最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3788669】 投稿者: アルバトロス  (ID:GBY9jAH10oI) 投稿日時:2015年 07月 08日 18:17

    ずいぶん削除されたようで、別スレのお二人の論戦はわからなくなりましたね。

    あほらしさんは、
    昨夜、織姫さんとデートかしら?
    なんて思っていましたが 今日は別スレでご活躍ですね。


    都の公立一貫高のお話、興味をもって読ませていただきました。

    秋田県でいじめ自殺があったようですね。

    「選べない」とこんなこともなくならないのかもしれません。

    塾も家庭教師も親塾もなくなることはないと思います。

    それが全否定される社会は、そちらの方が怖いです。

    塾も家庭教師も親塾もあってよいと思います。学習についても習い事についても子どもがいろいろな人に関われる機会はあってよいと思います。

    以前、あほらしさんについて、同じ主張を繰り返す云々と書き込んだ記憶がありますが、
    同じ主張を続けること事態は全く悪いことではないのです。
    論理に無理がありすぎだと思うのです。

    人の精神年齢は、生活年齢ではないのですし、心の強さなんて計れないです。
    色々な経験をする中で精神的に成長できるというのはそのとおりだろうと思うけれども、だから、公立でなければならない、という理屈が私にはわからないのです。

  2. 【3788694】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 08日 18:43

    >だから、公立でなければならない、という理屈が私にはわからないのです。

    こんなこと誰が言った?
    経済的理由から、公立中学しか行けない人がたくさんいるとは言ったけどね。

  3. 【3788714】 投稿者: アルバトロス  (ID:GBY9jAH10oI) 投稿日時:2015年 07月 08日 19:03

    そうでしたか?

    私立高校を目の敵にしていると受け取っていましたが。

  4. 【3788739】 投稿者: 教育一段落のおじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 08日 19:20

    おっ

    場所を変えてこちらでもバトルが、変幻自在ですね。

  5. 【3788743】 投稿者: 独学  (ID:Skd7vIbhxx.) 投稿日時:2015年 07月 08日 19:25

    子供の学力には経済力プラス親の影響が大きいです。
    私の親も貧乏でしたが、学はあり、人一倍教育熱心でした。
    幼い頃は毎週図書館に連れていってくれ、
    貧乏なのに、参考書だけはふんだんに買ってくれました。
    中学の間に数Ⅲまでの参考書を買いそろえておいてくれたお蔭で
    自分でフライングをすることもできました。
    親が教育に無関心だったら私も東大には合格できなかったと思います。

    今の中学入試や大学入試は家柄も縁故も介在しないすがすがしいまでの
    実力勝負です。
    新大学入試でこの公平さが崩れてくることを私は恐れています。
    勉強は自分でもできますが、勉強とあわせてヴァイオリンや
    アメフトや海外途上国でのボランティア活動などが大学入試で
    評価されることになり、そのような子女と競わねばならないとしたら、
    いくら教育熱心でも貧乏人は浮かび上がれなくなってしまいます。

  6. 【3788747】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 08日 19:30

    >今の中学入試や大学入試は家柄も縁故も介在しないすがすがしいまでの
    >実力勝負です。

    なぜ「経済力」をはずしてるの?(笑)
    小学校低学年から塾にいかせ、お受験私学に行かせ、鉄緑行かせたら、どれだけ金がかかるのだろう。
    2000万くらいいるのかな。

  7. 【3788751】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 08日 19:37

    >新大学入試でこの公平さが崩れてくることを私は恐れています。
    >勉強は自分でもできますが、勉強とあわせてヴァイオリンや
    >アメフトや海外途上国でのボランティア活動などが大学入試で
    >評価されることになり、そのような子女と競わねばならないとしたら、
    >いくら教育熱心でも貧乏人は浮かび上がれなくなってしまいます。

    お受験私学にいけない貧乏人は浮かび上がらなくていいけど、お受験私学には行かせられてもヴァイオリンを学ばせられない程度の貧乏人が浮かび上がれないのはダメってことか。

  8. 【3788758】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 07月 08日 19:42

    ちょっと気になったのですが、

    一般的には「お受験」という言葉は幼稚園受験や小学校受験に用いることが多いようです。

    特にエデュでは分かりやすいように「お受験」と言えば小学校受験、中学受験にはあまり使われない気がします。

    あ、もしかしてわざと使われているのでしたらスミマセン。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す