最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1312798】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 06月 02日 00:25

    タントさん


    素晴らしいです。本当にすごいです。
    タントさんと息子さんの姿を想像すると羨ましくて羨ましくて涙があふれます。

    たくさんの努力に感動し、そしてその努力の道のりを私に見せて下った事、深く感謝致します。


    私には学力がありません。だからタントさんの勉強法を思いつく事はなかったと思います。だから本当に羨ましい。そして悔しくて情けないです。


    私の理想がそこにある。羨ましい。そうなりたい。でもなれない。娘の相談にも乗れない。落ち込みます。

    これから先、私が娘にできる事って何なんでしょうね。またたくさん考えてみたいと思います。


    本当に本当にありがとうございました。

  2. 【1312917】 投稿者: さくら  (ID:p/6XnuUiHII) 投稿日時:2009年 06月 02日 08:00

    タントさんちの凄い所は
    親が大きく考えられる事と、お子さんがスポンジ型の所。
    二つが、上手く調和出来る事。
    そして、もちろん、タントさんやお子さんの努力。

    でも、そらみさんの凄い所はまた別の種類でしょうし
    お嬢さんのタイプも違うでしょう。

    なるさんちも違うし、うちも違うでしょうしね


    >小学生の間に勉強の仕方を教えました。
    これは大事ですよね。
    ともかく、勉強の仕方、自学自習の仕方を教えるのは
    親の役割じゃないかな。
    中学受験するしないは関係なく。
    これだけは塾などに任せられないから。
    なかなか難しい事ですけどね。

  3. 【1312979】 投稿者: まるまる  (ID:IASoarRGCWs) 投稿日時:2009年 06月 02日 09:15

     皆さんのお子さんは、優秀なお子さんばかりで本当に素晴らしいし、羨ましく思います。
    けれどそれだけでなく、お母様のお子さんを見守り、よく知り、愛情を持ってそれぞれのお子さんに合った方法で学習方法を実践していらっしゃること、私も見習いたいです。 とても参考になります。
     タントさんが教材を厳選し、お子さんのもっと知りたい、学びたいと言う知的好奇心を引き出しながらの家庭学習などはさすがと唸らされました。


     我が子たちはそれぞれ異なり、公文の進級テストに毎回1群、満点もしくは高得点で合格している上の子(男)と、3群合格の下の子(女)。
     下の子のテストは初めてで、これから変わってくるのかも知れませんが。
    ただ日々の内容をみても、国語など「あれ?よく読めていないのかな? 問題文読んだかな?」と言う間違いがちょこちょこありました。


    これをどう見たら良いだろうと悩んでいた所でした。
     上の子には公文は合っています。 私は公文はウォーミングアップだと思っていました。
     そして何より「大学受験に役立つ」。 大学受験から遡って学年毎の到達目標と学習内容が決まる。その完成されたカリキュラムが最大の魅力です。
     更に「宿題」だからこそ、親子の確執も少なく、自然に毎日机に向かえます。 
     上の子には余裕があるので、他教材・資格試験の受験も出来ます。 他も出来る好奇心も学習的体力もあるのです。
    ですので「学習深度を深める学習」も出来ます。


     でも下の子はどうだろう。
    公文だけでも辛くなることがあるかも知れない。 上の子は5枚を解き切る集中力がありました。
    下の子は好奇心も旺盛でがんばり屋さんですが、辛くなるかも。 勉強そのものが嫌いになってしまったらどうしようと。
     公文には合う、合わないがあると言うが、下の子はどうなのだろう、公文のメリットを生かしきれなかったら?と言う悩みです。
     そんな時タントさんのおっしゃるやり方は示唆に富んでいます。
    教材を最小化して、繰り返そうかとも思います。


     ただ同時に下の子だからこそ公文のカリキュラムを生かして、基礎学習体力をつける方が良いのかとも思います。
     その際は、上の子のように他教材に手を伸ばす余裕など無いかも知れません。
     それでも良いものなのでしょうか?
    下の子は低学年なので高学年のこちらに書き込んで申し訳ありません。


     これからも皆さんのお話を参考に、励みにしながら頑張って参りたいと思います。
    どうぞよろしくお願い致します。

     

  4. 【1313051】 投稿者: こはく  (ID:2ppNDcoAOPg) 投稿日時:2009年 06月 02日 10:00

    そらみさんへ

    >色々書いてみて改めて思ったのは公文は有効利用するものだという事です。


    そう、そうなんです!
    公文は有効利用するものなんです。
    私のずーっと言いたかったことは、これなんです。
    何歳になっても、将来どんな分野に興味、関心を持っても、
    公文式で培った基礎学力を有効利用して、
    本人がその気になったとき、
    本人の伸びていきたい方向に
    子供自身が意志決定し進んでいけばいいのでは?
    子供の希望と親の希望と必ずしも一致しないものなので、
    バトルの原因になりそうですが・・・(笑)
    事の善し悪しをしっかり教えた後は、
    親は、子供の伸びようとする芽を摘むことのないよう、見守ることが大事かと・・。
    でも、見守ることも難しい。
    言わないでいいことまで 言っちゃいます。


    >私には学力がありません。だからタントさんの勉強法を思いつく事はなかったと思います。だから本当に羨ましい。そして悔しくて情けないです。

    >私の理想がそこにある。羨ましい。そうなりたい。でもなれない。娘の相談にも乗れない。落ち込みます。


    タントさんは特別であって、
    まぁ、普通の親は何もできないし、
    また真似することは危険かも。
    我が子に対して、冷静に適切な指導はできないもの。
    公文式の教室を運営している知り合いは、
    我が子を他の教室に通わせています。
    感情が制御不能になってしまうとか・・。
    私からすると、
    そらみさんも、とっても素敵な理想的なお母さんに思えるのですが・・


    タントさんへ
     お子さんへの教育方法を通して、
    いつの日か「タント式」を立ち上げたりして・・・。
    タントさんほどの、
    教育に対する哲学、情熱、行動力があれば、リアルに実現可能ですよね。

  5. 【1313079】 投稿者: なる  (ID:UNCfLB2Y3DQ) 投稿日時:2009年 06月 02日 10:18

    さくらさん


    毎度「的確な示唆」ありがとうございます。(笑)
    >そらみさんの凄い所はまた別の種類でしょうし
    >お嬢さんのタイプも違うでしょう。
    >なるさんちも違うし、うちも違うでしょうしね


    そうだよねぇ。
    子や環境の多様性を収容することが学習メソッドには
    必要だと、わたしも思うわぁ。でもそこが各学習者から
    ピッタリ感を失わせる根源ともなる。


    そういうディレンマの上にメソッドは成り立ってるんだよなぁ。



    こはくさん


    >公文は有効利用するものだという事です。


    そうこう考えると、既にあるものを身の丈にあわせて
    活用するって関わり方も、ひとつの現実的な方法としてある。


    それぞれ全然ちがう、でもメソッドは一定のベクトルを
    指示している。だから「有効利用法の探求」が必要なんだなぁ。

  6. 【1313091】 投稿者: なる  (ID:UNCfLB2Y3DQ) 投稿日時:2009年 06月 02日 10:31

    そもそも公文式は、学習者を全く変貌させてしまう
    可能性を持ったメソッドだから、多様性を収容する
    ってことが、むしろ必須なんだよなぁ。

  7. 【1313102】 投稿者: こはく  (ID:2ppNDcoAOPg) 投稿日時:2009年 06月 02日 10:40

    まるまるさんへ

    >下の子は好奇心も旺盛でがんばり屋さんですが、辛くなるかも。 勉強そのものが嫌いになってしまったらどうしようと。
     公文には合う、合わないがあると言うが、下の子はどうなのだろう、公文のメリットを生かしきれなかったら?と言う悩みです。


    >ただ同時に下の子だからこそ公文のカリキュラムを生かして、基礎学習体力をつける方が良いのかとも思います。


    下のお子さんのタイプの方が
    公文式を活用するメリットが大きいお子さんかも。
    器用なお子さんなら、
    もしかして、公文式でなくても、他の学習法でも、すんなり適応できるかもしれません。
    ちょっとだけ不器用で
    学習内容を習得するのに時間を要するお子さんでも、
    自分のペースで着実に進めるところに 公文式の凄さがあると思います。
    大切だけど難しいのは
    「自分のペースで着実に進む」環境の確保だと思います。
    その辺りは周りの大人の役割ですね。


    好奇心旺盛でがんばり屋さん、これからが、楽しみですね。

  8. 【1313170】 投稿者: なる  (ID:UNCfLB2Y3DQ) 投稿日時:2009年 06月 02日 11:31

    まるまるさん



    >下の子は低学年なので高学年のこちらに書き込んで
    >申し訳ありません。


    いえいえ、全然かまいませんよ。むしろ歓迎です。
    エデュのスレッド構造によって、中学受験をしない子「も」書いて
    クレームが出ない板が「高学年スレしかなかった」というエデュ事情で
    ココに1年3ヵ月程前に移住してきただけですから…。
    それに、公文は「年齢で」分けて議論するのに向きませんから。(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す