最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3980008】 投稿者: ひまわり  (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2016年 02月 01日 07:51

    冷静にかんがえると様
    申し訳ないです。
    もう一言だけ書かせてください。

    キャリー様

    世界中で毎日どこかで研究者の方々の努力によって歴史の新しい発見があります。それは大きく報じられていなくてもニュースになっていて、あなたがニュース性をとおっしゃるのであれば、今までもニュースはここででいくつかご紹介させていただいてますが、これからは皆様の目にとまるようにもっと数を増やしましょう。
    新しい発見によって過去と対話ができるのですよ、これほど面白いことはないでしょう?
    あなたが歴史に興味がないのであればそれでいいではないですか。
    相手のミスを見つけて、言わずにはいられないのはどこかに「参加したい」というお気持ちがあるからではないですか?
    あなたのほうが、「私をみて!」と言っているように感じます。
    でなければ、ミスをした相手を叩きたいなどという趣味は理解できません。
    相手を叩いて快感を得ることは相手があってのことですから。


    あなただけが、相手をこき下してレスが伸びているのですよ。
    ここは歴史をお話したいときに自由にきていただくスレであればと思っています。お話しが一旦途切れるのもまたよし、皆様が興味ある歴史のお話やニュースが出たりお聞きしたいことがあれば書き込んでいただければいいんですよ、ぼちぼちと進むスレでいいんです。
    報じられる新発見によって歴史がかわることをここで実感したいです。
    途中、なんどか書きましたが今現在の政治色にからむご意見はご遠慮下さいと何人かの方にはお願いしています。

    まっ、関わらないほうがいいのですよお互いに。
    あなた方3人のレスをめくっていくことに戻ります。

  2. 【3980010】 投稿者: 紙つぶて  (ID:R2FPdwP9PbQ) 投稿日時:2016年 02月 01日 07:52

    >そういえば、あの「菊のご紋章」は、朝鮮王朝のそれと酷似していると私の知人の研究者が述べている。
    彼は、ヤマト政権=朝鮮征服王朝説に立つ。


    朝鮮王朝が李氏朝鮮を指すのであれば、その成立期(1392年~)と日本の天皇が菊の紋章を愛用し始めた年代=鎌倉時代を比較すると、明らかに日本が先に使用しています。

    むしろ、私には八咫烏と高句麗の三足烏の関係の方があとを引くところです。

  3. 【3980024】 投稿者: がんばれ民主  (ID:QGEL4g7GpCY) 投稿日時:2016年 02月 01日 08:12

    >往ね

  4. 【3980028】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:ZQhMdpS4Cuc) 投稿日時:2016年 02月 01日 08:15

    >稲


    一本!笑



    w

  5. 【3980042】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:ZQhMdpS4Cuc) 投稿日時:2016年 02月 01日 08:32

    >世界中で毎日どこかで研究者の方々の努力によって歴史の新しい発見があります。それは大きく報じられていなくてもニュースになっていて、


    そんなこといったら全てのスレがニュースじゃないか。自分で何言ってるのかわかってるのか?
    目立つようにニュース板を選んだと言っているではないか。

    笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑




    >新しい発見によって過去と対話ができるのですよ、これほど面白いことはないでしょう?


    私はこれを否定するような記述をしたことがあるかね?笑

    >あなたが歴史に興味がないのであればそれでいいではないですか。


    当たり前だ。何様か?笑笑




    >相手のミスを見つけて、言わずにはいられないのはどこかに「参加したい」というお気持ちがあるからではないですか?


    私はスレを楽しんでいるのだ。おまえの楽しみ方とはスタンスが異なる。


    >あなたのほうが、「私をみて!」と言っているように感じます。


    見たければみればいい。無視していたおまえが思わず私に噛みつきたくなるような魅力的なレスを作っている。笑笑


    >でなければ、ミスをした相手を叩きたいなどという趣味は理解できません。



    知らねえよ。好きにしな。笑笑笑笑


    >相手を叩いて快感を得ることは相手があってのことですから。


    M犬に聞けよ。笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑


    >あなただけが、相手をこき下してレスが伸びているのですよ。


    ウソつくな。私のようなレスを書く集まりではないか。笑笑笑笑笑笑





    >ここは歴史をお話したいときに自由にきていただくスレであればと思っています。お話しが一旦途切れるのもまたよし、皆様が興味ある歴史のお話やニュースが出たりお聞きしたいことがあれば書き込んでいただければいいんですよ、ぼちぼちと進むスレでいいんです。



    スレはおまえの思った通りになるとは限らんのだ。目立つようにニュース板を選んだんだからグズグズいうなよ。文句があるならなんでも板に移動したまえ。笑笑



    w

  6. 【3980046】 投稿者: ヤタロー  (ID:CTb2civ7ctE) 投稿日時:2016年 02月 01日 08:33

    紙つぶてさん、面白い書き込みありがとうございます、そしてよろしくお願いします。

    八咫烏も三足だから間違いないと思います。中国での三足烏の神話は楚の国、
    江南地方です。ピーんときませんか。
    皆さんと議論していた稲作伝来の地、中国江南地方にある風習が半島に無くて直接日本に伝わっている。稲作、鵜飼、そして三足烏も半島南部には何も残ってない。そして、冷静にかんがえるとさんが書き込んだ日本各地に残る徐福伝説。
    徐福が伝えたとかんがえると、スレッド名通り、正に歴史はロマンになります。

    高句麗伝来説では、伝来ルートは、出雲、丹波、日本海側、越地方に、神社の祭神、伝承など残っていれば可能性は出てきますね。
    出雲山陰地方には四隅突出型墳丘墓が主流で前方後円墳はありません。
    四隅突出型墳丘墓は半島北方系、高句麗から伝わったと思われます。

    徐福伝説がある、南紀熊野地方、熊野大社では八咫烏を祭神にしてるので、
    中国江南地方からの直接伝来、黒潮に乗って、伝説、風習がやってきた
    まさに歴史はロマンなのです。


    熊野三山においてカラスはミサキ神(死霊が鎮められたもの。神使)とされており、八咫烏は熊野大神(素盞鳴尊)に仕える存在として信仰されており[2]、熊野のシンボルともされる[4]。近世以前によく起請文として使われていた熊野の牛玉宝印(ごおうほういん)にはカラスが描かれている。

  7. 【3980066】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:ZQhMdpS4Cuc) 投稿日時:2016年 02月 01日 08:56

    >スレッド名通り、正に歴史はロマンになります。

    >まさに歴史はロマンなのです。




    こんなことを皆がわざわざ必死に書くあたりに、スレとしての疑念があるんじゃないの?


    当然なら普通は意識もしない。


    笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑



    w

  8. 【3980072】 投稿者: 紙つぶて  (ID:R2FPdwP9PbQ) 投稿日時:2016年 02月 01日 09:05

    ヤタローさん、

    初めまして。こちらこそよろしくお願いします。

    >中国での三足烏の神話は楚の国、
    江南地方です。ピーんときませんか。


    あっ、今ビビっときました。鈍くてすみません。
    なるほど、八咫烏が高句麗から新羅や百済を飛び越えて日本に伝わった理由がわかりました。高句麗は秦や漢に冊封していたのですから高句麗の三足烏は北方ルートから伝わり、日本へは江南ルート(南方や南東)から伝わったと理解するのが合理的ですね。
    やっと、スッキリしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す