最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4274354】 投稿者: 需要はある  (ID:z2e69u9DOAo) 投稿日時:2016年 10月 05日 23:12

    ノーベル賞好きの人って、どうしてノーベル賞について無知なんでしょう?
    ただ「権威」としか見えない思考停止とは論理的に関連しそうですね。
    一般人の数学能力とは無関係に、理論物理学者や実証的科学の研究者は世界中どこでも数学だけは出来ますし数学的パズルも好きです。
    ワトソンとファインマンの経歴を調べれば30秒でわかる程度の話です。

  2. 【4274355】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 10月 05日 23:13

    需要はあるさん

    日本人世帯が中華学校に通っても中学受験の一般入試にはおよそ「困難をもたらす場合」にしか近づきません。これは常識です。

    中国人・ハーフ世帯でもなんでも日英以外のバイリンガルは
    デメリットの方が日本の中学受験(特に一般受験)では大きいでしょう。これも常識です。

    常識なので英語以外の語学は中学受験関係の情報交換の場で全く話題に登らないのでしょう。
    「有利な場合」「困難をもたらす場合」「中立的な場合」というのは
    「困難をもたらす場合」以外無視できる、が常識からの帰結です。

    常識を意識して書き込んでください。

    「困難をもたらす場合」、である以上はやらなくて済む受験算数は回避したがるだろうし
    やってのけた日中バイリンガルは国算理社の見かけ以上に優秀だろうし
    能力ポートフォリオは語学に少し以上寄っていると申し上げているのですが。

  3. 【4274376】 投稿者: 文章修行  (ID:srapD6NltQY) 投稿日時:2016年 10月 05日 23:35

    子供が東大の赤本見て言ってましたね。
    「独、仏、中」 などの入試問題が英語に比べてこんなに易し(そうに見える)いのは不公平だよね、と。

  4. 【4274379】 投稿者: 質問ですが  (ID:K4WAYBjzyLU) 投稿日時:2016年 10月 05日 23:37

    酒好き氏の書き込みの、”日英以外のバイリンガルは デメリットの方が日本の中学受験(特に一般受験)では大きいでしょう。これも常識です。”という部分、日英のバイリンガルなら、中学受験(一般受験)でもデメリットは大きくない、というように読めますが、英語と他の言語とで差が生じる理由は何でしょうか?
    ちなみに、論理的な説明が出来ない人ほど、個人的な思い込みを説明無しで、”これは常識” ”これは明らか”と言いたがる傾向がありますが、酒好き氏はその典型でしょう。

  5. 【4274386】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 10月 05日 23:43

    質問ですが さん
    >(一般受験)でもデメリットは大きくない、というように読めますが、英語と他の言語とで差が生じる理由は何でしょうか?

    帰国子女入試があるからです。絶対的にデメリット、とまでは言えません。
    中学以降の勉強についても一般的な受験方式に対して
    日英バイリンガルなら一方的に不利になるとは限らない、
    というのは衆目の一致するところでしょう。

  6. 【4274392】 投稿者: 需要はある  (ID:z2e69u9DOAo) 投稿日時:2016年 10月 05日 23:46

    そうですね。
    「ライフスペース事件」とか、過去のカルト系事件を検索して御覧なさい。
    「定説」「常識」といった言葉が恐ろしい使われ方をしていた実例を見ることができます。
    「算数のレベルが高い難関中学の入試で合格点を取った」なら、算数は抜群にできると判断するのが最初の近似となります。
    仮に「算数以外で不利な要素があった」ということなら、「それならばよほど算数ができていたのだろう」という次の段階の推定が働くでしょう。
    逆に寄せるという「常識」は日本語を含めてあらゆる言語に対して翻訳不能であるように思えます。

  7. 【4274396】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 10月 05日 23:51

    需要はある さん
    >仮に「算数以外で不利な要素があった」ということなら、「それならばよほど算数ができていたのだろう」という次の段階の推定が働くでしょう。

    留学生は日本語の不利を補うために数学で稼ぐ、というのは
    よく見聞きする話です。国語よりは算数が得意な傾向にはあるでしょう。
    でもそれは「国算社理」の枠内の話で「国算社理」vs.「語学」という枠組みだと中国籍開成合格者の方が後者に寄っている可能性は高いでしょう。
    そうでなければ一般的開成合格者がよっぽど受験に出ない英語を
    中国籍開成合格者の語学としての日本語・中国語に比べて沢山やっていることになります。

  8. 【4274402】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 10月 05日 23:55

    >留学生は日本語の不利を補うために数学で稼ぐ、というのは
    >よく見聞きする話です。国語よりは算数が得意な傾向にはあるでしょう。

    この前提間違えているよ
    前提が違っているのに、そこから論理展開しようとするから
    訳の分からない文章になるんだよ

    分からないことは、誰も怒らないから、謙虚に素直に聞きなさいね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す