最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4261110】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 09月 25日 15:46

    大学受験の英語で国内育ち受験生にセミリンガルリスクが生じた、などという話
    は聞いたことありません。中学受験も基本は同じで帰国生だけの話だと思います。なぜなら小学校英語特有のリスクが生じると仮定しても競争に勝ち抜く進学校と受験生世帯は適切に対策をとれると考えられるからです。

    日本語ベースの国・理・社の学力テストに問題なく勝ち抜けるがセミリンガル、というのはちょっと考えにくいです。

  2. 【4261129】 投稿者: あおいとり  (ID:KT8ul3kxHxY) 投稿日時:2016年 09月 25日 16:14

    TOEICさんの想定している中学受験段階での英語力からして、マルチリンガルがどうのこうのというほどそこまで大層なものではないということなんですかね。

    そうすると受験算数から置き換えて同等の競争力があると考えられる12歳段階の英語力というのは結局どれくらいと思われますか?英検でもTOEICでもTOEFLでもいいですけど。

  3. 【4261135】 投稿者: 前提条件  (ID:2qSuQMUWtfQ) 投稿日時:2016年 09月 25日 16:19

    全国学力テストは、児童を通じてその学校・地域の指導力をはかるようなものと思います。
    ある程度の学力の持ち主であれば満点となり、進学校の選抜試験では使えないと思います。
    数検は問題パターンがあるようで、受験算数をこなす児童ならすぐに覚えてしまいそうです。
    よってこちらも選抜には使えないと思います。

    あおいとりさんの仰るのは、児童に過度に負担ない試験ということでしょうか。
    いまのところでは、適性検査型でしょうか。問題を作る側は負担が大きく、
    採点が大変で合格発表まで時間を要するでしょうが、、、。

    どんな勉強も無駄にはならないと思いますが、一方で弊害もあると思います。
    学ぶことが苦痛となってしまっては元も子もないです。
    子供は、楽しく集中している時が一番学んでいるように思います。

  4. 【4261138】 投稿者: あおいとり  (ID:KT8ul3kxHxY) 投稿日時:2016年 09月 25日 16:19

    東大理系OBさん
    受験算数って、そんなに苦しいものですか?数学の王道から外れているものですか?

    楽しい人よりはしんどい人の方がずっと多いと思います。人に教えてても後のことを考えるとそこであまり労力使わせたくないですね…私の指導スキルがウ○コなだけなのかもしれないけど。

  5. 【4261156】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 09月 25日 16:35

    あおいとり さん

    2級でも3級でも競争力自体はあるかと思いますが
    麻布レベル以上の中学と天秤にかけられるのは
    英検準一、TOEIC900、TOEFL 80あたりからでしょうか

    現状はこのくらいの英語力があって国語力もとりたてた問題なければ中学受験せず公立中行くという進路も麻布レベルとくらべてもあまり気になりません。

    中学受験英語が広まれば求められる英語力のハードルは当然あがります。
    しかし

    英検準一級+公立中 ≒ 現在の麻布中 だとすると
    英検準一級+受験国理社(算数なし)の私立中 ≒ 将来の麻布中 としてもそんなに違和感はありません

    よって指導要領変更を加味しつつしばらくは小6で英検準一級とれれば
    学力はまあ十分かな、という相場は続くのではないかと思います。
    渋幕帰国入試合格者の英語力にしても20年位は
    高くても準一~一級合格レベル、あたりのところに収まるんじゃないでしょうか。

  6. 【4261192】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 25日 17:01

    相変わらず英語大好きおばちゃん頑張ってるな~
    同じことばかり書いていて、飽きないのがすごい

  7. 【4261229】 投稿者: ROM  (ID:HyzPqWds0yU) 投稿日時:2016年 09月 25日 17:30

    あおいとりさん
    横から失礼します。

    >楽しい人よりはしんどい人の方がずっと多いと思います。人に教えてても後のことを考えるとそこであまり労力使わせたくないですね…私の指導スキルがウ○コなだけなのかもしれないけど。

    私が知る限り、難関校を中受する子⇒将来東大京大レベルを狙う子たちにとってはそんな苦労じゃないです。
    むしろ楽しんで問題解く子が多くいます。

    中受自体が苦という見方は出来ます。それは否定しません。
    遊びたい盛りの子を勉強で拘束しますから。

    また、大多数の小学生にとっては、受験算数なんかはチンプンカンプンです。
    中学生でも九九が出来ない子がたくさんいますよね。
    一般的な子にとっては苦痛でしかないでしょう。

    私は受験算数が悪いというより、子供の適性を見ない親の問題と思います。
    自分の子が難関校を中受するレベルか、準備が出来ているか。
    そうでないなら違う道を選ばせるのが親の役目。

    これが出来ない親がいるから、あおいとりさんや動機さんのように苦しむ人がいるのでしょうね。
    かといって算数を悪者にするのは筋違いかと。
    出来れば「算数って面白いよ!」と指導して欲しいです。

  8. 【4261235】 投稿者: あおいとり  (ID:KT8ul3kxHxY) 投稿日時:2016年 09月 25日 17:35

    ROMさん

    私の場合は
    「中学受験は要るのだけど、受験算数はイラネ」
    というパターンですね(^_^;)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す