点慶應は附属小学校コースがあるけど、早稲田ガンバレ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す