最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7174207】 投稿者: そら  (ID:8Eh6Rc4YWhI) 投稿日時:2023年 04月 10日 13:20

    おいおい、全ての学校で先取りをしているなんて思っているの?
    有利なのは先取りに乗れる一部と皆理解していますよ。
    それ以外の魅力があるから群がっているのです。
    魅力が全く無いような瀕死の学校もあるでしょうけど、そこはもう自己責任。
    子供に勉強を教えたり、成績に一喜一憂したり、結果に涙したり…こんなに楽しい行事は中学受験が最大最長にして最後ですよ。
    自分の稼いだ金をどう使おうが自由。よっぽど結婚式に一日で200万喪失した方が馬鹿馬鹿しかったな。やめておけばよかったと思います。

  2. 【7174213】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 04月 10日 13:26

    > 「勉強ができない子」「普通の子」が中学受験で有利になるってどんなロジックなんですかね。

    「普通の子だからこそ、中学受験させるんです!」と、クロキーが言っていたし、大学受験漫画では「 [削除されました] と[ 削除されました] は、東大に行け!」とサクラギ先生が言っていた。

  3. 【7174214】 投稿者: あの  (ID:rGLsHe4AVUU) 投稿日時:2023年 04月 10日 13:28

    >全ての学校で先取りをしているなんて思っているの?

    先取してる私立は全体の何割程度と理解してますか?

  4. 【7174225】 投稿者: そら  (ID:8Eh6Rc4YWhI) 投稿日時:2023年 04月 10日 13:35

    そもそも先取りしてない学校も多いと思うので何割かはわかりませんが、中堅校辺りで先取りしているならやめておいた方が良いかと…

  5. 【7174226】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 04月 10日 13:37

    > 中学受験、中高一貫校は、大学入試には有利であることは間違いありません。だから、勉強が出来ない子ほど、中高一貫校に行くことで、少しでも上位の大学に入ることができるでしょう。

    壺のセースルマン登場! 

    今どきのテレショも、コンプラ厳しくなって、必ず「効果には個人差あります」と表示するようになっているのに、、、

  6. 【7174229】 投稿者: あの  (ID:rGLsHe4AVUU) 投稿日時:2023年 04月 10日 13:39

    受験関連の記事によると、先取してない私立は皆無かと。
    受験する側も先取を期待してるしね。

  7. 【7174386】 投稿者: そら  (ID:8Eh6Rc4YWhI) 投稿日時:2023年 04月 10日 17:01

    下位の学校なんて先取りしてないと思いますよ。無理でしょう。
    大抵そのような学校は高校募集もあるでしょう。
    あと大学附属も。
    もし無理して先取りしているような学校なら選ばなければ良い話です。

  8. 【7174398】 投稿者: 個人的には  (ID:SLyGqCGCUJw) 投稿日時:2023年 04月 10日 17:10

    体系数学は下位校には向かないと思う。
    東京書籍の教科書の方が良いな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す