最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1433160】 投稿者: 通りすがり  (ID:7eOwodZVq4A) 投稿日時:2009年 09月 18日 10:08

    そらみさん

    また、しゃしゃり出てしまって申し訳ありません。
    以前お邪魔したことのある、通りすがりの関係者です。
    こちらはみなさん優秀児さんで、TNGさんのように専門的知識のある方もいらっしゃって、たいへん勉強になります。ありがとうございます。

    公文は、本当に自学自習に最適の教材です。
    でも、それはそのお子さんに合ったときにだけ効力を発揮します。
    私の願いは、なるさんの素晴らしいタイトル通りに、公文をいかに「有効利用」していただくかということだけです。
    公文だけで難関校に行かれたお子さんは、「能力のある公文好きな生徒さん」なのです。
    公文教材の目標は、受験ではないからです。
    以下、高学年で公文に入られた方への参考になさってください。

    まずは、進学される学校の様子を把握されるとよいと思います。
    部活の拘束時間。運動系の部活か、文化系の部活か。(ずっと文化系と思っていても、入学後運動系に心変わりする例はたくさんありますが)宿題の量、首都圏・地方か・・・

    それをふまえたうえで、お子さんと話し合い、中学までにどのような力をつけておきたいのかをお考えください。
    F3回復習は、高学年では一般的ですし、四則計算の力は間違いなくつきます。

    でも、うちの中学は、部活が盛んなので、
    「少なくても6年生の3月までにG160が終わっているといいですね。」
    と目標を持ってもらっています。
    1学期に、文字式まで学習するからです。

    もちろん、そこまでいかないこともたくさんありますが、目標がはっきりすることで、お子さんのF教材の取り組み方が違ってきます。
    また、お子さんの状態によって、自力訂正ができていれば復習なしで進めることもできます。
    思いきって四則混合の後半をはしょって、G1~20の復習を徹底して繰り返す方法もあり、本当に、ケースバイケースです。

    また、国立や難関私立高校の受験問題は、半分以上図形です。
    そして、この図形で大きく点差が開きます。
    公文はあくまでも「計算力」だけですので、くれぐれも
    「公文で、高校受験に失敗した。」
    などとおっしゃることのないよう、有効利用していただきたいと願っております。

    以上、長文で読みづらく申し訳ありません。

  2. 【1433163】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2009年 09月 18日 10:10

    TNG先生をはじめ、そらみさん、うおろうさんをはじめ、
    みなさま活発な書き込みありがとうございます。
    健全なスレ進行、拝読させていただき頷きつつ
    毎日勉強させていただいております。

  3. 【1433366】 投稿者: 通りすがりの関係者  (ID:7eOwodZVq4A) 投稿日時:2009年 09月 18日 12:36

    今、気付いたのですが【1429421】の通りすがり様とは別人です(汗
    紛らわしくてすみませんでした。

  4. 【1433427】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2009年 09月 18日 13:24

    ういろうさんへ

    公文でどこまで進んでいればどの程度の力か、というのは
    実際のところ難しいのです。幅があまりにも大きいので。

    だけど、Lまでしっかりやれているようなら十分に可能だと
    思います。普通適当な理解でやっていくと、Lに達するまで
    に挫折しますから。

    横国の話がでたので、それに近い難易度の横浜市立に合格
    した子の話。
    高校2年の11月か12月の時点でセンターマーク模試で数学200点中30点。
    これが引き受けた時点での数学の力でした。
    課題を与えて3月までにできれば、120点ぐらいに到達すると言った
    のですが、それがなんとかクリアーしたのは3年の夏の終わり。
    なにしろ、部活が3年の夏までありますから。
    結果的にはセンター数学は100を少し切りました。

    何を言いたいかといいますと、その子英語が好きなんです。
    数学が苦手でも、英語が得意なら、可能性は非常に高くなると
    いうことなんですね。
    しかも、その子は高1のときに英検2級を落ちているのです。

    答案とかを見ないと能力は分からないのですが、Lまで
    やる力と、英語力があれば、横国なら受かるだろうと
    想像はできます。

  5. 【1433478】 投稿者: モンテ  (ID:EHxjyoEBsy2) 投稿日時:2009年 09月 18日 14:08

    TNGさん

    横浜市立の子の話ですが、その子の合格したのが、文系学科か理系学科か(2次試験で数学があるか否か)で、その話の意味が全然違ってきます。

    文系学科であれば、2次試験(個別試験)で数学の試験はなく、センター試験のみなのでしょうから、センターの数学で100以下でも、センターの他の科目と2次試験の科目が、センター数学をカバーする程度にできれば十分に合格するでしょうね。

    理系学科だとすれば、センター100以下では、2次試験の数学ではおそらく限りなく0点に近いでしょうから、それらの失点を他の科目でカバーできたとすれば、まさに驚異です。


    横浜市立の文系学科とかであれば、数学の占める配点は高くないので、Lをやり切る能力があれば数学に関しては確かに十分でしょうね。

  6. 【1433848】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 09月 18日 19:42

    通りすがりの関係者さんへ

    アドバイスありがとうございます。公文に詳しくていらっしゃるので、高校受験を控えている方の参考になります。

    このスレは高進度の方が多いのですが、スレを見ていらっしゃる方の中には、公文を始めたばかりで頑張っていらっしゃる方や、学年相当位の学習を頑張っていらっしゃる方も多いと思います。

    文章題が無い、図形が無いだから考える力が着かない。公文は役に立たないと批判を受ける。でも違いますよね。通りすがりの関係者さんが仰る通りです。公文は有効利用していくものです。

    今後共、アドバイスして頂けると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。


    モンテさんへ


    お久しぶりです。いろいろとお世話になりました。またアドバイスよろしくお願い致します。

    モンテさんも公文経験者でいらっしゃいますし、公文の教材にも大学受験にも詳しくていらっしゃるので、大学受験に公文をどう使っていけば有効なのかを知っていらっしゃると思います。是非、有効利用の方向でアドバイスをお願いできると助かります。

    ういろうさんへのアドバイスを読み、感激しました。文系、理系に分けての丁寧な説明ありがとうございます。娘の励みにもなります。
    今後共よろしくお願いいたします。



    ういろうさんへ

    良かったですね。TNG先生にもモンテさんにも太鼓判を押して頂きましたね。 うらやましいなぁ。


    なるさんへ

    私も、そろそろ皆さんにお聞きする事が少なくなって参りました(今後また増えるかも知れませんが)

    進度に関係無く、たくさんの方が参加されるといいですね。

    TNG先生、通りすがりの関係者さん、モンテさん。素晴らしい方がたくさんいらっしゃるので、参加されないともったいないですよね。

  7. 【1433917】 投稿者: モンテ  (ID:GjErOWtek3I) 投稿日時:2009年 09月 18日 20:54

    横浜市立の入試科目を調べたら、文系学科(国際総合科学の国際教養学系、国際総合科学の経営科学系)の一般入試の2次試験(個別試験)は、小論文のみでしたね。
    センターが3科目で700点満点(そのうち英語が300点満点、他の2科目が200点満点ずつ)、2次の小論文が300点満点。
    全部合計で1000点満点。

    小論文の内容は、社会科学分野に関する課題(英文を含む)を提示し,問題意識,理解力,表現力,論理的思考力などを総合的に評価するとのこと。

    この配点ならば、小論文や英語が得意な子なら、センター数学で合格者平均より相当沈んでも、余裕で合格でしょうね。
    逆に、文系の割りにセンター数学ができても、配点の大きい小論文と英語で相対的に沈めば、余裕で不合格ということです。

    つまり、この大学の国際教養学系等が第1志望の場合は、通常は、小論文(300点満点)と英語(300点満点)に重点的に時間を掛けなければならず、数学なんかは二の次であまり時間をかけていてはいけないわけです。

    それから、横浜市立大学では、センターは英語が必須で他の2科目は選択なので、数学を避けることもできるようです。

    横国の文系でも、2次試験が総合問題の学科もあるし、数学が入っている学科もありますね。

    さっきの投稿で、Lをやり切る能力があれば数学に関しては確かに十分と言いましたが、それは、数学以外の科目の能力の方が重要という意味も含まれています。

    そして、他の科目の勉強のため、数学にあまり時間を掛けられないいう状況になれば、公文はフィットしなくなるでしょう。
    まあ、いろいろ考え出すと、切りがないのですがね。

  8. 【1433969】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 09月 18日 21:35

    モンテさんへ

    すごくわかり易い、貴重な情報ありがとうございます。
    数学ができなくても、他教科でカバーできる。でもそれには英語と小論文の対策が必要。だから数学に手が回らなくなったら公文は卒業なのですね。

    こういう例はとても参考になります。ありがとうございます。こんなに具体的に人のために調べて下さる。モンテさんは、とってもいい人ですね。

    今までの失礼の数々お詫び致します。申し訳ありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す