最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3795977】 投稿者: おじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 16日 10:50

    なるほど、塾は1ヶ月みたいですね。

    さすが、灘と山中先生についてはお詳しいようで。


    >生涯で塾に通ったのは小学生のときに1カ月だけ。国語が苦手で、今も研究所のスタッフから「先生、漢字の書き順がおかしいです」と指摘されることがあるそうです。

  2. 【3795982】 投稿者: おじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 16日 10:53

    ただこの1ヶ月が先生のターニングポイント
    だった可能性もありますね。

  3. 【3795990】 投稿者: おじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:01

    横ですが、ジジさま凄し

    日本のノーベル賞受賞者の出身地見てみると
    歴然ですね。

  4. 【3795995】 投稿者: 独学  (ID:OO2ElcdfzrE) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:13

    私は文系だけれども大数の法則は知っているので、人口で代用しました。
    それに「ほとんど不可能」の反証だから一つの例を挙げたまでです。

    >せめて高校生の人数で比較しないと。

    興味があったので比較してみました。

    1学年の全国普通科高校生の数80万人
    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/genjyo/021201.htm
        富山の全日制高校生数1学年約9000人
    http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00007777/00256233[削除しました]

    2008年から2014年までの
    富山中部高校と高岡高校の東大合格者数の和
    36
    36
    34
    29
    17
    18
    25
    平均28人
    http://utsunomiyasoh.blog[削除しました].com/[削除しました]-387.html

    28×80万÷9000=2488人

    東大の1学年入学者数=約3100人

    結論
    公立から東大は今でも不可能でない。
    単に今はもともと優秀な子が私立に行っているだけ。特に首都圏、関西で。

  5. 【3795997】 投稿者: 雨で暇  (ID:pBL.Gza6fgk) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:15

    大学受験では自分にできる精一杯の力を尽くした、と思っている者です
    公立トップ校で、浪人して予備校へも行きましたが
    結局、自分ひとりで勉強することでしか大学受験十分な学力は得られない
    高校や予備校授業では不十分なわけです
    東大合格者頻出塾がどういうシステムかわかりませんが
    たぶん、大量の宿題があり、それをこなすには机に座り続けなければならないのでしょう
    塾の宿題だから、結果的に長時間勉強するか
    自分でそれが必要だと悟ってやるか
    塾ありと塾なしはその違いだけ
    うちの子は公立回避で私立中高一貫ですが、塾はなし
    自分でやるしかないと悟らせるのが一番効率的だと私が思っているから
    与えられたものをこなしてれば良いと思ったまま大人になるのが問題なのでは?

  6. 【3795999】 投稿者: 何が問題?  (ID:93DxK01sCXo) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:22

    あほらし氏は、”お受験私学によるドーピングが問題” ”経済格差による教育機会の格差が問題”と言っていたと思ったら、富山中部高校の東大合格者数増加の例を聞いた途端に、今度は”公立でもお受験私学並のドーピングが”と言いだした。

    いよいよ、何が言いたいのかさっぱり分からなくなってきた。要は、東大に対するコンプレックスだけか?

  7. 【3796009】 投稿者: 学ぶ意志  (ID:l2.x69ocLRI) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:29

    >>ごく普通の家庭でも大学に行こうと思えることは
    >>経済格差が教育格差にならないことの証拠ですよ。

    >論理というものを小学校から学びなおした方がいいと思うよ。

    あほらしさんの辞書に「論理」という言葉があったとは驚きです。

    昔は金持ちしか大学に行けなかったものです。昔と言っても、我々の親の世代でもね。特別に勉強できるわけでもなく、裕福でもない場合は高卒で働いたのですよ。

    国立残念で私学に通わせるお金があるのなら、小さい時からしっかり教育に投資すればいいし、お金を使わずに勉強する方法はいくらでもある時代ですので、能力とやる気があれば、何とかなります。

  8. 【3796017】 投稿者: 学ぶ意志  (ID:l2.x69ocLRI) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:38

    >お受験私学の受験サイボーグに来てほしくなければ、東大や京大が入試問題を
    >かえればいいという意見もあるが、技術的に無理なのですね。
    >どのような問題にしようとも、お受験私学や鉄緑のような塾が真っ先に対応できてしまう。

    その結果、本当に社会で活躍できる人材が東大や京大に入るなら、
    それでもいいではないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す