最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1334394】 投稿者: なる  (ID:UNCfLB2Y3DQ) 投稿日時:2009年 06月 18日 10:22

    KEYさん


    昨晩気付かずに書き込んでしまい失礼しました。
    KEYさんの上の娘さんも、そらみさんと同じで中高一貫進学校の
    成績上位者なのですね。2年間の中学受験勉強期間も同じ。
    公文で培った力が役立っているのだと思います。


    >大人になって仕事で使えるレベルに学力高めることが目的であり、
    >大学受験はその途中での目標のひとつと(親は)捉えています。
    >公文の位置づけは、ここでも言語知能を高めることです。
    >受験のテクニック習得ではありません。


    おっしゃるとおりだと思います。目標達成のための具体的な方法は、
    自学自習を中心に最も効率の良い方法を自分で考えてもらいたい
    ものですね。(笑)


    これからもKEYさんのペースで、公文にまつわる
    豊富な知見をご教授くださいませ。

  2. 【1335231】 投稿者: KEY  (ID:3Yd3tx8qI4U) 投稿日時:2009年 06月 18日 21:04

    子供の大学の受験を意識しての対策は特に未だ取っていませんが、公文での学習は受験には大きく寄与すると考えています。例えが適当かどうか分かりませんが、毎月の給与からの基礎年金の積み立てみたいなもので、少しずつ地道に継続して積み上げることで、時間の経過とともに大きな積み立て金になる。そんなイメージです。公文で鍛えられる計算知能と言語知能は学力の基礎の部分であり、受験に特化した学習を土台として支える。そして、その上に受験に特化した学習を積み上げていく。


    公文をこつこつと学習することで得られるもうひとつの力が、地道な学習への姿勢を身につけることと、達成感を実感することでしょう。心を良い状態に保つことで、学習や競技に限らず何事を上達する上で大きな効果があります。(逆を考えれば分かりやすいです。)


    うちの上の娘は、中受の際に、公文の国語は止めないといって6年の夏まで続けて試験には関係ない古文までやっていました。理由は好きだから。中学生になって始めた公文の英語も楽しいと言って続けています。英語は学校での課題や読書も力になっていますが、英語での読書が苦にならないのは、今のところ英語での内容は国語の内容に比べれば、簡単で楽と本人がいうこともあるのでしょう。英語も内容が分かるようになるのが楽しいと話しています。公文で育んだ学習への姿勢と日常的な学習で得られる心地よさ(脳内ドーパミンを出すのでしょう)が生きています。この心地よさは、公文が、問題が易しく、段階を経てレベルアップする構成で、量が多いことによって得ることが出来るのだと思っています。

  3. 【1335258】 投稿者: 高3です  (ID:IQetzE/qQ22) 投稿日時:2009年 06月 18日 21:23

    高3になって公文の英語とSRSを始めました。
    今まで公文とはご縁がありませんでしたが友人から薦められ始めました。
    英語は高2程度から始まりました。
    いままでこんなに英語をやったことがないくらい毎日ちいさな紙を何枚もやっていますよ。(1週間に50枚くらい)
    長文にも慣れて模試の結果もまずますです。(予備校にも通ってます)
    皆さんもご存知の小説や物語の英文を読んでいくのでとても楽しいようです。
    公文だけでは大学受験に対応できるかわかりませんが
    もっと早くに通っていればよかったと本人も言ってます。

  4. 【1335815】 投稿者: なる  (ID:UNCfLB2Y3DQ) 投稿日時:2009年 06月 19日 10:03

    KEYさん




    おはようございます。

    > 基礎年金の積み立てみたいなもので、少しずつ地道に継続して
    > 積み上げることで、時間の経過とともに大きな積み立て金になる。
    > そんなイメージです。


    おぉー。わたしも(ういろうさんも)同じイメージを持っています。
    小さな頃からはじめられますから、「時間の経過」でレバレッジが掛けら
    れるところは、特筆すべき点ですよね。結構この部分を見逃した議論は多
    いと思いますが、非常に重要な点だと思います。


    2008年03月23日 18:04 -ういろう-
    > 元々、能力を伸ばすというより、底辺の学力まで落ちて欲しく
    > ないという保険のような感覚で公文を続けさせたので
    > 予備校に行かせないで済めば助かりますもん(涙)



    2008年03月23日 19:48 -なる-
    > 深く共感です。子の教育には「お金」と言うコストと共に「時間」と言うコスト
    > を代償として支払わなければならない。時間という「レバレッジ」(てこの原理)
    > を掛けられる、公文式は学資保険的発想だなぁって思っていますし、私は公文式を
    > 「教育保険商品」だと「金融商品的」に思ってるところもあるんですよね。



    >公文で育んだ学習への姿勢と日常的な学習で得られる心地よさ
    >(脳内ドーパミンを出すのでしょう)が生きています。この心地
    >よさは、公文が、問題が易しく、段階を経てレベルアップする構
    >成で、量が多いことによって得ることが出来るのだと思っています。


    KEYさんのお話は、公文式の学習時の「心理状態」を、強調されて
    いますね。「良い心理状態で集中すること」は大切だと思います。
    「脳内ドーパミン」というのは、茂木健一郎さんの主張と共通する
    されている…。公文式の国語教材にも茂木さんの文章『脳と仮想』が
    出てきますよね。また教えてください。



    高3ですさん


    はじめまして。なるです。よろしくお願い申しあげます。
    高3ですさんは、お子様が高校三年生でいらっしゃるのですね。


    >いままでこんなに英語をやったことがないくらい毎日ちいさな
    >紙を何枚もやっていますよ。(1週間に50枚くらい)
    >長文にも慣れて模試の結果もまずますです。


    椀子そば状態ですね。(苦笑)中学・高校生になれば自分で分量
    を調整できるようにもなってきますから、そんな取り組みかたも
    アリかもしれませんね。これからも新たな発見を教えてくださいませ。

  5. 【1335826】 投稿者: なる  (ID:UNCfLB2Y3DQ) 投稿日時:2009年 06月 19日 10:12

    >1週間に50枚くらい


    「椀子そば状態」は、1日50枚でした。失礼誤読しました!
    1週間に50枚なら、適正量ですね。頑張って!

  6. 【1336048】 投稿者: さくら  (ID:kobnY5TGRH2) 投稿日時:2009年 06月 19日 12:20

    はじめまして。
    小2の子どもの勉強時間で頭を悩ませています。
    トピずれでしたらすみません。

    進度は算数がE191、国語はF1の131、英語はG2の121(一旦200までやって復習中)で5枚づつの学習です。


    朝5時半起床、国語のその日の分を音読だけ、英語。
    学校から帰宅するのが4時、
    シャワーを浴びて、おやつ、学校の宿題プリント、時間割で4時半~5時。
    公文の算数と国語、6時半くらい。
    学校の宿題(漢字1ページ、日記)
    夕食。
    ピアノの練習(30分くらい)
    就寝。


    朝が早いので、できれば8時までには寝かせたいのですが、思うようにいきません。
    公文の枚数を減らせば楽になるかな、と思うのですが、学年が上がるにつれてもっと厳しくなるのに、今減らしては進まなくなるのでは、とためらわれます。
    子どもはのんびりする時間がないとは言いますが、教材の量に不満は出ていません。
    枚数を減らすべきか、このままでいいのか迷っています。

    こちらの板には高進度のお子さんの保護者の方も多いようですが、時間のやりくりなども教えていただければ幸いです。
    ちなみに中学受験は考えていません。

  7. 【1336171】 投稿者: なる  (ID:UNCfLB2Y3DQ) 投稿日時:2009年 06月 19日 14:09

    さくらさん


    はじめまして。なるです。
    スゴイですね高進度。進度が進むと学習時間が長りますよね。
    ちょと公文以外の別の要素もあるようのでなんともですが…。
    無理のない程度、悩まない程度に妥協するって感じでしょうか…。
    他の諸先輩のアドバイスを待つことにしましょう。(笑)


    それから、さくらさんに「なる」から小さなお願いです。
    既にこのスレには「さくら」さんというHNの方がいらっしゃいます
    ので、できれば「混乱を防ぐため」に別HNでお願いしたい
    のですが、よろしいでしょうか。ほんとゴメンナサイ!

  8. 【1336251】 投稿者: タント  (ID:QcQJlrgWEvc) 投稿日時:2009年 06月 19日 15:15

     流し込み、詰め込みに成功した者達は、大学受験までは好い結果を残し、恰も
    人生の成功者の如く振る舞えるが、反面、幅の広い考え方を学ぶ機会を逸する
    場合が多く、伸び悩む者も多い。一方、失敗した場合には、大きな挫折感と共
    に「知的下痢状態」とでも云うべき虚脱感に襲われ、その後一切の知的活動を
    受け付けなくなる者もいる。どちらにしても日本の将来にとって望ましい状態
    ではない。特に、問題なのはその低年齢化である。学ぶ内容によって、それを
    学ぶに「適切な年齢」というものがある。これらを全く無視し、興味の持てな
    い事柄を、暗記力を頼りに形式的に学習させていくと、真に美しい事、不思議
    な事、を感じ取れる適切な年齢になる前に感受性が麻痺してしまう。これでは
    学問は、無感動な若者を大量に世に送り出すだけの遺物になってしまう。
      
     教育に携わる者にとって、最も重要な行為は、「人の心に火を点ける」ことで
    ある。一旦、魂に「点火」すれば、後は止めても止まらない。自発的にその面
    白さの虜となって、途を極めていくものだろう。それでは、どうすれば点火するの
    か、点火装置は何処にあるのか、それは「驚き」の中にある。
      
    「驚き」を教える事は、何人にも出来ない。人が驚ける能力、これこそ天か
    らの贈物である。この意味において、子供は天才である。驚きを失った大人に
    点火する方法はない。火種は尽きているのである。
     
     ところが、昨今、この掛け替えのない「驚く能力」を磨滅させる行為が白昼
    堂々と行われている。徒に知識の量を増やし、何事にも「驚かない子供」を教
    育の名に下にに大量生産している。これは明らかな犯罪行為である。
     
     知らない者は幸いである。まだ知る機会が、驚く愉しみが残されている。一
    度、知ってしまったものは、消し去れない。知ったかぶりの子供は、初生の赤子
    には戻れない。教育の役割は、人が初めてそれを知る時、最大限の驚きが得られ
    るように充分な配慮をする事であって、自動車レースのピット作業の如く、一刻
    を争って燃料補給をする事ではない、好奇心に溢れた「百歳の少年」を生み出す
    事であって、訳知り顔の「十歳の老人」を生み出す事ではない。
     
     
    虚数の情緒
      

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す