最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【897030】 投稿者: なる  (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 04月 09日 08:56

    タント さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自己と他人を比べる定規が狭すぎる。学習だけ?
    > 社会にでれば、他の要素が絶対必要になる。


    入学以前は、勉強では常に圧倒的な優位で「負けるハズがない」と
    思っていただけに、そのショックが大きいのですよ。井の中の蛙大海
    を知るですね。(笑)同様の苦悩が「圧倒的な力を示した生徒」にも
    起こり得るのです。


    大学に入学して、社会人となって、子を持って、引退して、
    老人となって、死を前にして…。
    あー、今までの私って…。ってやつ。当然と思っていたことが、
    そうではなかった「驚き」ですね。でもその驚きによって、精神的な
    ダメージが、大人になるにつれ少なくなるものなのかも知れません。
    「謙虚な態度」もその防衛手段なのですが、猫ギター先生の指摘の、
    一番大切なところは、むしろ、開成の生徒は「謙虚」が「卑屈」に
    なっているということが「弱点」だと指摘している部分で、若いのに
    少々のことで「卑屈になるなかれ」表層の比較論にとらわれず、
    「自分を信じる心を持って」ということなのでしょう。


    まぁ「自分が一生懸命やって絶対負けないと思ってたこと」を、
    徹底的に否定されると確かに萎えますからねぇ。(笑)
    そやって神童も大人になれば「ただの人」になるのでしょうね。
    全然「ただの人」では、ないのでしょうが…。


    まぁ開成です、日本代表レベルのお話です。(笑)



    ぼたん雪 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 低学年においての高速反復計算における弊害は、永遠に論ぜられる
    > テーマのようですね。


    時間を測ることに慣れると、陥る弊害なのかもしれませんから、
    注意はしなければなりませんね。短時間で終わらせることを第一命題に
    すると、拙速主義になってしまいます。問われていることに、じっくり
    答える場面では、そうできるように練習しなければなりませんね。
    ぼたん雪さんのところでは、ちゃんとおできになっているようですから、
    心配いらないようですね。

  2. 【897401】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 04月 09日 15:49

    ぼたん雪 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > しかし、たかだか中学高校生時のことですよね。 


    当事者には「痛い」んだよきっと。わかんないけど…(笑)
    公文式がうまくいっても、そういう「学び」もあるってことで。


    > 失礼ですが、微笑ましくも感じてしまった私でした。 
    > 青年よ、悩み苦しむが良い、なーんて。


    そうですよねぇ。
    そやって当事者であっても、客観視できる視点を
    持てることが、達観と言うんでしょうね。


    所詮『この世』の出来事「死ななきゃ、かすりキズ」。


    あ〜言ってみたい。(笑)


    おののき、苦悩する凡夫 なる でした。

  3. 【897766】 投稿者: タント  (ID:8rm1zYKbPJA) 投稿日時:2008年 04月 09日 23:24

    なる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > タント さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 自己と他人を比べる定規が狭すぎる。学習だけ?
    >
    > > 社会にでれば、他の要素が絶対必要になる。
    >
    >
    > 入学以前は、勉強では常に圧倒的な優位で「負けるハズがない」と
    > 思っていただけに、そのショックが大きいのですよ。井の中の蛙大海
    > を知るですね。(笑)同様の苦悩が「圧倒的な力を示した生徒」にも
    > 起こり得るのです。
    >
    >
    > 大学に入学して、社会人となって、子を持って、引退して、
    > 老人となって、死を前にして…。
    > あー、今までの私って…。ってやつ。当然と思っていたことが、
    > そうではなかった「驚き」ですね。でもその驚きによって、精神的な
    > ダメージが、大人になるにつれ少なくなるものなのかも知れません。
    > 「謙虚な態度」もその防衛手段なのですが、猫ギター先生の指摘の、
    > 一番大切なところは、むしろ、開成の生徒は「謙虚」が「卑屈」に
    > なっているということが「弱点」だと指摘している部分で、若いのに
    > 少々のことで「卑屈になるなかれ」表層の比較論にとらわれず、
    > 「自分を信じる心を持って」ということなのでしょう。
    >
    >
    > まぁ「自分が一生懸命やって絶対負けないと思ってたこと」を、
    > 徹底的に否定されると確かに萎えますからねぇ。(笑)
    > そやって神童も大人になれば「ただの人」になるのでしょうね。
    > 全然「ただの人」では、ないのでしょうが…。
    >
    >
    > まぁ開成です、日本代表レベルのお話です。(笑)
    >
      
      
      
    Let it be.  在るがまま ですよ。
    どこの世界でも他人と比べる発想自体が負けの発想。
    自己認知が出来なくて、自信なくしたら負けが続くものです。
    結局、人間には器があって、一生自分との戦いですね。
    開成でも、どこでも、職人の世界でも、万人の世界の境地だと思う。

  4. 【897819】 投稿者: タント  (ID:8rm1zYKbPJA) 投稿日時:2008年 04月 10日 00:16

    さくら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なる さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    >
    > >
    > 数学の文章題や図形の問題解けるようになるだけなのにね。
    > > 文章を「借りておいて」なんだけど。(笑)
    >
    > 公文と並列で問題集やるだけじゃダメなんですか?単純過ぎ??
      

    。おひさです。タントです。  
    幾何は、なかんずく立体図形は空間認識が必要で右脳を鍛える
    必要があるんですね。反復の公文が苦手とする分野だと思う。
    中学受験でバタバタ算数で躓く子供は立体の切断ぐらいからですよ。
    頭の中でグラフが浮かんだり、書きだしたりする発想が必要です。



  5. 【897842】 投稿者: なる(検索職人)  (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 04月 10日 00:40

    >Let it be.  在るがまま


    勉強になります。


    さて、ちょっと気分を変えて、
    スペシャルゲストを、お招きしました。
    SHさんです。
    えっ!ご存知ですって?
    そうですよね、今、一番有名な公文出身者かもしれません。(苦笑)
    ということで、ご家族共々インタビューに答えていただいています。
    詳しくは、下のURLをご覧ください。


    はじめまして。SHです。本人です。笑。
    公文式は小学校4年生までです。特にここまでやったらおしまい、と制限をつけてい
    たわけではありません。中学受験をやるに当たって塾に通うことにし(当時は日能研
    に通っていました)、公文の数学までやっている余裕がなかったので、その時点まで
    に進んでいたところで終わりにしました。指数対数のあたりです。


    中学受験の算数では、もちろん方程式が使えると役に立つことが多いですが、小学生
    ならではの素晴らしいとき方もたくさんあり、飽きてしまったりすることは全くあり
    ませんでした。三平方の定理は小学生のやり方で導くことが出来ますし、入試に出る
    こともあるので知っておいた方がいいと思います。


    塾に通ってからは塾の教材に任せっきりでした。


    本人にとってキツくないのであれば、続けて構わないような気がします!
                          Posted by SH at 2007年05月02日 22:52

    http://toudai.buzzlog.jp/e37595.html


    http://toudai.buzzlog.jp/e37088.html
    http://toudai.buzzlog.jp/e37595.html
    http://toudai.buzzlog.jp/e38403.html



    SHさんブログ
    幼稚園では公文式。方程式まで進む。公立小学校から中学受験をして中高一貫校に通い、
    高3時は文化祭準備に打ち込み勉強はそっちのけ。当然のごとく浪人し、一年後に無事
    に東大理三合格。晴れて現在大学3年生。勉学よりももっぱら部活動に熱中。
    http://medical3d.buzzlog.jp/



    To be continued.

  6. 【897888】 投稿者: タント  (ID:8rm1zYKbPJA) 投稿日時:2008年 04月 10日 04:05

    夜に目が覚めてしまいました。
    時差に悩まされる人が多くなりましたね。
    生活のリズムが狂わされるのはIT社会の弊害です。

    なる さんて、ホントに話題豊富ですね。
    検索職人と自称されるだけのお人だけあります。
     
    本題に少し距離をおいて眺めるスタンスが面白い。
    早く、意中の人物の書き込みが欲しいところですね。
     
    公文検索ちゃん大賞を差し上げたいです。
     
    寝ぼけ眼のタントでした。 

  7. 【897939】 投稿者: なる(大賞受賞)  (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 04月 10日 08:19

    タント さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 早く、意中の人物の書き込みが欲しいところですね。


    若干苦し紛れな進行、大変失礼いたしております。(笑)
    えー、公文関係者、指導者の方の書き込みをお待ちしております。

     
    > 公文検索ちゃん大賞を差し上げたいです。


    タントさん、ありがとう!大賞受賞だなんて!
    私の「人生ではじめて」のことです!!
    とほほ、ほんとに受賞歴のない私。(笑)


  8. 【898598】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 04月 10日 20:15

    予告どおりつづきます。


    また新たなる公文出身者 工学部航空宇宙学科4年Mさんの
    お母さんのインタビューです。


    お母さん
    わりと、集中力はあったみたいで。なので、任せてたところが大きいです。とくに
    勉強ができてほしい、っていうことはありませんでした。好きなことをやらせてあ
    げたくて、習い事はいろいろさせてみましたね。とくに女の子ということもあり、
    音楽の道なんてどうかな、とは思っていたんですけど。だから、ピアノはやったよね


    そうなんです。わたしが音大出身ということもあって、わりと一生懸命やらせて
    いたんですけど。でも、本が好きだったりというのをみてると…、もしかして音楽
    は向いてないんじゃないかと。習い事はいくつかしましたが、かといって、塾に通
    わせようとかいうことはなく。いわゆる読み書きそろばん、できてればいいかしらと、
    公文に行かせたことはありましたけど。


    あと転勤が多かったので、先がどうなるのかあまり考えられなくて。なので行った
    先々で、精一杯つくそうということでしたね。小学校は東京、神戸、川崎と三回変
    わりましたけど。行ったその土地に、しっかり慣れて、安心した生活をさせてあげ
    たいなということで。地域にとけ込むように、とか、そういうことには一生懸命でした


    もっと詳しく読みたい方は、下記URLへ
    http://toudai.buzzlog.jp/e35425.html
    http://toudai.buzzlog.jp/e35991.html
    http://toudai.buzzlog.jp/e36523.html


    サンプル数に比して、かなりのヒット率を誇る「公文」の文字。(笑)
    超難関理系に公文出身者が、実は多いのでは…。
    とはいえ、皆さん公文について多くは語りません。
    「遠い過去」のことだからか、それほど重要では「ない」のか…。


    前の記事のSHさんは、大々的に公文経験者であることを表現していて、
    判りやすいですが…。このあたりの「表現の仕方」で、それぞれの公文経験者に
    おける「公文の位置」を私は推察したりしています。(相当ヒマな私…笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す