最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3796020】 投稿者: おじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:42

    >どのような問題にしようとも、お受験私学や鉄緑のような塾が真っ先に対応できてしまう。

    毎年問題の傾向を変える、或いはそういう対策をした者を
    ぎゃふんといわせる問題を作る。(視点を完全に変える)

    考えればいろいろあると思いますが。

  2. 【3796023】 投稿者: 地域柄?  (ID:BxM4GApclxs) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:44

    >おまけに、富山中部の東大合格者の推移は、8→7→18→27なんだよね。
    >何故急にあがったのかを考えないとね。


    どこかでちょびっと読みかじったのを思い出すに
    浪人してでも頑張って東大を目指すように
    高校が指導したとか書いてありましたが、違うのかな?他にもモチベーションを高める為に東大訪問をしたり、OBが指導している研究室を訪問したりということもしているそうですね。あと新しい科を作って、優秀な生徒を集めるように工夫したり。

    富山は学力テストでは3位。
    それには教育熱心な県民性、三世代同居が多いということが大きく影響しているらしいです。そのため共稼ぎが多くても、家や地域では祖父母世代が子育てのバックアップしてくれているので、公立学校も家庭学習の重要性を推進しやすい。大家族で協力しあうことができるので、親もこどもがいてもストレスフリーで共稼ぎができるので、教育費もある。大学進学の折の仕送りも全国トップレベルという傾向があると聞いたことがあります。

    都会だと核家族が多いので、早期から学童や託児替わりに塾を利用する人も増えるだろうし、家庭学習でも親が一対一で勉強を見るのは無理がある、面倒見がいいという私学への期待も大きくなるのではないでしょうか。

  3. 【3796024】 投稿者: 学ぶ意志  (ID:l2.x69ocLRI) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:45

    >こんなきれいごとの抽象論ではなく、現実に、塾なし公立の家庭から、
    >東大や京大や医学部にどれだけ行ってる?
    >普通の能力ではまず不可能なレベル。

    インターハイ出場とかだと、ぐっと数は減るけど、
    普通に公立出身で部活を3年までやってて東大や京大に
    入る子はいくらでもいますよ。

    「普通」の能力が何を意味するのか不明ですが、
    「普通」の能力で東大や京大に入る必要ある?

    「普通」の能力でも私立一貫校と塾で鍛えれば東大や京大に入れる
    と思っている?

  4. 【3796032】 投稿者: 学ぶ意志  (ID:l2.x69ocLRI) 投稿日時:2015年 07月 16日 11:55

    >>今の日本で、お金がないために勉強できないなんて人は本当にごく僅かです。

    >社会勉強しなよ。


    お金がないために勉強できない人って、あほらしさんはどういう人を
    イメージしてる?そんなにいるか?

    毎日水汲みのために水場までの往復で4時間かかる
    家の商売の手伝いを長時間しないといけない
    毎日畑仕事に忙しい
    毎日アルバイトしないと家族が食べていけない

  5. 【3796041】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 16日 12:09

    >国立残念で私学に通わせるお金があるのなら

    奨学金を知らないのかね?
    高校の学費のために奨学金を借りている家庭もたくさんある。
    本人が学費を借金して通っているわけ。

    ほんとおぼっちゃんの世間知らずは・・・。

  6. 【3796048】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 16日 12:14

    地域柄?さんの説明は参考になる。

    富山での試みはいろいろな要素があわさってうまくまわっているようだ。
    特殊な事例だが、全国の公立も導入できるところは学んでもらいたい。

    もちろん、富山中部の特殊事例をもって、そのような施策のされていない、公立一般を論じることはできないだろう。

  7. 【3796063】 投稿者: アルバトロス  (ID:GBY9jAH10oI) 投稿日時:2015年 07月 16日 12:43

    あほらしさんとの議論は、永遠のループ。


    さ、台風対策をしなくちゃ。

  8. 【3796067】 投稿者: あおいとり  (ID:HfOn2pkl6yo) 投稿日時:2015年 07月 16日 12:51

    それでもどうしても中学受験ということになるのは、公教育カリキュラムそれ自体の学力面の不備というよりは(むしろ世界的にみてもかなり頑張っている方と認識しています)、結局人間関係面で学力水準の高い子が快適に過ごせないことが多いからなのだと思います。
    「励みになるようなライバル/自分らしくいることを認め合える仲間と出会えることと、その子なりの向上心を同級生や教員から迫害されないこと」
    この二点が公教育の場で保障されさえすれば、中学受験で課される学習内容も必ずしも本当は合理的というわけでもないし、何が何でも受験しなきゃとはならなくなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す