最終更新:

4325
Comment

【3857365】「女性宮家」創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 09月 23日 17:15

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3949832】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:QDg3OTwK32Y) 投稿日時:2016年 01月 06日 15:51

    >これで十分だったならば、昔の人はおおらかというか、
    何をもって不可侵と感じていたのか、不思議です。

    「何」かとつらつら考えてみると思想としての男系(父系)はやはりあったのだと考えざるを得ません。そこに君徳を結び付けていたのかなあとも思います。書紀の記述に、「大伴金村大連『諮りて』曰く、方今絶えて継嗣無し。天下何処にか心掛ける。古より今まで禍は之によりて起これり」(「日本書紀」講談社学術文庫)。あるいは古事記の天照、素戔嗚宇の宇気比物語も、五柱の男神を天照に結び付けたところに、何某の思想を感じ取れます。
    まず『諮りて』ということから、皇位継承については「はかりごと」であった、武烈には確かに直系はいなかったが、女帝であれば仁賢直系の皇女が複数おられたにもかかわらず、仲哀五世孫、応神五世孫(継体)を継嗣として探し求めた、いわゆる皇胤です。「万世一系(男系)」思想は明治からと思われがちですが、かたちとなって著されたのは、神国説を採る北畠親房の「神皇正統記」(1293~)、つまり南朝正統論あたりからではないかと思います。次の一説、、

    「大日本者神国也。天祖基を開き、日の神ながく統を伝給ふ。我国のみ此事あり・・」

    先の古事記の思想と結び付けると、男系(父系)思想は重低音のようにこの国の基底を流れていたと思うところです。ですから大統譜は神武に繋がるということを、まず「事実」として認めなければならない。その上で女系をどのように考えるかということが、順序として穏当ではないかと思います。

    わたしもかつては男系支持だったのですが、三島の「天皇」文化論、田中卓博士の著作などに接して、皇統は女系を排除しないのではないかと思うようになりました。この辺りはまた折に触れ書き込みたいと思います。

  2. 【3949859】 投稿者: 徳仁天皇  (ID:h18xEfYFpPU) 投稿日時:2016年 01月 06日 16:18

    王家には王家の婿をむかえるべきである。
    旧宮家といっても所詮は平民。
    皇族アイコとはつり合わない。
    アイコにたいして失礼である。
    ふざけんな、といいたい。
    李氏朝鮮は600年以上の歴史がある。
    李王家の子孫は今なお健在。

  3. 【3950028】 投稿者: もこもこ  (ID:Fg21HknJ0SI) 投稿日時:2016年 01月 06日 19:43

    こんばんは。^^

    >男系固持のため民間の方の人生を駒のように扱うことに

    そうおっしゃるならば、女性皇族の人生を駒のように扱っているとも言えませんか?
    決して一方だけのことではないと思います。

    >その元教授についてはいやらしい言い方をなさいますね

    はい。
    安保法案でもめてた頃、違憲訴訟を行えるかについてテレビで質問されていました。
    一つは集団訴訟。
    二つ目は出発式?の場で隊員が拒否して、そうすれば懲戒解雇になるだろうから、そこで訴訟。
    三つ目が海外で隊員が亡くなったときに訴訟ができると言われていました。
    一応三つ目はあってはならないけどと前置きはされていましたが、
    これらはすでに準備していると言われていました。
    違憲訴訟をしたくて仕方がないんだから準備するのはいいとして、
    こんなことをペラペラ言われるのを見て、学生のままの人だなと思いました。

    で、「憲法についてもっと勉強してほしかった、タレントになってしまった」と言われたのでしょうか?
    これは自分の思いどおりに動かなかった愚痴みたいですね。
    辞めたことについて竹田氏はどこかで何か言われたのでしょうか?
    テレビで意地悪に何か振られても、師を悪く言う場面は見たことがないです。
    前述の件で、他の言い方は見つかりませんでした。

    >宮内庁についても匂わせた事をおっしゃっておられました。

    宮内庁ですか?
    何のことなのか、ちょっと気になります。

  4. 【3950055】 投稿者: もこもこ  (ID:Fg21HknJ0SI) 投稿日時:2016年 01月 06日 20:02

    旧皇族は皇統を守ってきた子孫だから気持ちは強いだろうし、そこに期待するとは書きました。
    皇籍復帰も、この人にはお願いするけど、この人にはしないなんて誰かが選択するんじゃなくて、
    該当する方すべてにお願いして、受けてくださる方もいれば、辞退される方もいるという感じになるんだろうなと思っています。
    それまでの自らの行動をかんがみて辞退される方はいらっしゃるでしょう。
    竹田氏もそう言われている。

    >それは、あまりな偏見であるようにも思います。

    そうかもしれませんね。
    この世から詐欺や謀略がなくなったなら、無駄な心配と言えるでしょうね。
    そもそも立派な縁もゆかりもない男性が一生お支えする側に回れるとは思えないんですよ。

    >実際に血がつながっているかは関係ないというのであれば、

    つながってるかどうかわからないとおっしゃったのは、ふふ・・さんですよね?
    男系の人は、今まで男系男子か男系女子しか即位していないよねで終わりなので、
    何でもにしたい人が実際はどうだかわからないと言うのかなと思っています。
    私は天皇家の方々がこういう系図ですと表明されているならそれでいい感じですが、
    それを実際の血は関係ないのねという話に持っていくのは強引すぎると思います。

    >人の話を否定することなくご自分の考えをお話していただく

    ちょっと横から失礼しますが、
    そこは違うなと思いながら意見を言えば、大体は否定して意見を述べることになりませんか?
    バームクーヘンさんはちゃんと自分の意見を言っていると思うし、
    逆にやたら人格否定っぽい言い方をされているなと感じます。
    そうなると、モヤモヤだけが残っちゃうんですよね。

  5. 【3950161】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:1DesB9gqus6) 投稿日時:2016年 01月 06日 21:47

    参考です 2016.1.1 WSJ 

    >政府は、女性皇族の減少が見込まれる中で皇室活動を安定的に維持するため、有識者会議を設置し、対応策の検討を本格化する方針を固めた。未婚の女性皇族7人のうち6人が成年となり、検討が急務となっているが、政治問題化するのを避けるため、2016年夏の参院選後に有識者会議を設置する。
    有識者会議では、「女性宮家」創設を可能とする案や、女性皇族が皇籍離脱後も国家公務員として活動を継続する案が検討されるとみられる。安倍晋三首相は、女性宮家創設に慎重な立場を示してきたが、首相周辺は「首相は必ずしも批判的ではない」と述べ、容認する可能性を示唆した。

    女性天皇にまで踏み込んだ内容にはならないと思いますが、現状のままでの
    懸念も持っているようですね。ただ有識者の人選は安倍首相が握っているの
    は間違いないでしょう。

  6. 【3950175】 投稿者: もこもこ  (ID:Fg21HknJ0SI) 投稿日時:2016年 01月 06日 21:56

    >これで十分だったならば、昔の人はおおらかというか、
    >何をもって不可侵と感じていたのか、不思議です。 (もこもこ)

    これは継体天皇の即位のことではなくて、天皇家そのものに対する敬意の不思議でした。
    現在のように千数百年という年月もなく骨肉の争いもしている一族に対して、
    古事記や日本書紀だけで、なぜ一目置き誰も取って代わろうとしなかったのかが不思議なのです。
    祭祀をつかさどることで、それが可能だったのでしょうか?
    今の時代に通用するとは思えないので、より新たな変化に敏感になるんですね。

    >皇統は女系を排除しないのではないかと思うようになりました。

    それはひまわりさんが喜ばれますね。^^
    田中氏は愛子様を推しておられるようですが、
    女系というのは、愛子様の次の代のお話です。
    田中氏は普通の人とのお子さまの即位もOKとおっしゃっておられるのですか?

    次代に皇太子不在となることについて問題視されているようですが、
    これまでもこういうことが起こったと思います。
    そのときはどう対処されていたのでしょうか?

    初歩的な質問ですが、どなたでも結構ですので、ご存じでしたら教えてください。
    ウロウロしていたら、各宮家派の言い争いに圧倒されました。(^_^;)
    距離感が難しいようですね。

  7. 【3950177】 投稿者: 自由  (ID:BTzenVVuIY2) 投稿日時:2016年 01月 06日 21:57

    つまるところ、

    生物学的に、あるいは遺伝学的に神武天皇と父系で血縁関係があるかどうかは問題ではなくて、その父系で天皇家を繋いできた・・その神武以来の前例を淡々と継承していく、別にそれでいいじゃない・・と容認する社会が象徴天皇制ではないのか?

    と感じるところ。

    家督争いになったら、
    それは象徴天皇制と言えないのではないか。

  8. 【3950187】 投稿者: 徳仁天皇  (ID:h18xEfYFpPU) 投稿日時:2016年 01月 06日 22:06

    アイコは私の大事な娘。
    いくら男系だ、旧宮家だ、といっても相手は平民。
    そんな卑しい連中に娘をやることはできない。
    皇族のお相手は身分の高い王家と決まっているのだ。
    勝手に決めるな、といいたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す