最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4274729】 投稿者: 文章修行  (ID:srapD6NltQY) 投稿日時:2016年 10月 06日 08:55

    私は東大の英語4,5番に代えて選択できる他の外国語の試験の難度が不公平だと思っています。
    英語の5番は一番長い長文で、心理描写の読み取りができないと英語ができても苦手にする子が多い大問です。
    それに比べて、たとえばロシア語の5番は作文ですが、こんな具合です。

    ロシア語に訳しなさい。
    a 毎朝私は地下鉄で学校に通っています。
    b 兄は私より4つ年上です。
    c 教室のなかでは大きな声で話してはいけません。
    d 彼女は昨日買ったペンをなくした。
    e 父は、今日彼女が私たちのところにやって来るのかどうか尋ねた。

    他の言語(独仏中露西韓)も同レベルの問題です。これって逆差別ではないですか?

  2. 【4274740】 投稿者: アメリカン  (ID:0qQN3/bKcKg) 投稿日時:2016年 10月 06日 09:04

    文章修行さん、そうなんです!
    第二外国語、実は穴場なんですよね。
    暁星(お受験時、偏差値最高峰)のフランス語とか、楽勝らしいです。

    「受験は情報戦なり」
    第二外国語がある東京都内の私立高校・都立高校まとめ

    http://studypop.blog.jp/archives/39874111.html

  3. 【4274770】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 06日 09:20

    まあ、選択科目において公平性を担保するのは本質的に難しいです。
    平均点を比べるほどのサンプルもいなそうですし。
    東大のあの制度は、第2外国語をやっている学校への配慮ではないかな、という気もします。
    いずれにしても、数学の代わりに語学を、という話ではないですね。

  4. 【4274783】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 06日 09:28

    文章修行さんの仰っていること、ず~っと前から言われてますよね。
    英語以外で受験すると、すごく「美味しい」ですものね。
    でも、人事さんの仰っているように、数学でふるいにかけるということなんでしょうね。

  5. 【4274806】 投稿者: アメリカン  (ID:0qQN3/bKcKg) 投稿日時:2016年 10月 06日 09:41

    ただし・・「美味しい」と分かってはいても、いざ実行するとなると、なかなか難しい。
    環境は、本当に大切ですね。

  6. 【4274837】 投稿者: 実情  (ID:vNrLJ8k/t3Q) 投稿日時:2016年 10月 06日 09:58

    模試で英語を受けずに帰るから成績優秀者にいないけど本番は高得点の人たちがいます。家では中国語の子、暁星や白百合など中学からフラ語を学んだ子、NHKのドイツ語講座3周(半年を3回)した子がいました。大学の2外で高得点が期待できるので進ふりも有利です。

  7. 【4274881】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 10月 06日 10:31

    話は「受験算数」抜きの中学受験は成り立つのか、に戻りたいと思います。

    仮に、今多くの公立一貫校で実施されている、算理や算社の検査課題が、「受験算数ではない」-なんらかのやり方を特別指導されないと(算数に限っては)なかなか回答できないほどではない、、、応用すれば回答可能、、とするなら 今後は十分成り立つと思います。

    教育改革自体が、科目ごとの得点を競う、、から人物重視へどうやって移行していこうか、になっているからです。

    大学入試が、センターに代わる基礎テスト発展テストで代行。
    TOEFL含む資格取得や、活動履歴、(コンクール入賞、全国大会の試合、ボランティアなど)と高校の調書。
    実際の二次試験を、テーマ論文やディスカッション(これら一部英語選択も可)、面接や口頭試問。海外からの学生も増加できるように。

    これ比率がどうなのか、点数配分どうするかの問題でしょうけど、仮に全部同一比率としても、選抜は可能なものと思いますし、人物重視の方向へはいけると思います。

    となれば、早いうちに高校にも中学にも降りてきますというか、こちらが先なのでしょうけど、同様な選抜が行われる可能性は高いのではと思います。
    もはや高校、大学では一部実施しているでしょうけど。

    数研や漢字検定国語検定もリニューアルしていけば使えるようになるでしょう。
    ただ、一部英語でも算数国語でも、難解な課題に挑戦していきたい、という子供たちのために、そのような特別級なり、課題は用意してもよいと思います。

  8. 【4274885】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 10月 06日 10:34

    非英語が簡単なんて、よく言われるけど、
    ビリギャルみたいに
    「東大に受かる秘策です!」みたいなノンフィクションの本を書けば、
    かなり売れるかも

    これでウケるの?ということよくありますからね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す