最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5499533】 投稿者: そうだよ  (ID:3hAr.EQGCK.) 投稿日時:2019年 07月 08日 09:10

    公立教員はお子さんは中学受験させますよね。昔から校長や教育長あたりはよくしていたけれど、最近は平の教員も中学受験させますよね。
    どう考えても、教育資金が足りなくなると思うのですが。
    そして、せっかく私学に入れたのに、この人達の一部は何でも平等にしたがる。また聞きですが、部活で実力不足のお子さんをレギュラーにしろというモンペ教員もいたらしい。
    そうして欲しいなら、お子さん達が天下でいられるご両親の名の通る範囲内の公立に通わせておけば良かったのに。

  2. 【5499559】 投稿者: 矛盾してない?  (ID:BjEiiKVoV1U) 投稿日時:2019年 07月 08日 09:26

    >開成や附高や早慶附属へ行く生徒もいるけれど、日比谷や西や国立なんて各中学で平均1-2名しか入れないトップ高でしょう。
    >でも、実はそういう都立高でも東大率は6%ほど。開成どころかその次の層にも届かず、さらにその下の中堅私立と同じくらいですよ。

    中堅私立男子校と比較してない?
    私立信者、特に私立別学信者は、男子校と共学の大学合格実績を単純比較して私立優位を唱えることが多いよね。
    でも女子校と共学の実績を単純比較することは決してなく、「共学の実績はほとんど男子が稼いでる」などと言う。
    ほとんど男子が稼いでると言うなら、共学の難関大合格者数を、その共学の男子数を分母にして合格率を出してみるといい。

  3. 【5499561】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:mHJG/e9Y6Po) 投稿日時:2019年 07月 08日 09:27

    > 中学受験家庭にとっても、こういうスレに影響されてできる子が一人でも多く中学受験をやめてくれたらラッキーだけど。無理でしょう。
     
      中学受験産業にとっても、こういうスレに影響されてできない子が一人でも多く、中学受験に迷い込んで、教室をスシヅメにしてくれたらラッキーだけど。受験人口の増加にウハウハだと思う。

      二番手都立の場合は、「子供さんが入学時に東大・国医を目指し、親御さんが累計 1,200 万円の教育投資をコミットされた」人を、分母にすれば、有利・不利が分かりやすくなる。御三家と直下くらいなら私立一貫が有利だと思う。その下は、どうなんだろう、

      中学受験ブームの再来は、カテキョ時給の水準訂正って意味では、歓迎するポジションにいる側だが、テレビで教育虐待を見せられるたびに、「私立には素晴らしい未来があって、公立は、、、、なんで、おためしで夏期講習に Go!」てな投稿に洗脳されて、幼い子供さんが過酷な競争に迷い込まれるのは不憫。

  4. 【5499594】 投稿者: 確かに  (ID:m4qNPEqNqj6) 投稿日時:2019年 07月 08日 09:58

    確かに、学校の先生は経済的に許せば少しでもいい中高一貫私立に入れてるなあ。もちろん大学進学を視野に。

    それとやはり、何かを叩きたくて声上げてる人は感情的なので、たいてい相手を利する結果を引き出してる。もう少し策を練れればいいのにね(別にどうでもいい)。

  5. 【5499595】 投稿者: メリット  (ID:OSNFZa72Ma.) 投稿日時:2019年 07月 08日 09:59

    基本的に、経済的に余裕があったら中学受験させておいた方が無難なのは間違いないでしょう。そうでないと小学校時代のゴールデンエイジに、ボーっと過ごしてしまうこともあるでしょうから(スポーツ、ダンス、音楽等を真剣にやらせていれば別)。
    それを熱心に支持する人が多いのもわかります。

    ただし、高校受験から現役東大(上位合格)の子供を持つ立場からすると、高校受験にも意外にメリットがあります。

    まず、中学受験の勉強より、高校受験の勉強の方が大学受験には直結している(内容の被りも多い)ところ。センター試験でも、数Ⅰ範囲で高校受験の難関模試でよく出されていたのと似た問題が出たこともあって、難関高校受験者にはとても簡単だったことも。数Ⅰの範囲は、高校受験数学の延長線上にあるため、そういうことがしばしばあります。その他の科目も、難関高校の問題はかなりよくできていて、大学受験にはプラスになることも。

    次に、高校受験でかなり頑張ると、その勢いで大学受験まで乗り切れてしまうケースがあるところ。中学受験支持派の方には、高校受験から大学受験まで3年しか時間がないことを心配する方もいますが、実は3年しかないので、そのままの勢いで突っ走ってしまう生徒も少なくありません。中学受験組がちょうど中だるみしている時期に、高校受験で勉強しているので、中だるみしてしまうような子には、高校受験の方が向いているのかもしれません。
    しかし、子供の場合は、そのままの勢いではなく、高1高2と部活三昧になって塾も家庭学習も全然でしたので、高3になってからもう一度仕切りなおす必要がありましたが。

    それから、高校受験でペースがつかめると、大学受験でもペースがつかみやすい点。子供の場合は、高校受験でかなり頑張って全国上位にいた経験から、大学受験の勉強ではそこまで勉強しなくてもいいだろうと、自分なりの判断ができたようです。中学受験が終わっても、大学受験まで6年もあることで、不安になって中1から通塾させてしまうのは、中学受験では大学受験の勉強ペースがつかみにくいから、ということもあるでしょう。

    最後に、これは一部の生徒にしか関係ないことですが、中学の内申が悪いと「背水の陣」になること。子供の場合は内申がとにかく悪かったので(反抗期で先生と対立ばかりしていた)、内申には期待できないと高校受験では内申の関係ない学校を受験することにしました(難関校ばかり)。
    すると、しっかり勉強しないといけないので、かなり頑張ります。子供の場合も様々な難関校で全勝した経験が大学受験にも活きたそうです。

    と、子供の場合に高校受験をしたメリットを書いたのですが、これらのメリットを享受できるのは、ある程度の上位層になるでしょう。

    他の子もいるのですが、大学受験を終えて実感するのは、出来る子は本当に受験では苦労しないことです。有利とか不利とかの感覚すらないのが本音です。

  6. 【5499597】 投稿者: 嗚呼、断定口調  (ID:a11j6WjmGkw) 投稿日時:2019年 07月 08日 10:02

    >でも女子校と共学の実績を単純比較することは決してなく、

    調べもしないで断定口調は公立マンセーのオハコですか?笑笑
    女子校との比較、とっくにしてますがな。いつだか忘れたが、このスレのどこかにあるから探してみな。
    一応、再掲してあげる。

    桜蔭の東大合格が66。
    日比谷と西高でタッグを組んでやっと同数66。
    分母は、桜蔭が235、日比谷・西が663。

    これでいい?

  7. 【5499605】 投稿者: そうね  (ID:6E0Q0FR8tis) 投稿日時:2019年 07月 08日 10:13

    単なる疑問ですが、公立派の方々は経済的に何の心配がない場合でも公立を選ばれるのでしょうか。

  8. 【5499622】 投稿者: そうだよ  (ID:1AP0J2kefMw) 投稿日時:2019年 07月 08日 10:33

    タダ乗りしながら私学と同じ環境を買いたがっている、ズルい人達。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す