最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1417549】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 09月 05日 01:42

    すみません。連投になります。英検2級って高校過程終了ですよね。ということは普通に考えて、どの教科も最終教材と言われているのは高校過程終了なわけだから、やっぱり合ってるんじゃないんでしょうか?

    単純すぎですかねぇ。どう考えてもそう思ってしまう。。。もしかして、ういろうさんの仰る英語の最終教材ってO教材じゃなくって、もっと先の事を仰ってますか?

  2. 【1417882】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 09月 05日 12:36

    まるまるさん


    お子さんたち、全然「ゆっくり」じゃないですよぉ。うちの次女(5年生)なんてまだFだもの(泣)。
    中学受験塾が忙しくなってきて、もう公文やめたいとか言ってるし。
    高校入試では内申重視の地域なんで、まじめだけど頭良くない次女は、公文+公立の方が向いてると思うんですけどね~。
    早く受験あきらめてほしい。(って、親がそんな台詞言っていいのか??)


    ちなみに、末っ子(小1♂)も低進度の算数2A+国語3Aで、算数は計算機並みの(?)速さで解けていますが(「後取り」なんであたりまえだけど、一応「天才!」とかおだてている。)、国語がホント苦手です。
    同じ5枚でも国語は重たいらしくて、私の膝の上でだましだましやらせてます。「おっ!その『い』の字は上手いね~!次もキメてごらん」とかアホな声をかけながら…。
    まぁ、そのうち膝にも乗ってくれなくなるだろうから、私も割り切って、その時間を慈しみつつ楽しむことにしました(^^;


    >子供に無理無く、けれどしっかりとした基礎力が身に付くよう、頑張りたいと思っております。


    ホント、そうですよね~。余所のできる子と比べても意味ないんだわ。「絶対評価」の大切さを、凡才児3人が公文にお世話になって悟りました。
    お互い楽しく頑張りましょう。同学年だし、今後ともよろしくお願いします。(^^)

  3. 【1417931】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 09月 05日 13:31

    ちょっと言葉が足りなかったかも知れません。何度もすみません。

    英語が優秀なういろうさんのお嬢さんを基準に考えるとややこしくなるので、一般的に考えていきます。

    そうすると伝わるかなぁ。英語の最終教材終了を2級楽々合格レベルと考えて中3とか高1くらいまでに終了すると、あと2年もあるわけですから、普通に考えたら凄いレベルだと思うのですが…おかしいかなぁ?やっぱり私のレベルが低いからかなぁ…。

    すみません。以上が私が考えている事でした。

  4. 【1418312】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 09月 05日 19:23

    TNGさま


    英文の質ではなくて、量の問題ですね。納得です。
    確かに、同じ出典でも、量や「問い」の深さによって、難易度が変わってきますね。
    この点、公文英語は、A5判の限界とでもいうのか、設問を埋めて提出するだけならそう難しくはないのかもしれません。
    そのへんがZ会やなんかとの違いなのかな。題材は悪くないのにもったいないですね。


    ついでに、「量」=長文読解ということで、もうひとつお聞きしていいでしょうか?
    私は、「英語の語順のまま」意味を追っかけていく訓練がスピーディーな読解につながると思い、娘には、中1のスタート時から、「とにかく頭から読み下していって返り読みをしないこと。きれいな日本語に訳すのは二の次。」と教えてきました。
    公文のシャドウイングをするときも、耳と口だけでなく、意味の把握も原文の語順のまま追いつけるようになるまでやっています。
    中2の時点で準2級の長文は全問正解して「長文が簡単で拍子抜けした~」と言っていたので、この方法は効果があったのではないかと思っています。


    が、加えて、このスレで、「精読」の重要性を教えていただきました。
    確かに、文法や語法の細かいところを詰めていくことで、長文を英語の語順で追っかけて行く際も、イマイチよくわかんないけど進んでしまえ~的な「見切り発車」が減りそうです。
    高校になったら娘に提案してみようと思うのですが、そこで質問です。
    いつ頃、何を題材に、「精読」を始めればよいのでしょうか?
    なるべく、学校(検定教科書+副教材)や公文の教材を生かせたらと思っていますが、専門家のTNGさんのアドバイスがいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。


    そらみさん


    一緒に考えてくれてありがとう(^^)
    おっしゃるとおり、一口に2級と言っても、ギリギリ合格と満点じゃあ差は大きいですね。物差し自体が曖昧だったかも。
    ついでに、以下、蛇足を少々。


    英検は、もともと文部省と繋がりがあったから、英検側のいう「高校卒業程度」は、多分、高2~高3の検定教科書レベルを意味するんじゃないでしょうか。ごくせんみたいな高校生まで含む「世の中平均」ではかなり立派なのだけど、一般的な進学校の高3生から見ると、決して高いレベルではありませんよね。
    じゃあ、公文はどの母集団の平均をとって「高卒程度」というのか。「小学卒」(?)にあたる算数Fでは、普通の小学生に求められるよりもずっと高度な計算力を要求しているし、数学も、文系ではやらない数Ⅲまで入っている。だから、英語ももっと高いレベルを指していてもいいんじゃないかと思ったわけです。


    あと、英検側の基準にも「??」なところがあって、準2級のチラシに、確か、「センター試験レベル」と書いてあったのよ。娘は準2級で9割超えたけど(そらみさんのお嬢さんならきっと満点ね(^_-))、センター試験で9割取れるなんて絶対あり得ない(笑)。
    2級になると「国立大学二次レベル」と書いてあって、これもウソ臭いし(あ、でも一部の地方国立ならあり得るのかしら?)。
    何となく、役所的タテマエというか、「とりあえず、そういうことにしておこう」的な空気を感じるのよね~。
    逆に、準1級になると、難易度がぐっと上がるので、英検側は「大学教養レベル」と謳っているけれど、ここで指す「大学」は、一定レベル以上の大学になってしまうでしょう。大学になると検定教科書がなくなる(国の基準がなくなる)から、タテマエを気にしなくてもいいのかもしれない(笑)。


    何か、スレ違いなことをダラダラ書いてすみませんでした(^^;

  5. 【1418389】 投稿者: アンダンテ  (ID:OXLEiWdVUSk) 投稿日時:2009年 09月 05日 20:55

    > あと、英検側の基準にも「??」なところがあって、
    それはもぅ、比べられないものを比べてるのだから、多少嘘でも許してあげるしか(笑)
    英検と公文…は比較的なじむのか??
    公文と学校教育…はだいぶ違うし、
    英検と大学受験…は違いすぎますね。

    ちなみに私は、英検受けたら落ちると思うけど。まったくしゃべれないし。

    もちろん、ここでいう「違う」は、役に立たないということではなくて、片方だけやった人がお化粧もせず「素」で別物の土俵で勝負しても歯が立たないとかそういうことで。

    > 公文のシャドウイングをするときも、耳と口だけでなく、意味の把握も
    > 原文の語順のまま追いつけるようになるまでやっています。
    ここまでやっているのは大きいと思う~

    精読は高三の一年間か、せいぜい高二からで十分と思いますが。
    でも題材は、教科書とかじゃなくてもっとコテコテしたやつ(Z会とか駿台のテキストとか)のほうがいいし、独学は難しいんじゃないかなぁ。市販のテキストで適当なのがあるんでしょうか? TNGさんのアドバイス待ちですね。

  6. 【1418397】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 09月 05日 21:11

    ういろうさんへ


    なるほど。やっぱりういろうさんの考えは深いですね。私は単純すぎだなぁ。

    確かに数学が数3+Cレベルだと英語が物足りない感じですね。私のレベルで考えると英語も凄いレベルと思うのだけれど、そうではないから難関大の合格者が出ないんですかね?少し混乱気味。高1で最終教材を終了して、あと2年頑張れば受かりそうな気がするし、十分優秀に思うんですけどね。難しいです。

    2級が二次レベルって一体どこの二次なんでしょうね。これもまた疑問。

    準2は8割越えで9割いきませんでしたよ。当時、小学生だったからか、公文のプリントだけではなくて教本と過去問と単語熟語のCDも使ってました。公文だけでは8割すら届かなかったと思います。どの級も最終的には過去問演習が効果的でした。

    そう考えると公文プリントの使い方によって個人差が大きいのかな?と思います。

    英検について詳しく教えて頂いてありがとうございます。勉強になりました。

    勉強になる事が多くて助かります。また色々教えて下さい。

  7. 【1418416】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 09月 05日 21:39

    アンダンテさんありがとう!わたし分かった!

    同じ土俵で語らないといけない!

    漠然とだけれど、受験の勉強と普通の学校の成績を上げるための勉強とは違うっていうこと。

    アホですみません。感謝致します。

    これを元に、よーく考えてみます。

  8. 【1418541】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 09月 05日 23:16

    アンダンテさん


    >精読は高三の一年間か、せいぜい高二からで十分と思いますが。
    >でも題材は、教科書とかじゃなくてもっとコテコテしたやつ(Z会とか駿台のテキストとか)のほうがいいし、独学は難しいんじゃないかなぁ。市販のテキストで適当なのがあるんでしょうか?


    いつも為になるアドバイスありがとうございます。
    ということは、ただの「和訳」とはだいぶ違うということですね。
    重厚で複雑な文章を、古文同様、文法通りに「直訳」してみるということでしょうか?
    やっぱり予備校必要ですかねぇ。。。
    まぁ、高2からでいいなら、もうしばらく好きに泳がせようっと。執行猶予2年だわ(笑)


    そらみさん


    >準2は8割越えで9割いきませんでしたよ。当時、小学生だったからか、


    おぉ、さすが!すでに「センター試験レベル」だったわけですね(笑)。
    ちなみに、うちの娘が小学生の時は、公文英語のAで挫折しました(^_^)v
    (って、ダメ自慢で対抗してどうするっ!?)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す