最終更新:

3426
Comment

【3515619】「女性宮家創設」へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 09日 20:14

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3610010】 投稿者: ひまわり  (ID:X6ul3.iABMU) 投稿日時:2014年 12月 16日 09:06

    携帯からです。

    >法律論かと思って参加していたら実は宗教的信念だったとは参加者も驚愕であろう。笑


    穴ぼこだらけの憲法・典範をなんとか改正して欲しいとおもいますがね。
    そっちが「ケンポーケンポー」ばっかりやから 笑

    じゃあ、内なる皇室への思いはどうなるねん、「宗教」の言葉だけでかたづけて欲しないわ。


    いい加減に気安うしんといて。

  2. 【3610023】 投稿者: 感想です  (ID:3YJ.RI62GfQ) 投稿日時:2014年 12月 16日 09:25

    私は冷静に考えるとさんのご意見にものすごく納得できました。そうなんですよね、国民が天皇をなぜ認めているのかという背景を考えることが重要だと思います。ここでのお話もそういったことだと思っておりました。二俣川さんが憲法、法律的に何とかというのはただご自分が人より少しかじっているから、話をそっちにもっていきたいだけだと思います。だってこの方、同じ知的土俵にない人との議論は疲れるだとかいつも仰っているのに、それを認めているスレ主さんに絡み続けているし。でしたらご自分で「憲法のお部屋」とかスレ立てなさったらよいのにと思います。
    ここには冷静に考えるとさん、いつものことさん、自由さんとか知的な方々がたくさんいらっしゃるからロムしていて楽しいです。残念なのはお互いに遠慮なさっているのか、お三方の議論がないことかしら。前に古事記だかのお話で議論がはじまるかなと思っておりましたが、いつのまにか終わってしまってがっかりしました。
    スレ主さん、いつも拝見しております。男性陣に混じって孤軍奮闘、応援していますね。「本義」についての書き込みが見当たりません。消えちゃったのかしら。

  3. 【3610035】 投稿者: 猿股川  (ID:Xfwq3b0uGqg) 投稿日時:2014年 12月 16日 09:37

    皇室って日本のPopeだよね。

    二千年以上続いてるから、大抵の人はどこかで繋がってる。私の家系も1200年前ぐらいに分かれた口。

    まあ、本家筋のお方っていう感じですね。伝統行事も受け継いでくれてるし。最近日本に渡って来た人たちは親近感ないんだろうけど。

  4. 【3610040】 投稿者: 二俣川  (ID:LspiznmAsfM) 投稿日時:2014年 12月 16日 09:43

    >解釈(論)とは別にその有意性を否定することには、やはり賛同できない。

    誤解あるようだ。
    周知のように、天皇制に関わる制度の法的根拠にまず憲法がある。したがって、それを踏まえた議論が必要だということだ。
    けっして、ご指摘の「有意性」なるものを否定しているわけではない。
    たとえば、「女性宮家創設」なるものを認めるにしても、現行憲法1条での国民が主権者であることを宣言し、その帰結として、
    天皇が象徴としての地位にあること。また、同2条での皇位世襲の原則などを抜きにして、それらの実現可能性は乏しい。
    実際に、高名な憲法学者である長谷部恭男教授も、その著書(『憲法』新世社)にて国民主権下での天皇の法的地位に疑問を呈しつつも、
    いったんその例外を許容する以上、その特殊性にかんがみて皇位継承の資格を皇統に属する男系男子に限るとする皇室典範1条を肯定している。
    すなわち、特別な範疇を許容する以上、その中身について憲法が求める男女平等の保障や男尊女卑の是正といった法的要請は不要であるということであろうか。

    隣接諸分野からの視点で天皇制の在り方等につき考察することは自由である。皇国史観や民俗的・宗教的思惟の意義も必ずしも否定しない。
    だが、それらと法的制度化への考察とは、明確に分けて論じられるべきである。仮に具体的実現性まで論じるのであれば、憲法学的視点は必須となる。
    なぜなら、根本法としての憲法に違背する内容である形(たとえば、天皇の元首化)での実現は法的に困難であるからだ。

  5. 【3610059】 投稿者: 二俣川  (ID:LspiznmAsfM) 投稿日時:2014年 12月 16日 10:03

    >【3610023】 投稿者: 感想です(ID:3YJ.RI62GfQ)投稿日時:14年 12月 16日 09:25


    上記は、あなたにも分かるように易しく述べたつもりである。
    さらに、疑問あれば直接私にお尋ね願いたい。

    要は、単に女性宮家について語るなら格別、その「創設」までの可能性を論じるならば、
    天皇制の法的根拠たる憲法がいったいどう考えているのかを大前提にするべきだということである。
    それなければ、夢想あるいは単なる言葉の遊びに過ぎなくなってしまうということでもある(先に、それを『砂上の楼閣』と表した)。
    また、そのような実定法的視点乏しく、「国体」なる単語に象徴される如く個々の価値観や実態不明な概念が過剰に用いられて論じられてきたところに、
    天皇機関説事件当時から今日にまでにおける天皇制論議の不毛の原因があるとも考えられる。

    ゆえに、本スレでもって「(あなたのいう)同じ知的土俵」に立って戴くべく、かねてより入門書的な憲法の本に目を通して欲しいとお勧めしてきたものだ。
    仮にそれをなさって頂けた方あれば、私の申している内容が憲法学の常識に過ぎないことをご理解して下さったはずである。
    同時に、法の支配ある立憲主義的社会での天皇制について、望ましい姿も見えてくるはずである。

  6. 【3610079】 投稿者: 二俣川  (ID:LspiznmAsfM) 投稿日時:2014年 12月 16日 10:18

    ひまわり殿

    女帝を論じる者、たとえば京産大の所、日大の百地、さらのあの阿呆の竹田に至るまで、
    いずれも共通するところは、まず憲法や皇室典範という実定法からの視点を前提にしていることだ。

    たしかに、あなたがそれらを軽視なさるのはご自由。
    だが、それでは「〇〇〇〇創設へ」は困難である。
    不勉強を開き直らないで、ぜひ易しい憲法入門書にお目を通して頂きたい。
    書店には、たくさんの好著が並んでいる。

    それでもってこそ、どこが
    「穴ぼこだらけの憲法・典範」であるのか、具体的に語れるのではなかろうか。

  7. 【3610091】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:YF2JCHAXxyg) 投稿日時:2014年 12月 16日 10:26

    >お三方の議論がないことかしら。前に古事記だかのお話で議論がはじまるかなと思っておりましたが、いつのまにか終わってしまってがっかりしました。



    それが全てを物語っているのだ。つまり、つまらないから絶えたということだ。

    スレというのは興味を引くものが自然に集まってくるかどうかで決まるのだ。

    キミやひまわりちゃんの興味だけでは続かないということだ。笑





    w

  8. 【3610282】 投稿者: ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 12月 16日 15:05

    >あなたがそれらを軽視なさるのはご自由。

    う~ん・・・軽視と捉えられると困るんですけど  笑
    あのですね、言いたいのはね、私達が普段、リアル社会でもいいんですけど皇室を語るときに、憲法を踏まえて話をするのかしら?
    天皇が憲法に定められた象徴の地位にいらっしゃることや国事行為を行われていらっしゃることは国民は理解しています。
    でも、大事なのはそこじゃなくて歴史的な皇室と国民のかかわりや皇室が国民ににとってどのような存在なのか?それは憲法に示されたことよりも違うものがあるのではないでしょうか?

    >「穴ぼこだらけの憲法・典範」であるのか、具体的に語れるのではなかろうか。

    まあね、憲法や典範って誰の為にあるのでしょうかね?
    分かりにくいんですよ  笑
    私は小学生並の理解力しかないんですから、国民である子供達にも同様に理解出来る様に示してほしいです。

    「けんぽー」
    そもそもですね、偉い学者さんが未だに研究しまくっていて、その学者さん達によってもいろいろな解釈ができしまいのが今の憲法なのでしょう?
    わかりやすく素人にもはっきりと提示できないものでしょうかね?国民の為の憲法なのに身近なものとして捕らえることが全くできません。
    皇室問題についても、典範改正は国会議決によるものと憲法にかいてありますが、そんなものは政治的な意図が介入する可能性が0とはいいがたいです。皇室と政治は切り離して考えなければいけないはずではなかったのでしょうか?

    >(憲法の)国民の総意に基づく、との文言は、天皇の地位の在り方は主権者である国民によって決められるもの、という意味。
    ゆえに、廃止論もその一部を構成する。したがって、将来天皇制廃止論が主流となれば、それが国民の総意である。 (二俣川様)

    主流であれば、国民の総意なのですか?よくわかりません。

    元首についても前々から述べているように、憲法に明記すべきだと思います。
    元首といっても外国の元首と違って日本独自の元首であると言うことを提示し、それも子供達にも「天皇とはなにか?」を理解出来る様にね。


    時間です。じゃ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す