最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7174718】 投稿者: またもやエデュ特有の、、、  (ID:wN7zjwv7UfM) 投稿日時:2023年 04月 10日 22:37

    >首都圏で私立一貫校700校ほどあるのか、このうちの10校程度は大学受験に有利、すなわち6年間の指導内容が難関受験にも向いたものと言えると思います。

    なぜここに登場する家庭教師は、そろってこんなにレベルが低いのか・・・
    妄想だけの10校???
    これを信じてしまう人もいるからやめられないのかな?

  2. 【7174771】 投稿者: 同感  (ID:0ktHbSKYFpQ) 投稿日時:2023年 04月 10日 23:28

    公立小学校でこの非効率感を実感しました。
    上にも下にも合わない、強いて言えば中の下の層に合わせたようなレベル。
    大事な中等教育前半を非効率な空間で無駄にしたくないから中学受験。増加傾向なのは理にかなっているからでしょう。

  3. 【7174773】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 04月 10日 23:30

    > 公立小学校でこの非効率感を実感しました。

    お受験小の方が有利だとお考えか?

  4. 【7174793】 投稿者: 都合の良い投稿にはすぐ飛びつく  (ID:8.n2kv0jPVI) 投稿日時:2023年 04月 10日 23:49

    まあ、誤魔化さないで、逃げないで。
    「学校の進度は関係ない」なんてオカルトから順番に言い訳していきましょ!

  5. 【7174900】 投稿者: 同感  (ID:/nGFf4gxt4M) 投稿日時:2023年 04月 11日 07:35

    >お受験小の方が有利だとお考えか?

    私立小やお受験事情には明るくないのでコメントは控えさせていただきたく。
    言いたかったことは、公立小では学年が上がるにつれ学力格差が広がりお勉強面は全く期待できない状況だったことと、我が家と同じくその後3年間も同じ環境に居続ける意味はないと判断するご家庭が多いから中学受験者が増えているのでは、ということです。

  6. 【7175105】 投稿者: うーん  (ID:rk3xpeGTRlQ) 投稿日時:2023年 04月 11日 11:03

    小学校時代を思い出すと、学校の授業のレベルが低くて退屈、という学力がある子はクラスで1〜2人。

    それ以外は速さや濃度の計算もあやしく、もう少し授業をちゃんと聞いたほうがいいという習熟度。

    5万人が中学受験となると、うち4万5千人位は後者で、開成や桜蔭に憧れるのもいいけど、教科書に沿って堅実に勉強したほうがいいのでは、と思う。

  7. 【7175131】 投稿者: そら  (ID:i5Bc7B7xk/.) 投稿日時:2023年 04月 11日 11:36

    学校の授業の進度や教科書の難易度を調べて子供に合っているかを判断するのも中学受験では重要です。その辺は子供に判断できないので親の役割であり、知名度や大学合格実績、説明会での理想論ばかりに目が行くようでは大学受験に有利なんて夢のまた夢でしょう。
    あの、皆が皆開成桜蔭に憧れているわけではないですよ。脳内お花畑じゃないんだから。どのくらいできるか通わせてみたらトップクラスだったと言う家庭が多いのではないかな。逆もしかり。

  8. 【7175178】 投稿者: でもね  (ID:qb6nTSdKycE) 投稿日時:2023年 04月 11日 12:17

    教科書に沿って堅実に勉強と言うけど、実際中学生の教科書の内容の薄さは愕然としますよ。

    その割に高校で要求される学習量は下手したら中高一貫校以上に多い。わざわざゴールの半分以上までチンタラ走って後半全力ダッシュするより、一定ペースで全体を走る方が良いと思うのは普通の事。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す