最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3901762】 投稿者: 紙つぶて  (ID:wyevYxRWtJg) 投稿日時:2015年 11月 13日 23:46

    横入り失礼します。


    もう数十年前になりますが、某国の有名なインドレストランで食事をしたときにラーガの生演奏を聞きました。

    あの~、何と申しましょうか、音合わせなのか伴奏なのか判断しかねている内に終了してしまった感じが、雅楽と良く似ているのですよ。気になって、先ほどネットで調べましたら、天竺の影響を受けた唐の宮廷音楽が日本にもたらされ、宮廷音楽の雅楽が作りあげられたようです。

    雅楽とインド古典音楽に共通点があることに、雅楽のお話から気づいた次第です。

  2. 【3902031】 投稿者: 日本人の鑑  (ID:lAY10eoD9VM) 投稿日時:2015年 11月 14日 09:56

    日本とインドは昔は陸続きだったのだろう。
    これを大陸移動説という。

  3. 【3902105】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:yGsqp/UY59Y) 投稿日時:2015年 11月 14日 11:16

    >どこに書こうか迷ったが、ここにだけ報告しておく。
    小保方さんの件で、早稲田大学の最高幹部に直接質問した。
    率直に答えて下さった。 お立場あるので、その方のお名前と内容は差し控える。 ただし、私が予想していたよりも厳しい認識であった。

    その厳しい認識というのは小保方に対するものか(とんでもない博士論文書いてくれて)、それとも訴訟を起こされたら早稲田が負ける可能性大というものか?
    それだけでもご教示願いたい。 

  4. 【3902180】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:R09gSGNBr.E) 投稿日時:2015年 11月 14日 12:59

    紙つぶて さん

    >、天竺の影響を受けた唐の宮廷音楽が日本にもたらされ、宮廷音楽の雅楽が作りあげられたようです。
    雅楽とインド古典音楽に共通点があることに、雅楽のお話から気づいた次第です。

    ありがとうございます。「ラーガ」という名称は知っていましたが、どのような音楽かは知見がありませんでした。動画サイトで聞いてみましたが、何というか、、各楽器が共鳴し合っているような感じで、主旋律が(あるのでしょうけど)よく聞き取れない感じでしょうか。
    一般的にヒンドゥー教などの多神教は信仰形態も地域によって異なるところ、インドでは仏教ですらその一派という扱いではなかったかと思います。
    おっしゃるように信仰(祭祀)形態が唐を介して変容して、仏教とともに我が国にもたらされたのでしょうね。

    ひまわりさんが泰氏との結びつきを示唆しておられました(調べてみないと分かりません)が、書記の伝来記では欽明天皇から用明天皇の間、大和政権内部で崇物・廃仏抗争が勃発したのはご存知かと思います。用明天皇御代における物部・中臣と蘇我氏との対立構図で厩戸皇子は蘇我氏(馬子)側だったわけですが、泰氏の河勝は厩戸皇子の側近、おそらく軍事顧問的な存在ではなかったかと思います。仮にこの折り仏教興隆に伴い、雅楽管弦の萌芽がもたらされたのであれば(おそらくそうなのでしょうが)、我が国古来の歌舞と楽舞、管弦を結び付けたのは泰河勝に連なる泰氏の系(それも世襲を前提とした)だった可能性があります。

    以上を前提にすると、雅楽における管弦、楽舞は我が国古来のいわゆる歌舞と相俟って、泰氏主導のもと平安時代へと紡がれていき、東儀家が楽家の主流となっていったという理解が適当だと思われます。さて、そうすると、、
    いったい雅楽の本質はいわゆる巫女的な「舞」にあるのではないか、ここに以前に書いた例えば松尾大社にて宗像三女神の中津島姫命を奉ずる(ひまわりさんの指摘される)シャーマニズム的性格が、泰氏を介して一本の糸で繋がってくるのではないかと、妙に納得しているところです。

  5. 【3902312】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:JeNofJ3PW2c) 投稿日時:2015年 11月 14日 15:16

    > 投稿者: やっぱり捏造 (ID:yGsqp/UY59Y) 氏へ

    大枠として前者。

  6. 【3902329】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:JeNofJ3PW2c) 投稿日時:2015年 11月 14日 15:32

    なお付言するに、今後私は小保方氏と早稲田との件につき、一切発言を控える。
    いろいろ見えたものがあり、ややこしいものを感じるからだ。
    君子危うきに近寄らず、の気持である。
    ご高承願いたい。

  7. 【3902347】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:Fjwwsn4Z/PI) 投稿日時:2015年 11月 14日 15:47

    相当杜撰な論文だったんだろうな。笑





    w

  8. 【3902363】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:BzK58DCdfHI) 投稿日時:2015年 11月 14日 16:02

    ここには歴史に詳しい方も多くびっくりしますね、私は歴史には
    疎いところもありチンプンカンプンのお話もあります。
    女性の方も皇室やその歴史に興味を持ってらっしゃる方がいるのは
    意外でした、戦国武将好みばかりではないんですね。

    舞楽(音楽と舞)というすばらしい芸術があるのですが、インド、中国
    朝鮮半島を経由して日本に入ってきて今は日本にしかありません。
    中国の英雄を題材にした舞楽「蘭陵王(らんりょうおう)」とかすばらしい
    と思います。

    中国は新幹線事故じゃありませんが、政権が変わると文化まで埋めてしまい
    ますからもったいないですね。今の共産党政権だって中国の歴史の中では
    ほんの短い政権ですからこの先どうなるかもわかりません。江青は嫉妬から
    京劇を潰しかけたりしてますから尋常じゃありませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す