最終更新:

3426
Comment

【3515619】「女性宮家創設」へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 09日 20:14

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3645223】 投稿者: 自由  (ID:eqI2L6nfHeM) 投稿日時:2015年 01月 24日 01:27

    ① 当該地域での一定期間の居住歴
    ② 住民税や固定資産税等の公租公課履行の事実
    ③ わが国での実態的定着度(日本との関わり)


    このうち、②は、
    別に特別永住者でなくても、在留外国人にも課税される。

    ①と③だが要は長く住んでいるということ。特別永住者以外の外国人が長く住んでいたら、特別永住資格が得られるかというとそんなことはない。

    つまり、①から③の理由では、特別永住者とその他の在留外国人を分ける根拠がない。要は、それ以外の理由、歴史的背景によるのである。

    しかし、いくら歴史的背景があるからといって、参政権を与えるのは無理であろう。
    参政権を行使したければ、帰化して日本国籍を得るべきではないだろうか。

  2. 【3645227】 投稿者: 自由  (ID:eqI2L6nfHeM) 投稿日時:2015年 01月 24日 01:33

    私の感覚はおかしくないと思うのだが、

    もしも、世界中の国々のなかで、

    国籍が無い人達に参政権を与えた実例があるのなら提示願いたい。

  3. 【3645229】 投稿者: 二俣川  (ID:apdUVnzkw.U) 投稿日時:2015年 01月 24日 01:44

    ご存じないようだが、旧植民地出身者とその子孫たちには、
    一時期日本人として参政権が与えられていたとの経緯もある。

    「歴史的経緯」には、わが国への強い定着性だけでなく、このような沿革も含有されている。
    また、上述の実態に加え、前述のようにわが国が国際人権規約を批准したとの事実がその法的根拠ともなる。

    時間の経過により、より彼らの日本社会への定着度は強まる。
    現在では、日本の学校へ通学したり、日本人との婚姻も一般化した。
    有名芸能人やスポーツ選手、有名企業の経営者にも特別永住者らが少なくない。
    たとえば、かつてのサッカー日本代表選手の多くが元在日の出自もつ青年たちであった。

    もはや、方向性は明白である。

  4. 【3645233】 投稿者: 二俣川  (ID:apdUVnzkw.U) 投稿日時:2015年 01月 24日 01:56

    >国籍が無い人達に参政権を与えた実例があるのなら提示願いたい。

    不知。
    各国ごとに実態や経緯が異なるゆえ、本件に関わる比較法的考察には一定の限度があろう。

    また、地域を巡る問題に限定される地方参政権において、国籍如何は重要な要素ではない(外交・防衛は国政)。
    むしろ、当該地域への定着性こそが大切な要素である。

    私見では、理論的には結着済み。
    あとは、地域住民らが彼ら定住外国人を地域の仲間として正式に受け入れるか否かである。
    すでに、小中高の教室では実態として自然に受け入れられている。大人にそれが出来ぬはずはない。

    外国人との共生、もはやその流れは止められるものではない。

  5. 【3645276】 投稿者: 自由  (ID:eqI2L6nfHeM) 投稿日時:2015年 01月 24日 07:21

    >>国籍が無い人達に参政権を与えた実例があるのなら提示願いたい。

    >不知。
    各国ごとに実態や経緯が異なるゆえ、本件に関わる比較法的考察には一定の限度があろう。

    というか、世界的に前例が無いわけで、
    国籍の無い者の参政権付与は無理だと解釈すべきである。


    >また、地域を巡る問題に限定される地方参政権において、国籍如何は重要な要素ではない(外交・防衛は国政)。 むしろ、当該地域への定着性こそが大切な要素である。

    例えば、世の中には、特別永住者に地方参政権を認めたら、「あれは自国の領土だ」と主張する韓国に対馬が乗っ取られると心配する人達がいるが、

    たしかに、考えてみれば、

    特別永住者に地方参政権を認めたら、特別永住者が大挙対馬に住居を移し地方議会を支配することは可能だろう。そうなれば外交、防衛問題に発展するのである。


    >むしろ、当該地域への定着性こそが大切な要素である。

    であれば、

    帰化して日本国籍を得ることが本筋であろう。

    >私見では、理論的には結着済み。

    二俣川憲法論は知らんが。

    >あとは、地域住民らが彼ら定住外国人を地域の仲間として正式に受け入れるか否かである。 すでに、小中高の教室では実態として自然に受け入れられている。大人にそれが出来ぬはずはない。 外国人との共生、もはやその流れは止められるものではない。

    これは共生する意識が希薄だから、帰化しないのではないだろうか。日本国籍取得するように促すべきではないか。

  6. 【3645284】 投稿者: 自由  (ID:eqI2L6nfHeM) 投稿日時:2015年 01月 24日 07:41

    >また、地域を巡る問題に限定される地方参政権において、国籍如何は重要な要素ではない(外交・防衛は国政)。 むしろ、当該地域への定着性こそが大切な要素である。

    >私見では、理論的には結着済み



    たしか、韓国の企業が対馬の自衛隊の基地周辺の土地建物を買い占めていると国会で議論になったことがあるが、住民が3万人しかいないのに15万人も韓国の観光客が訪れる対馬を考えれば、そこで特別永住者が地方参政権を得て、何万かが対馬が移住したらどうなるか。竹島を見れば、次に何が起きるか想像できる。


    そういった考えは、二俣川君の私見には入っていまい。

  7. 【3645291】 投稿者: 天皇陛下  (ID:9I/CVe0hRJM) 投稿日時:2015年 01月 24日 07:54

    >というか、世界的に前例が無いわけで、
    国籍の無い者の参政権付与は無理だと解釈すべきである。


    特別永住者はかなり特殊な事情により日本に居住しているのだから国に例がないからといって地方参政権付与の議論を閉ざすべきではない。


    >特別永住者に地方参政権を認めたら、特別永住者が大挙対馬に住居を移し地方議会を支配することは可能だろう。


    特別永住者に限らずどこでも可能。
    地方の商店会が○○共和国などと盛り上がるのと同じ。
    対馬市で独立といった動きがあるのか。
    少なくともそんな話は聞いたことがない。


    >これは共生する意識が希薄だから、帰化しないのではないだろうか。日本国籍取得するように促すべきではないか。

    それこそ個人の自由。
    日本人に日本国籍を取れ、と言われたくない。
    逆の立場になれば分かる。
    日本人として誇りを持っている自由君が嫌いな国に住まなければならなくなり、
    嫌いな国の近隣住民から「この国の国籍を取得しろ」といわれたらどう思うか。

  8. 【3645292】 投稿者: 天皇陛下  (ID:9I/CVe0hRJM) 投稿日時:2015年 01月 24日 07:57

    対馬は韓国との玄関口。
    昔から交流はある。
    今に始まったことではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す