最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3794698】 投稿者: 独学  (ID:uRZ3AU3G9F.) 投稿日時:2015年 07月 15日 00:16

    >公立中学出身東大は、もろもろの悪条件を跳ね返して東大に入ったからこそポテンシャ>ルが評価されるのであって、安易な気持ちで真似できるものでもない。その点誤解して>レスしてる人が多いようだが。

    これは誤解されていると思います。

    還暦ジジイ様が
    >それは「生き残った兵隊が強い兵隊」であるに過ぎず、そんなものは教育とは呼べない>。その陰で白木の箱で帰ってきた無数の英霊がいることを忘れてはならない。
    とおっしゃっているのは、
    公立中高出身東大は、公立の悪条件を跳ね返した稀有な存在ゆえに光る人材である
    かもしれないが、それはあくまで結果論であって、子供をそのような優れた人材に
    するべくあえて公立に入れようというのは倒錯した考えだ、と言ってるのだと思います。

  2. 【3794739】 投稿者: アルバトロス  (ID:GBY9jAH10oI) 投稿日時:2015年 07月 15日 01:33

    独学さんの解釈でよいと思います。

  3. 【3794744】 投稿者: あてがいぶち  (ID:bAHiYh.SpgY) 投稿日時:2015年 07月 15日 01:50

    「公立など単なるあてがいぶち。
    戦時中の食料配給と同じ。選べない。
    お金があれば、孫にも中学から私立に行かせたいが、
    金がない。
    お宅はいいね。私立に行けるから。」
    と近所の気の良いじいさんが、犬の散歩中に本音を言ってくれた。

    食べ物や着る物は、国からのあてがいぶちなど嫌なくせに、なぜ子供の学校だけ、
    国からのあてがいぶちで我慢させるの?
    親の押し付けでしょ。
    子供が可哀想。
    食べ物や服を買うより、学校費用くらいお金をかけてやりなよ。
    公立親は、子供はどうでもよく、自分のための服や食べ物のほうが大事なようだ。

  4. 【3794773】 投稿者: 国策の問題  (ID:okrjJhGUbi.) 投稿日時:2015年 07月 15日 05:28

    今は公教育の信頼度が低過ぎるから、私立の選択が増えていると思っています。
    もっと言ってしまえば公立中ですね。
    公立小、公立大は、それなりに選択されている。
    公立中が嫌だという理由で消極的に私立が選択されている状況は異常です。

    公立中高一貫校は1つの解だと思いますが、どんどん変えていかないといけない。

  5. 【3794777】 投稿者: 国策の問題  (ID:tdwXMRIC/Rk) 投稿日時:2015年 07月 15日 05:54

    還暦ジジイ様の
    >それは「生き残った兵隊が強い兵隊」であるに過ぎず、そんなものは教育とは呼べない>。その陰で白木の箱で帰ってきた無数の英霊がいることを忘れてはならない。

    これを正とするならば、このスレで何度か指摘されてきた、
    本当に有能な方ならば公立中高の環境下でも独力で克服できるという考えは誤りだとなります。
    私は、その通りだと思います。
    どちらにしても公教育を変えていかないといけない。

  6. 【3794800】 投稿者: 教育一段落の早起きおじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 15日 06:51

    そうですね、公立中学校がよくないからその中を通った子供は
    強いといわれても(結果はそうでも)、あえて選択する親は少ない
    ですよね私立も選べるわけですし。しかも私学だったらモアベターだったかも
    しれないし、私ももっとお上品だったかもしれない(かもね)

    今の中東紛争地域を旅行してきていい経験が出来たと言っても評価されますかね。
    (極論ですが)

    調べて見ると昔の教育は「複線型教育」といういろんな選択肢があり、能力、家庭環境
    等でいろいろ進路を選べたみたいですね。それに師範学校がちゃんと重要な所に
    入ってる、今どこに行ったんでしょうか。戦後、今の画一的教育制度となって現在に
    いたる、となりましたとさ。

  7. 【3794807】 投稿者: おじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 15日 07:06

    追加

    尋常小からすでに飛び級もちゃんとあったみたいです。

  8. 【3794811】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 15日 07:12

    塾のクラスが学力別であるように、ある程度学力別で教育した方が教育効果が高いと思います。学習指導は平均に合わせますから。小学校高学年くらいからはかなり学力差がつくので、一律の授業では物足りなくなってくる。高校では公立トップとかあるのだから、タブーを捨てて、学力試験で選べばいいだけなのに、できない。
    あと、スポーツ出来なかった身としては、体育も能力別にしてほしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す