最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5504859】 投稿者: あのね、  (ID:wsH2OhKB8mQ) 投稿日時:2019年 07月 12日 11:56

    自分もサロンだかマロンを検索かけて同一とかやってましたよねw
    別人なのに暇すぎると妄想すごいね。

  2. 【5504865】 投稿者: さらりとスルーされてますが、  (ID:rPsNP5isYpM) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:04

    本日暇なのは確かだけど、自分も暇だから絡んで来るんでしょうに。
    丸ごとブーメラン(笑)。

    マロンとサロンはあなたと違って検索はしていません。
    こちらのスレでマロンをみかけ、あちらのスレでもマロンを見かけ、
    あらまあ、なりすましと分かっただけですよ。
    自分で自分擁護のサロンの前歴を教えてくれた人いましたしね。

    ほんと、もう絡んで来ないでくれるかな。

  3. 【5504873】 投稿者: まあ  (ID:HK3OuS7C8Qk) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:08

    現浪合わせた数を卒業生数で割っても意味あんのかな。

    そもそもだけどさ。

    おおよその卒業生数の記入は必要だと思うよ。

  4. 【5504877】 投稿者: 共学公立高校  (ID:fAUm1cyTdNA) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:11

    ◆ 東京一工、合格者数と卒業生に占める割合
             〔東京一工+国公立医学科合格者数・・卒業生に占める割合〕


            東京一工      東京一工+国公立医学科  
    旭丘<311>    81  26.0%     123        39.5%
    北野<318>    81  25.5%     111        34.9%
    日比谷<321>   79  24.6%      99        30.8%
    札幌南<321>   41  12.8%      99        30.8%
    大分上野丘<317> 45  14.2%      86        27.1%
    仙台第二<311>  35  11.2%      76        24.4%
    岐阜<353>    46  13.0%      83        23.5%
    県立船橋<360>  52  14.4%      77        21.4%
    浜松北<416>   54  13.0%      86        20.7%
    土浦第一<345>  48  13.0%      70        20.3%



    ・公立トップ校の目についた所をピックアップ、現・浪別の記載がない高校があるため合計数のみ、また、一部サンデー毎日、週刊朝日掲載情報を転用

  5. 【5504883】 投稿者: 察すれば  (ID:rPp9LPSWkY6) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:16

    >おおよその卒業生数の記入は必要だと思うよ。



    <>の中が、卒業生

  6. 【5504898】 投稿者: 遺伝子  (ID://Z9qitDoeI) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:34

    >投稿者: まあ(ID:HK3OuS7C8Qk)
    投稿日時: 2019年 07月 12日 12:08

    現浪合わせた数を卒業生数で割っても意味あんのかな。





    高校別の合格者数が激変しないというのは、毎年一定数の浪人が出ることを前提になりたっているんじゃないの。

    高校により、現浪の割合実績は違えども。


    よく、「浪人後の実績は、予備校の力」という投稿があるけど、受からない人は予備校に何年通っても合格出来ない。

    結局は、能力、素質の問題。

  7. 【5504902】 投稿者: 数字の掴み方  (ID:XWICQ.6KGXU) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:40

    >現浪合わせた数を卒業生数で割っても意味あんのかな。



    卒業生数を基準とし、東京一工国公医レベルが、どの程度の割合でいる学校かがわかる。

  8. 【5504904】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:43

     子供さんの発達度合い、家計状況、必達目標なのか、、、などなど前提条件が違い過ぎるんで、「一貫校が大学入試に有利かどうか?」ってのは簡単には言えない。

     灘や筑駒の数字は素晴らしく、御三家、その直下もなかなかのもの。ただ、最難関は大学入試ステージ4に達していそうなので、有利・不利の議論にはなじまないし、御三家のデキる層も同じこと。

     その下は、対公立で優位だと思うが、入るのも大変で、平均維持もそれなりの努力・コストが必要。「難関進学校に入れば逃げ切り」てのは、教育産業の中受セクターが作り上げた(?)幻想かもしれない。

     偏差値50台の方は、60台の子供さんを見て、「勉強できる子供さんの、親御さんは羨ましい」と思われるが、50台も60台も大変なのは同じこと。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す